投稿者 |
トピック |
(1) 2 3 » |
りっき |
投稿日時: 2008-6-5 21:40 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- しまなみ海道100kmウルトラ遠足08/06/07【受付台】
- 08/06/07 2008しまなみ海道100kmウルトラ遠足(広島/福山市・愛媛/今治市)
今年は第10回の記念大会だそうです。 frunからの参加者も多いし、是非、完走記・参加記・応援記等、お待ちしています。
|
|
nao |
投稿日時: 2008-6-10 0:43 |
- 登録日: 2007-4-7
- 居住地: 神奈川
- 投稿: 428
|
- Re: しまなみ海道100kmウルトラ遠足08/06/07【受付台】
- りっきさん、受付台設置ありがとうございます。
しまなみ海道100km 来島海峡大橋を走って渡りたい、と思って申し込んだ大会である。
スタートは福山城、午前5時。1000名以上の選手が集まる中、むぎさん&奥様、ぴっぽさん、sakuraさん、cona助さん、マイペース73号さん、男芸者さん、小笠原さん等、 FRUNのメンバーに会うことができた。みなさん、準備万端の様子。
スタート後、福山城の門を出て、階段を下るのでかなり混雑。先は長いので焦らず、ゆっくり走る。天気は薄曇り、いい感じの気温だ。
しばらくして、大小問題が勃発。しかし、このコース、15km付近までトイレがない。野外排出も真剣に考え始めた頃、コンビニ発見。ところが既に先客が5名。ロスタイムの見積もり10分以上。 いくらなんでも長すぎる、と判断して、一か八か再び走り始める。そこから1.5km程行ったところで、大きなホームセンターを発見。祈るような気持ちで接近すると、あった、しかも並んでいない! 大小問題、一挙解決。再び、気持ちよく走り始める。
前半2カ所で、応援バスで移動していると思われる、むぎさんの奥様から声援を頂く。どうもありがとうございました。
エイドは、オレンジジュース、そうめん、おにぎり、コーラ、麦茶、スイカ等々、実に充実。冷たく冷やしたタオルも有り難い。自分でも、10km毎にエネルギーゼリーを 補給、25kmごとに胃腸薬を服用、適宜、梅干しを補給などの対策をとる。諸先輩から聞いたウルトラの知恵だ。
60km過ぎまでは、淡々と距離を重ね、ペースは平地で5−45程度、登りで6−15程度を維持する。エイドでロスタイムが少しづつ積み重なり、50kmの通過は5時間21分程度。 このあたりで「結構行けそう?10時間はむりでも10.5時間はいけるんじゃね?」と邪念が入る。そう、ウルトラ100kmは、そんなに甘くない。
70km付近から、全身の筋肉が張ってきた感じで、身体の動きにバネがなくなる。すり足で走っている感じ。距離表示の進みが遅くなったように感じる。天気は ずっと薄曇り。日差しは弱く、海風は心地よい。あと4時間このままの天気でいてくれと祈りつつ走る。
85km過ぎ、今回の目的である、来島海峡大橋が目の前に大きく迫ってくる。瀬戸内海最大の難所、来島海峡。橋の上を通るのは初めてだ。潮流が速く大きな潮目を作っている海面を 遙か下に臨む、壮大な橋の光景。景色は素晴らしい。しかし、この橋は長い。橋の中央に向けて延々と登り勾配が続く。90km近くを走ってきた足にはかなり厳しい。 橋を渡り終わったところであと残り約10km。あとは平地のみ、と思うが、体中が文句を言い始める。あと少しだから、と黙らせる。
最後のエイドをあとにすると、残り約4km。走り出して少し行くと親切なおじいさんが登場、残りの距離を教えてくれる。「あと、1kmだよ〜、頑張れ〜」 って、いくら何でもあと3kmはあるぞ、と思いながら、親切は嬉しい。ラストスパート、と思ってスピードを上げる。しかし、前の走者を数人かわしたところで、 急速に失速。全くスピードが出なくなる。しかも、今治城内で短いながらも階段が出現。完全に失速。今治城を出てからのラスト1kmは、ひたすら「歩かずに走る」 ことだけを考えて、移動。いやー、長い1kmだった。
11時間2分12秒、なんとか両手を上げて、笑顔(だと思う)でゴール。58位であった。テーブルと椅子が並んでいる会場で、床に寝転がって休息。15分ほど 寝ていたかもしれない。ウルトラのゴールは、椅子もいいけど、寝転がる場所が欲しいなあ。
今回は、競技終了後、その日のうちに帰宅するというミッション。18時過ぎの電車に乗らねばならない。のんびり休憩して、着替えて、お土産を買うと既に17時過ぎ。 スタッフに駅まで行く方法を尋ねると、地図をくれようとする。「この状態で、駅まで3km歩けと?そりゃねーだろ!」思って、タクシーに乗車。おかげで電車には間に合った。 順調に岡山で新幹線に乗り換え、24時過ぎに帰宅。ミッション完了である。
感想。参加賞、エイド、地元の応援どれも満足できたが、なんと言っても、瀬戸内海の海と島と9つの橋が作り出す景色は極上。ただし、走るにはかなりタフなコースである。 富士五湖の112kmよりも足の筋肉のダメージは少ないのに、「きつかった」感は大きい。観光は、車で来るのがよいと思う。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。諸般の事情により早々に会場をあとにしてしまい、失礼しました。また、改めて「しまなみ談義」などしましょう!
nao
|
|
むぎ |
投稿日時: 2008-6-10 17:19 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 東京、時折秋田
- 投稿: 396
|
- お疲れ様
- naoさんこんにちは、むぎです。
走りも速いけど、完走記も速い!
本当素晴らしい景観のコースでした。 おもてなしも最高。 自分としては伯方の塩羊羹が旨かった。 帰りにお土産にしました。
翌日は道後温泉経由で松山空港まで。 何故か国際線使用機でシェルフラットシートに。 (普通の旅割なのに・・ラッキー!) 妻とベッドにしたり色々遊びながら帰って来ました。
今度はゆっくり飲みたいですね。 ではまた。 ---------------- むぎ
|
|
りっき |
投稿日時: 2008-6-10 23:00 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: しまなみ海道100kmウルトラ遠足08/06/07【受付台】
- naoさん、どうもお疲れさま。
大小問題はあったにせよ、順調だったようで…。 でも、十分余裕をもってゴールしたのに、ゆっくり出来なくて、 ちょっと残念でしたね。
絶景の瀬戸内海は写真に納めましたか? もしあったら、是非自分にも見せて下さい。
とりあえず、ゆめのしまで土産話を聞かせて下さいませ。 (こっちは、あんまりないので…。)
|
|
男芸者 |
投稿日時: 2008-6-11 10:16 |
- 登録日: 2008-5-24
- 居住地: 山口県
- 投稿: 5
|
- Re: しまなみ海道100kmウルトラ遠足08/06/07【受付台】
- naoさん、むぎさんお疲れ様でした。
強い日差しもなく、気温もまずまずでこの季節にしては走りやすい気候だったと今では思えるのですが、何回挑戦しても100キロはやはり大変です。
今回は前半に勇気をもって突っ込んで、後半は極力歩かないで粘る作戦でしたが、教えていただいたマスクが予想以上の効果で尾道までのトンネルを機嫌よくクリアでき、5キロごとに塩1つまみ、カーボショッツをフラスク1ショット、汗は軍手で拭くという地道な作業を繰り返したお陰でエイドのロスも少なく、4年前両足が痙攣して転げまわったおもひでの40キロもランでクリアできました。昨年を1時間上回る4時間後半で中間点に到着でき、もしかしてこのまま行けば・・・と邪念を抱くことが出来ました。
しかしそんなに甘くないのがウルトラです。 後半、特に80キロを超えてからはキロ7分台で歩いてるのやら、走っているのやら。
ラスト10キロはキロ8分台まで落ち、「ラスト1キロ!」というエールを約3キロ手前で毎年送ってくれるおじさんに励まされながら、なすすべなく抜かれる中で、女性の後半の強さには目をひかれていたところ、出会いから10時間40分、再びnaoさんを見つけた時には元気づけられました。お声をかけたのですが、気付いてもらえなくて、とにかくうつろな目でその赤色だけを追いかけました。
するとnaoさんも私を抜いたものの、限界に近かったらしく、ちょうど引っ張ってもらうくらいのペースで、今治城まで連れて行っていただきました。その城内で、十段ほどの石段が現れたところで悲鳴をあげて歩き出したnaoさんに再び「お疲れ様です」と声をかけたのですが、やはり気付いてもらえなくて・・・
そのまま、気付かれないまま私はnaoさんのひとつ前11時間01分32秒の57位でゴール。市内の焼鳥屋「五味鳥」を予約していた勝手な友人に早々に拉致されたため、きちんとご挨拶も出来ないまま失礼いたしましたが、frunの皆様今後もどこかの大会でお会いいたしました折にはよろしくお願いいたします。ちなみに私の次の大会予定は富士山です。
|
|
むぎ |
投稿日時: 2008-6-13 11:20 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 東京、時折秋田
- 投稿: 396
|
- お速い完走!お疲れ様。
- 男芸者さんこんにちは、むぎです。
スタート前に御会い出来楽しかったです。 職業柄からのハンドル、ん〜ん身に詰まされるところも・・。
しかし11時間とは速い!速い! 何せnaoさんとほぼ同時ですから!!
今後も様々な大会でお会いできる事 そして宴席での芸者振りも拝見したいなぁ
では。 ---------------- むぎ
|
|
マイペース73号 |
投稿日時: 2008-6-14 21:12 |
- 登録日: 2008-5-5
- 居住地: 東京都杉並区
- 投稿: 14
|
- Re: お速い完走!お疲れ様。
- 皆さんお疲れ様でした。
マイペース73号です。 このたびは色々お世話になりました。
いやー皆さん速いですね。 今回を含め5回の100kmですが最悪のタイムになりました。 60kmまで6時間半、昨年は12時間26分だった事などからこの調子だと12時間切れるかと思いきや、その先は左足が動かなくなり、残り40kmを7時間で何とかだましだまし左足に言い聞かせて完走。13時間36分。 30分居眠りこいた歴史街道よりも遅いタイムの教訓は、100kmはあせるな、急ぐな、完走を目標にしろ、でした。 ●次回は8月10日『奥むさし77km』、大宮の走翔ランニングクラブのメンバーと参加します。その次は 9月7日『浦佐山岳』1周(ハーフ)、そして翌週 9月14日2回目の『歴史街道』に続きます。 ほかの大会は仕事の都合でぶつかりそうなのでやめました。
むぎさんも次は奥武蔵ですよね。
ではまたです。
|
|
男芸者 |
投稿日時: 2008-6-14 22:17 |
- 登録日: 2008-5-24
- 居住地: 山口県
- 投稿: 5
|
- Re: お速い完走!お疲れ様。
- むぎさんこんばんは 男芸者です。
おだてられれば天まで昇る男芸者、家族にすら「あっそう」てな感じでしたのに、ありがたやありがたや。
あれ以来放蕩生活をしておりましたが、そろそろいつものモードに戻さなければと思っております。
しかし、明日の日曜日、影武者としてあるイベントに出席しなきゃなりません。7月の平日に気持ちよくお休みをいただくため、今から上司のご機嫌マイルを貯めておかないと。
そちらの大会への出場はなかなか難しいので、皆様のやりとりを羨ましく眺めております。奥武蔵77キロですかあ、楽しそうな大会がたくさんあって羨ましいですね。
いつかご一緒する機会がございましたら、ぜひ次は宴席もご一緒させてください。よろしくお願いします。
失礼します。
|
|
じぇい! |
投稿日時: 2008-6-14 22:55 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 世田谷
- 投稿: 185
|
- Re: しまなみ海道完走記・絶景に感動 【じぇい!】
- 2年ぶり2度目のウルトラにそなえて
前回の2006年国東ウルトラでは完走こそできたものの、その後は様々な後遺症があって、相当のダメージが残りました。もう二度とウルトラは走らないだろうと思っていましたが、昨年のharaさんの完走記をみて、しまなみで再チャレンジしてみたくなりました。さいわい5月は体調が良かったので、国東ウルトラの直前以来の月間200キロを達成。特にアップダウンの多い赤坂御所周辺での走り込みができ、普段はレース準備など思うようにできないのですが、今回は、思ったとおりに準備してしまなみに望むことができました。
瀬戸内海の絶景
しまなみ海道ウルトラは、とても良い大会でした。しまなみの魅力は、昨年のharaさんの完走記に書かれている通りです。唯一違ったのは、伯方島での女子高生の応援。これは、残念ながら今年はありませんでした。それはともかく、とりわけすばらしいのは、7つの橋から眺める瀬戸内海の絶景です。橋の位置は非常に高く、その橋から瀬戸内を見下ろすと多くの島が一望にできます。島の向こうにまた別の島影。穏やかな瀬戸内海のさざなみ。行きかう船。この絶景を味わうには、車ではなく、足で橋を渡るのが一番です。
体力を消耗する7つの橋へのアプローチ
逆にしまなみで一番辛かったのは、6つの橋へのアプローチ。走る前にも大変だというのは聞いていましたが、なんとなく漠然としたもの。でも、わかりました。いわゆる「しまなみ海道」は、本当は車道です。でも、ランナーが走るのは、(低い位置にある)島の普通道。そして、(高い位置にある)橋のところだけが、車が走るしまなみ海道を走ります。そのため、橋に差し掛かるつど、階段やら、螺旋状の道路を上っていかなければなりません。橋をわたりきるとその逆。これが、後半になって効いてくるのです。
充実のエイド・あたたかな伯方島
エイドの食料、飲料は充実しています。果物、食べ物はバライティに富んでいます。そのなかで印象に残ったのは、15キロ地点で早々に出たソバ。35キロ地点の生絞りオレンジジュース。66キロの生ジュースと塩羊羹、70キロのソーメンでした。66キロと70キロはいずれも伯方島のエイド。女子高生はいなかったけど、島の出口ではオバサンが握手してくれたし、歓迎ムードたっぷりの暖かなおもてなしの島でした。
ところで、レースは?
前半は、キロ6分で走っているつもりが、実はキロ7分。とても楽だったのですが、なかなか先行したはずの、むぎさんに追いつけません。40キロあたりでむぎさんとバンクーバーを一緒に走ったという女性ランナーに会い聞くと、ちょっと前にいるらしい。そこからキロ5分(嘘)で飛ばして、前半のゴール直前でやっと追いつきました。中間地点では着替えをしたのですが、むぎさんのように慣れていないので時間がかかり(ゼッケンを付け替えるのに時間を使ってしまいました)、ここでもむぎさんに先行されてしまいました。遅れること約5分。
追いついたのは、60キロあたりだったでしょうか?70キロ付近までは前後し、そこから先行。2年前のウルトラでは胃がすっかりやられて後半は散々だったが、今回はスタートから胃薬を飲んでいたので快調。ここからむぎさんをおおきくリードしたはずでした。
ところが80キロのエイドを超えたところで「大問題」が発生。わずかな距離なので戻ろうかとも思ったが、戻る勇気も起こらず、そのまま前進したところ抜き差しならぬ事態に進展し、そこからしばらく徒歩状態。つらい徒歩が2キロも続いたろうか。もうだめかと思ったところで公園のトイレを発見。『あー助かった。』と思ったところで、ずっと前にいるはずのマイペースさんに声をかけられた。こちらは、それどころではない。その声を無視して大問題を解消。
すっきりしたところで、マイペースさんを追走。ほどなく追いつくと、その直前にはむぎさんもいるではないか。あとは、2年前の国東と同様、むぎさんと二人旅。いずれが先行しても長く続かず、結局最後の来島海峡大橋をわたるころには、むぎさんまでが徒歩モード。それにしても、夕暮れの来島海峡大橋お景色は絶景でございました。
ゴールタイムは、13時間15分ほど。とても辛かった国東よりも楽にゴールができたものの、タイムは30分以上遅くなりました。たぶん、走行スピードは今回のほうが速いのですが、エイド滞在時間が長すぎたということではないかと思います。
さて、これから
2つ目のウルトラを完走したばかりですが、すでに、次のウルトラを決めています。3つ目のウルトラは、今年は同じ6月7日に開催された阿蘇スーパーカルデラ。1年後は、第二の故郷、熊本でのウルトラを目指します。
じぇい!
|
|
つもる |
投稿日時: 2008-6-14 23:53 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 福岡市
- 投稿: 692
|
- Re: しまなみ海道完走記・絶景に感動 【じぇい!】
- じぇい!さん、完走おめでとうごさいます。
そして、お疲れさまでした
最後の部分に反応して出て参りました
私としては、第一の故郷、熊本ですので 阿蘇カルデラ100キロで、じぇい!先輩を迎撃したいですね ただ、問題は、入梅の頃にレースに参加することができるかどうか・・・ あのアップダウンに耐えることができるかという問題も大きい のですけど・・・ つもる@鹿児島(我が家は福岡)
|
|