メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】1月後半報告台

投稿者 トピック
yotchan1957
  • 登録日: 2008-2-23
  • 居住地: 千葉県我孫子市
  • 投稿: 359
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
まりもさん、コメントありがとうございます。
千葉マリン、走り終えた直後は自己ベスト更新で喜んでいましたが、
しばらくたってみると「後2分縮められたら100分切りできたんだ」と
ちょっと悔しい思いが出てきました。この2分は大きな2分かもしれませんが、次回は100分切りに挑戦したいと思います。


----------------
・・・・・・手賀沼のほとりから・・・・・・
♪ よっちゃん (yotchan1957) ♪

りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
ぐりとぐらさん、こんにちは。1月計162km、良い感じですね。
yotchan1957さんとの練習も楽しかったようで…。

このような、比較的新しい方同士が合同練習会などやって下さると、
それが核になってまたfrunの輪が広がるというモノです。
どんどんお願いします。

ぐりとぐらさん、東京マラソン、オフ会を企画しているのですが、参加されませんか?
詳しくは、7番談話室『東京マラソン2009オフ会のご案内』をご覧下さい。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
まりもさん、お久しぶりです。
故障されていたんですか。どうりであまり出てこなかった訳だ。
でも、200km走れるくらいなんだから、そう重いものではなかったんですよね。

「ぼちの部屋」わずか1か月強の間にずいぶんと、充実してきたでしょう。
新しい方が増えて来るというのは、やっぱり活気が出ますよね。

独立させてもらえるまであと少しかな…。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
ばっこさん、100kmおめでとう( 【ぼちぼち会】1月後半報告台)
ばっこさん、遅くなってすみません。
100kmに行ったじゃないですか。どうもおめでとうございます。
しかも、23日には15km走なんかも。

こうやって、少しずつでも着実にのばしていけば、いずれ、
150、200kmの世界が見えてきますよ。
いや、150kmだったら、もうすぐ、そこに来ているかも。

くれぐれも、故障しないようにね。
脚のハリとかが出たら、すぐfrunに相談に来てね。

りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
ぶらんぼうさん、こんにちは。

へぇ、パンやケーキ作りがご趣味なのですか?
1月2月に多いとは、なにかあるのかしら。

実は、僕もお菓子作りは時々やるのです。
1月は息子の中学受験に、家内が付き添っている間、下の娘と
一緒に、ケーキ作りとクッキー作りを1回ずつやりました。

でも、オーブンでパン焼きなんてすごいですね。
今度は、お菓子談義もやりましょう。

りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
ひさまさん、レス遅くなりました。

もう、熱も下がって、復活された頃かな。

ランニングの方は無理をしないでぼちぼち…ね。

僕はここ数年毎年予防接種を受けているけど、
やっぱり予防接種は有効だと思います。
ひさまさんも、是非ご検討を…。
(もし既に受けていたら、ごめんなさい。)
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
ぐりとぐらさん、こんにちは。まりもです。
ご挨拶が遅くなりましてごめんなさい。今後ともよろしくお願いします。
「ぐりとぐら」といえば、中学の息子が保育園の頃、よく絵本を読んでやりました。懐かしいなあ。

河口湖にお住まいなのになんで手賀沼がホームコース?と思いましたが、ご実家があるんですね。
どちらもメジャーな大会があるところで、走りやすいコース。いいですね〜。

目標達成おめでとうございます。
オン・オフともにいい刺激を受け合って、楽しく走って行って下さいね♪

まりも@京都
ひさま
  • 登録日: 2009-1-3
  • 居住地: 奈良
  • 投稿: 54
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
りっきさん、こんばんは。おかげさまで元気になり明日から出勤することになりました。家族にも今のところうつっておらず一安心といったところです…
予防接種…今まで家族ともども受けたことないんです。来年からは受けないとダメですね(>_<)
ぐりとぐら
  • 登録日: 2008-4-18
  • 居住地: 岐阜県岐阜市
  • 投稿: 116
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
まりもさん、返信ありがとうございます。
そうなんです。私のハンドルネームは子供が小さい頃に絵本の「ぐりとぐら」を読んであげていうるうちにぐりとぐらが自然の中をのびのびと冒険している姿にあこがれをもったことから、自分もぐりとぐらのように野山を自由に駆け回りたいなあ、と思ったことから使うようになりました。
まりもさん、四万十ウルトラマラソンに参加されたんですよね。実は私は河口湖に来る前に高知にいたんです。四万十川もよく家族でキャンプに行きました。沈下橋から子供と一緒に四万十川に飛び込んだりしましたよ。四国は本当に自然がいっぱい残っていて素晴らしい所でした。
今後ともいろいろ情報交換等よろしくお願いします。
ぐりとぐら
  • 登録日: 2008-4-18
  • 居住地: 岐阜県岐阜市
  • 投稿: 116
Re: 【ぼちぼち会】1月後半報告台
りっきさん、返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、frunの素晴らしさって全国の皆さんと親しくなれ、かつ身近の方とは合同練習等いろいろな活動ができることだなあ、と思います。これからもどんどん参加できる練習会等参加していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
ところで東京マラソンはボランティアでスタートブロックの荷物預かりの担当だそうですね。実は私も昨年マラソンの抽選に漏れてその後ボランティアに応募し、まさにスタートブロックの荷物預かりを担当しました。荷物預かりは地味なようですが、スタート前の選手たちを勇気づける役割も担っているんだなあ、と実際にやってみてわかりました。東京マラソンを裏側から知ることができてよい経験になりました。支給されるキャップとかウィンドブレーカーもよい記念品となりました。
東京マラソンのオフ会、参加したいのですが当日中に河口湖に戻らなければならないため、どうしたものかと悩んでいるところです。
翌日休みがとれればいいんですけど。真剣に考えてみます。
それでは。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET