投稿者 |
トピック |
« 1 2 3 (4) 5 » |
りっき |
投稿日時: 2009-6-18 5:16 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- >りっきさんの企画となかなかタイミングが合いません・・・
そうですかぁ…、嫌われてますねぇ、ワタシσ(^^)…(爆)
所沢の持ち物ですけど。特にこれと言って変わったものはないですが。
マイカップは必ず持って行ってくださいね。
あとは…。
たくさん走るので、走る靴と行き帰りの靴は完全に分けた方がいいです。僕はきっとサンダルで行きます。お天気が悪くなければ。 途中で靴を変えるかどうか? マメができやすいかどうかでご判断ください。
天気しだいだけど、とにかく暑いです。 帽子は必須です。サングラスも必要に応じて。日焼け止めも必要。 ランニングウエアも、なるべく涼しいモノを。 これも、着替え用が必要かどうかは、汗かきかどうかでご判断ください。ただ、着替えてもすぐに汗でベトベトになりますから同じことかも。
ここの弱点は、終わった後に、近くに銭湯などがないことです。 結構公園内の水道で水浴びしてしまう人が多いです。 自分もそのひとりかも。 だからそのためのバスタオル、スポーツタオルのご用意を。 ちなみに、公園内なのでシャンプー石けん等は使えません。
着替えは、スタート近くの広場(一部は屋根があります)を使います。レジャーシートが必要です。 ただ、私も持って行きますから、ご一緒しましょう。(いっしょに使いましょう。) 貴重品は事務局が預かってくれますが、それ以外の荷物は走っている間放置することになるので、必要に応じて、チェーンキーとか錠前とか用意してください。盗まれて困るモノは極力持ってこないことが肝要です。
そんなもんでしょうかねぇ…。
終了が16時でしょ。 アフターはたいてい、参加したfrunメンバーで、近くのスーパーで缶ビールとか買い込んで、芝生オフをやって帰るような感じになります。 ここfrun上ではだれも書き込んでないけど、frunの方も何人かはエントリーしているじゃないかと思うので、そんな感じになると思います。 もし、そういう展開にならなければ、ふたりで適当にやって帰りませんか?
お嫌でなければ…f(^^;)
調子よくて、普通に走っていれば50kmは走れます。 でも、食べ物がたくさん出て、ついつい食べてしまうので、 終わった後は体重増加が待っている…という不思議な大会。。 でも、とっても楽しい大会ですよん。
|
|
りっき |
投稿日時: 2009-6-18 6:44 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- お、良い感じで来てますね。
ちょうどオフシーズン、少し長い目で今年のシーズンを見据えて、 今、持久力をつけておくのは良い戦略ですよね。
暑い時期に入るから、給水とか休息とか、注意しながら走ってくださいね。
…なんて、 ベテランのカズさんにこんなこと言ったら、叱られちゃうかな。
|
|
りっき |
投稿日時: 2009-6-18 6:48 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- >とんでもない!脳みそパーン!ってなりそうです(--;
そ、そうですかぁ…?すごく楽しんで走っているように見えますが。
>いつまでたっても速く走れるようにならないので >ニコニコしながら走れる距離が少しでも長くなりますように、と思っています。 >ケーキはその《ご褒美》ですね
そうですそうです。やっぱ、楽しんで走らないとねぇ…。 この、ぶらんぼうさんの、のほほ〜んとしたところが、ワタシ大好きです。(^^)v
|
|
yotchan1957 |
投稿日時: 2009-6-18 8:02 |
- 登録日: 2008-2-23
- 居住地: 千葉県我孫子市
- 投稿: 359
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- りっきさん、詳細なアドバイスありがとうございます。
ランニングウエアの着替えまでは考えていませんでした。確かに着替えてもすぐに汗まみれになってしまいそうですが、少し長い休憩の時に着替えられたら快適度は多少アップするかもしれませんね。
アフターの件は了解です。気力・体力があれば是非参加したいと思います。
それでは、当日宜しくお願いします。 ---------------- ・・・・・・手賀沼のほとりから・・・・・・ ♪ よっちゃん (yotchan1957) ♪
|
|
ヤマシュウ |
投稿日時: 2009-6-19 19:54 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- こんにちは、まりもさん
梅干しは漬けませんでした。 果実酒は、しっかり漬け込んでおりますよ〜。 ---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
ヤマシュウ |
投稿日時: 2009-6-19 19:57 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- こんにちは、りっきさん
枇杷は、今年摘果しなかったので実は小振りでした。 照りつける太陽のもと日々草刈にせいを出しております。 ---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
ぐりとぐら |
投稿日時: 2009-6-20 23:02 |
- 登録日: 2008-4-18
- 居住地: 岐阜県岐阜市
- 投稿: 116
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- まりもさん、いつも報告台の設置ありがとうございます。そしてぼちぼち会の皆さん、たいへんご無沙汰いたしております。2月前半報告以来登場しておりませんでした、ぐりとぐらです。3月はじめに転勤(山梨富士河口湖町→岐阜)が出たため引越しやら仕事の事やらで報告をさぼっておりました。最近やっと仕事も落ち着き、岐阜でのランニングライフをぼちぼちとスタートしております。
と、いうことで今までサボった分もあわせてまとめて報告いたします。 2月トータル 191.1km 東京マラソンに向け気合十分(だった) 3月トータル 66.9km 転勤発令。マラソンどころではなくなる。東京マラソン泣く泣く不参加。もったいないことしました〜。 4月トータル 104.0km 新任地で業爆。 5月トータル 168.2km 余裕できてきて最低目標150kmクリア。
では6月前半の報告をいたします。 岐阜(Qちゃんの出身地)ではあの「高橋尚子ロード」をランニングホームコースとして休日には併せて近くの金華山を登ったりしてます。これからは東海地区の大会を中心にぼちぼちと参加していきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日 距離 :コメント 1 km: 2 km: 3 10.2km: 4 8.0km: 5 km: 6 10.4km: 7 16.0km: 8 km: 9 7.6km: 10 km: 11 km: 12 7.0km: 13 15.0km: 14 20.0km: 15 km: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前半計 94.2km: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|
ヤマシュウ |
投稿日時: 2009-6-21 7:03 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- ぐりとぐらさん、こんにちは
はじめまして! 「高橋尚子ロード」がホームコースとはうらやましい! そちら方面に出張があれば是非走ってみたいと思っていたところです。 どんな様子か、気が向いたらで結構ですので教えてくださいね。 ---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
まりも |
投稿日時: 2009-6-21 10:34 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 京都
- 投稿: 2172
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- ぐりとぐらさん、ぼちぼち会へお帰りなさい!
転勤だったんですね。お忙しかったことと思います。 Qちゃんロードがホームコースとはうらやましい。Qちゃんに会ったりすることもあるかもね。
東海地方は今frunでも最も熱い地区の一つですから、これからのランニングライフ楽しみですね♪
またよろしくお願いします
まりも@京都
|
|
ぐりとぐら |
投稿日時: 2009-6-21 23:42 |
- 登録日: 2008-4-18
- 居住地: 岐阜県岐阜市
- 投稿: 116
|
- Re: 【ぼちぼち会】6月前半報告台
- ヤマシュウさん、こんにちは。ぐりとぐらと申します。レスありがとうございます。
高橋尚子ロードはQちゃんがシドニー五輪で金メダルを受賞したことを記念してQちゃんが高校時代に練習をしていた長良川河川敷の道をランニングコースとして整備したものです。鵜飼いで有名な長良橋をスタート地点とした片道2.5kmのランニングコースです。スタート地点にはQちゃんが五輪で金を取った時に履いていたシューズと足型のモニュメントがあります。途中から道幅が狭くなりますが、休日ともなると多数のランナーやインラインスケーターが気ままに走ったり滑ったりしています。長良川を横に見ながら走るのはとっても気持ちがいいですよ。 出張の際は是非ともお声かけください。一緒に走りましょう。 大分はだいぶ前ですが転勤のため4年間住んでいました。当時子供もちっちゃくて休日ともなれば家族であちこち出かけていました。海の幸、山の幸がとってもおいしいところですね。 今後ともよろしくお願いします。
|
|