メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】4月後半報告台

投稿者 トピック
ばっこ
  • 登録日: 2008-12-16
  • 居住地:
  • 投稿: 93
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
ほんとうに、ぼちぼちですね!
焦る気持ちもあったり、逆に暗く考えてしまったり、いろいろと不安定な気分の時もあります。
そういう時は「ぼちぼち」という言葉を思い出すと、少し安心します。
もしかしたら今までが急激に頑張りすぎたのかも?
無理をしない範囲で伸ばしていくことの難しさがちょっと分かったような気がします。
ばっこ
  • 登録日: 2008-12-16
  • 居住地:
  • 投稿: 93
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
お久しぶりです。
先月は、密かに120km走るつもりでいたのですが、後半に入って膝が痛くなってしまい、結局80km程度で走るのを休んでしまいました。
それが悔しくて、なんだかぼち会に報告するのもバツが悪いような気がして、つい報告をサボってしまいました。

距離は自然と踏めるようになるんでしょうかね?
練習不足と言われればそれまでですが、もう1年ほど走っていても大して速くもなっていないし、やっと20kmほど走れるようになったと思ったら膝が痛くなってしまうし・・・。
人と比べる必要はないと思ってはいても、走り始めて半年ほどでフルに出る人もいると聞くので、あまりにも自分の進歩が遅くて、先のことが全く見えません。
おかげさまで膝の調子は少しずつ回復しているので走り始めてはいるのですが、もしかしたら気分的に少しスランプ気味かも知れません^^;。
ばっこ
  • 登録日: 2008-12-16
  • 居住地:
  • 投稿: 93
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
ありがとうございます。
ヤマシュウさんもあまり良くない状態でいらっしゃるのですか。
いろいろなランナーさんのブログなどを読むと、故障というのは一度経験すれば卒業するというものでもなくて、走歴が長いランナーさんは長いなりに故障が起こるものらしいですね・・。
それを知って、調子が悪いときには悪いなりに身体面も精神面もコントロールして練習しないと、走りというのは継続できないものだということを学習しました。

>走る楽しみを見つけながら少しづつでも走っていればきっと上向いてきますからあきらめないでくださいね。

まさしく、今こういう将来の希望みたいなものを信じられるかどうかって感じです^^;。というか、思い起こせば今までずっと、あまりにも自分が上達しないのでずっとこういう不安を抱いていたことに今気がつきました(苦笑)。
少し背伸びだったかも知れませんが、何とか20kmほど走れるようになった時には、それだけに自分が成長したようで格別に嬉しかったし、走る張り合いが出てきたのですが、それが今そうも上手く走れなくなって、一気に暗転しちゃってる状態なんですね、自分は・・・。

はぁ・・・何だか思いがけず、ヤマシュウさんはじめ皆さんへのお礼の返信で思いがけず自己分析してしまいました(笑)。少しは自分のことが客観的に見えたかも?
ゲスト
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
ばっこさん、こんばんは。

わたしも全然速く走れません。
『やっぱり自分には合うてへんのか…』とか
『なんで他の人はササっと速く走れるようになるの?』
『なんで、自分はこんなにドンくさいの?』等々、落ち込むことのほうが多いです。

それでも「一緒に走りましょう!」、
「次は同じ大会に出ましょう!」という言葉を頂いたおかげで、それを反芻しながら走っています。
それらの言葉にどれだけ励まされたか知れないですもん。
気持ちがペシャっとしたときなど特に思い出します。

初めて5km走れたときの嬉しさ、
初めて10km走れたときの嬉しさ、
初めて出た大会でゴール地点を跨いだときの感無量等々、
反芻することばかりです。

陰になり日向になり応援してくれる人、たーっくさん居ますよ。
『一人じゃない』って、frunに入ってとても強く感じていることです。

自分のペースで楽しく走っていきましょ、ね。ばっこさん。

ぶらんぼう
さとりん
  • 登録日: 2009-4-5
  • 居住地: 名古屋市
  • 投稿: 79
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
りっきさん

すみません、きっと私も夫にそう思われているんでしょうね(汗)
ただ夫はりっきさんとは違って後で色々言うんです・・・
放っておいてくれて良いと言いつつも(笑)
若い頃よりも今の方がその傾向が強くなってきたような気がします。ちょっと先行き心配・・



あぁ、そうなんですね。バイクと言えば自転車なんですね^^
うっかりしていました。
はい、エンジン付きの方です。
ハーレー?とかいうのに乗ってます。
あまり興味がないので詳しいことはわかりません(笑)
ネットでつながっている人たちの集まりみたいですよ^^

はい、走るようになって私のほうが思いっきり健康的な生活しています。
どこかへ出かけても「あぁ、ここまでなら走って来ることができる」とうっかり口に出してドン引きされてますが。
さとりん
  • 登録日: 2009-4-5
  • 居住地: 名古屋市
  • 投稿: 79
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
ヤマシュウさん

今でもニューハーフで良いと思います(笑)

それにしても・・・
珍しい経験をされましたね〜
さとりん
  • 登録日: 2009-4-5
  • 居住地: 名古屋市
  • 投稿: 79
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
ばっこさん

初めまして、さとりんといいます♪
私は走り始めてもうすぐ2年半ですがぼちぼちゆるゆると走っています。
膝痛、ぎっくり腰、初フル前に重症の貧血(今も鉄剤服用)と色々ありました(笑)
タイムも全然伸びていません。
時々ふてくされてます。
ふてくされてサボると体重が増える・・・
なので仕方なく走る。
走ったらやっぱり気持ち良い・・・
よし、やっぱりレース出よう。
レース出ると「あぁ、しんどい。やめておけば良かった」
でもゴールするとタイムはともかく「やっほ〜い♪」と気持ち良い。
・・・以上の繰り返しです(笑)

走り続けるってそれだけですごいことなんだわ〜と思います。
ゆるゆるっと、自分のペースで走って行きましょうよ。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
ばっこさん、大丈夫ダイジョーブ!!
コメントが遅くなってしまいました。
でもその間、みんながばっこさんにコメント下さっていますね。

>距離は自然と踏めるようになるんでしょうかね?
大丈夫、自然と踏めるようになります。

そりゃ、確かに走り始めてすぐにサブ4とか、サブ3とかやっちゃう人も確かにいます。

でも、別に僕たちプロアスリートじゃないんだから、
自分の楽しめる範囲で走っていられれば良いんじゃないかな?

趣味で走っているのだから、あまりむずかしいことを考えないで、
とにかくまず第1に、走ることを楽しみましょうよ。

Aqua Timezというグループの、「虹」という曲はご存じですか?
テレビドラマの「ごくせん」の主題歌に使われた曲なんですけど、
僕は以前からこのグループは好きで、よく走りながら聴いてます。

で、この「虹」という曲、とっても元気な気分になります。

もし良かったら聴いてみて下さい。
Aqua Timezオフィシャルサイトで、試聴もできるんだけど、
オフィシャルサイトは40秒くらいしか聴けないのですが、以下の個人のサイトで、1曲まるまる聴くことができます。
歌詞も見ることができます。(わりと下の方ですが。)
掲示板みたいのもついていて、ちょっと場所がわかりにくいんだけど、
写真の部分をクリックすると、動画も見ることができます。
ダマされたと思って…見てみてください。

http://jpopmomomo.blog100.fc2.com/blog-entry-3805.html

大丈夫だよ。
また走り出す時は君と(みんなと)一緒。


ここにたくさん仲間がいますから、みんなで楽しんで走りましょうね。
ばっこ
  • 登録日: 2008-12-16
  • 居住地:
  • 投稿: 93
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
ぶらんぼうさん、あったかい返信ありがとうございます・・・。

 何度もここでヘタレな発言を繰り返して、その度に皆さんに励ましていただいていて・・・・学習しない自分です。
ありがとうございます。世話焼かせてすみません。恥ずかしいです。

ぶらんぼうさんでも、やっぱり落ち込むことありましたか?速いランナーさんでも、やっぱりそういう時ってあるんでしょうか?
私には信じられないようなペースで走れるランナーの方が、月間何百kmも走っていながら走ることに倦まないで楽しんでおられる様子をブログなどで拝見して・・・・。皆、悩むのは同じなんだと頭では分かっていても、こんなに遅い走りで月100kmも届かないのに、苦しかったり上達が目に見えなかったりする自分は、特別に走ることに向いていないんではないかと思ってしまいます。

 自分のペースで走れれば、たぶんきっと初めて5kmを走れた時みたいに、『ただ走ることが楽しいから走ってる』ってなりますよね、また^^。
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】4月後半報告台
ばっこさん、ぶらんぼうさん、横から失礼します。

100人いれば100通りの楽しみ方ができるのがランニングだと思いますよ。
ぶらんぼうさんのように、美味しいもの食べに行ったり、まりものように知らない道や山道をぼちぼち探索したり、もちろんレースでいい記録を出すことや、完走をめざすこともあり。
それに自分自身でもその時の気分や状態で、今日はどんな走り方しようかなとか、今日はがんばるぞーとか、足の向くまま気の向くままとか、いろいろ楽しみ方があると思います。

どんな人でも走り出したときは、1kmも走れなかったとか、むっちゃ時間がかかった、しんどかったーという時代があるんですよ。私も最初は2kmを歩くことから始めましたし。
一時は妙に数字や距離にとらわれて、疲れて病気になってしまったこともありました。
でも場数を踏むというか、走っているうちに自分に合った走り方もわかってくるというものです。

走るのに向いているとか向いていないなんてことはありませんよ。
走ることができるのなら、誰だって走ることに向いてるんだと思います。
あとは走るのが好きか嫌いかですね。

なによりここは【ぼちぼち会】ですから、ぼちぼち行きましょう!


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET