メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定

投稿者 トピック
しぶまま
  • 登録日: 2007-12-27
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 761
Re: 第2回北オホーツク100km:カレンダー書いてね
りっきさん、こんにちは。
カレンダーに初投稿してみましたが、トップページにうまく反映されません(涙)
でも、投稿自体は受け入れられたようで、8月19日に掲載出来ました。
これでも、良いのかな? ダメだったら、誰かお願いします。

しぶまま@伊丹空港ラウンジ、これからじんさんと「隠岐の島」
黄門
  • 登録日: 2011-8-12
  • 居住地: 小平市
  • 投稿: 55
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定今更ですが、NHKで紹介された「北オホーツク100キロマラソン」をユーチューブにアップロードしました。

http://www.youtube.com/watch?v=gfKtMWu4H90

浜頓別6月広報のHPに5月31日現在の申し込みは374人とありました。
もう少し欲しいですね。
ただ、半数以上の196人が北海道以外とのこと。
驚きです。

衣装持ちのあんこさんの動画を載せれば、「この人と同じ大会を走りたい」と申し込みが増えるかもしれませんが…。
載せてもよいですか?
あんこさん。

まだまだ先ですが、参加される皆様、前夜祭でお会いしましょう。
あんこ
  • 登録日: 2011-8-10
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 17
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
多忙につきこちらの掲示板を久しぶりにみました。
反応が遅くなってすみません。

実家にぷち帰省してまして、昨夜札幌に戻りました。
クッチャロ湖畔と浜頓別町周辺をちらっと走ってきました。

keiさん、みちゃいましたか^^;
お恥ずかしい限りです。

しぶままさん、DVDはメール便の番号等で見ると本日投函完了となってましたので、ご自宅でお時間のあるときにどうぞ。

そして黄門さま、アップは問題ないです。
エントリー増加には貢献できないと思いますが^^;

北海道で放送された反響はすごくて、放送の翌日には某所(某公園)に入った途端にランナーじゃない人にTVみましたと声をかけられるは、その後予定していたランイベントに行ったら参加者に声をかけられるは^^;

さらに翌日(放送から2日後)の6月3日にあった千歳JAL国際マラソン大会にチームの応援で行ったのですが、走っているランナーやら、応援の人やら知らないひとからたくさんTVみましたぁと声をかけられました。

その際に話したかたの一人はなんとうちのチームに入会したりと^^;

あと走ったチームメイトもあんこが洞爺湖マラソンで着ていたチームランシャツと同じのを着ているので、チーム名を呼んで声援している声がいつもより数段多くて励みになった、TV効果に違いないと喜んでいました。

北オホーツクに関してはあんこの周囲で参加者が増えました

北海道クローズアップではナイトランの様子も紹介されていて、その際に一緒に走った仲間の数人も北オホーツクに参加することになり、それ以外でもラン友達が北オホーツクにどんどんエントリー中でうれしい限りです。

北オホーツクへの参加者が増えた理由のひとつは北オホーツクの翌週の北海道マラソンが数日で定員に達して、さて8月ぽっかり予定あいちゃった。。って人が多いですね。

北海道クローズアップの前半が初フルにチャレンジするあんこの取材等もありつつ、後半の放送が北オホーツク関連ということで、たまたまなのですが、自分も第一回と今回と参加するので、縁があるなぁと思いました。
黄門
  • 登録日: 2011-8-12
  • 居住地: 小平市
  • 投稿: 55
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
あんこさん、ユーチユーブ投稿許可ありがとうございます。
早速アップ致しました。

http://www.youtube.com/watch?v=Yx10_YL3tEc

テレビ画面からビデオカメラ撮影の為、画像が不鮮明で申し訳ありません。

この画像を見て50人は参加者が増えるはずです。(?)

町長:表彰状お願いしますよ。
(今、町長に金一封言っておきました)

放送後、一変で有名人・ヒロインになり戸惑っていることと思います。
でも、明るくって、前向きで、さわやかで、優しくって、何よりも美しくって良い放送でした。

今年の「北オホーツク」でもランナー・関係者・沿道の皆様にさわやかなスマイルで和らぎをお願いいたします。

ところで、あんこさんは浜頓別近辺が実家なのでしょうか?
実は、私は浜頓別高校卒業です。
(Facebookみたいですいません)
あんこ
  • 登録日: 2011-8-10
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 17
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
黄門さま。
upの映像みましたぁ。

画像が不鮮明なくらいがちょうどいいです
(しわやシミが適度に隠れていて^^;)

町長さんに金一封、あはは(^o^)
町長さんもびっくりですネ^^;

あんこは父の体調が不安定だったりもあって、エントリーできる大会が限られている状況です。

現時点では北オホーツクまで何の大会予定もないので、モチベーションの維持が大変だと思ってましたが、今回放送されて多少注目されたことを逆にモチベーションアップにつなげて練習に励んでいます(^o^)
(どこまでも前向きな性格(笑))

今年も元気&笑顔で「北オホーツク」を完走したいと思います♪

あんこの実家は北オホーツクのコースの一部のSですよ〜。
50キロは昨年と逆コースとなり、残念ながら実家の方面のコースを走れないですが(;_:)

浜頓別高校卒業の友人はたくさんいますよ〜。
あんこはW高校卒業でした(^o^)
黄門
  • 登録日: 2011-8-12
  • 居住地: 小平市
  • 投稿: 55
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
プチ情報!
6/16にNHK北海道版で放送の一部「北オホーツク100キロマラソン」をユーチューブで紹介しましたが、その中で牧草ロールの前でお話していた若くない方の人は「ぶんちゃん」さんで、ミーティングの場でインタビューを受けていた女性は奥さんです。
お二人はこのマラソン大会に対し、大変協力的に活動されているとのことです。
コースマップ右下の折り返し地点で、民宿「ぶんちゃんの里」も経営されており、大会当日はきっと熱烈声援をいただけることと思います。
参加される皆さま、そこで元気をいっぱいもらい、そして感謝のお言葉をお返ししましょう。
http://blog.goo.ne.jp/bunchan54

参加者は今日で500人を突破したようです。
メディアの力、あんこさんの力も大いに影響ありかと思います。

後は、当日アブの異常発生しない気象状況を祈るばかりですね。

黄門
しぶまま
  • 登録日: 2007-12-27
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 761
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
「北オホーツク」フリークな皆さん、こんばんは♪
今日、7月2日締め切りです!
入金は済んでますか〜?
ほら、エントリーを考えている、そこのア、ナ、タ、
ポチッとな〜♪

あと48日、楽しみですね〜♪

しぶまま@今年も前夜祭で「いももち」食べたい!
kei
  • 登録日: 2010-5-11
  • 居住地: sapporo
  • 投稿: 100
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
今年の掲示板は、静かですね。去年の今頃は、第1回大会という不安もあって、エイド情報とかコース情報とかいろいろこの掲示板で情報交換をしていたのに。第2回になると掲示板んも平和ですね。去年の運営状況から見てエイドと水は、主催者まかせで安心できそうなので今年は、少しのんびりムードで参加します。前夜祭は、去年と同じ感じだとうれしいですね。それと 支部ままのいうようにエイドに いももちとかあればいいですね。大会まで あと3週間。今年も完走目指して頑張ります。今週の北海道は、けっこうあついので 直前の気象予報に皆さん気をつけて
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
> 今週の北海道は、けっこうあついので 直前の気象予報に皆さん気をつけて

峠を越えた日本海側ですが、隣町は全然暑くなってません。
先週始めは、自転車通勤で手が冷たくなるくらい。
先週後半は雨で、気温は日中でも20度以下。
この土日は留守にしてましたが、今現在は雨が降っていて、
窓を開けてると涼しい風が入ってきて、半袖では寒いです。
今年は道北に暑さがくるのでしょうか、、、
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 第2回北オホーツク100kmマラソン開催決定
いい加減なこと書いちゃいけませんね。
気象庁のデータを見たら、先週の日中最高気温は20度を越えてまして、日平均気温が ほぼ20度前後でした。
どちらにしても、30何度とか言ってる皆さんの地方とは桁違いに涼しいようです。

浜頓別の気象データはこちら
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=11&block_no=0003&year=2012&month=7&day=&view=

ちなみに、札幌と浜頓別の南北距離はだいたい220km。
これは、東京と新潟市〜福島市の距離とほぼ同じです。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET