メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】10月前半報告台

投稿者 トピック
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】10月前半報告台/じん
じんさん、こんにちは。
遅くなりましたが、おこしやすのスタッフ遠征、ありがとうございました。

>12日  21.1km:かもしかハーフマラソン
快走だったようですね。やっぱり練習きっちりされてるし。

グランドの周回も増えてきましたね。
同じ所何十周も走れるのは、精神力が強いなあ。
最近そういう走り方全然できなくなってしまいました。。。


まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】10月前半報告台
おくやんさん、こんにちは。
(昨日返信コメント書いたのに、何故か消えてる・・・??)

秋は、学校の運動会、区民運動会、学芸会・・・その他もろもろ行事も多いですねえ。
でも学校の行事、見に行けるうちはいいですよ。
だんだん子供も大きくなると、よくて「見に来んといて」。へたすれば、日程も教えてくれない、学校からのお知らせも見せない、申込制の行事なんて、申込書を書いて渡しても学校に出さない・・・なんて感じです(うちだけかもしれませんが)
折角ですから、お子さん達の活躍ぶり楽しんで下さいね。

>今期の収穫は12日の、今出川の吉田山麓反対付近から農学部グランド裏を通って一乗寺の方にのびる疎水沿いの道。

ね、ね、ここいいでしょ。私も大のお気に入りです。
これから紅葉の時期になると、もっといいですよ。
途中に素敵な洋館があったりしますし。
ちょっと外れたところの京大人文研の建物もエキゾチックでいいですよ。
おくやん
  • 登録日: 2007-3-31
  • 居住地: 京都市
  • 投稿: 171
Re: 【ぼちぼち会】10月前半報告台
まりもさん、こんにちは。おくやんです。

四万十完走おめでとうございます。
いっぱい楽しめましたか?
私はフルくらいで楽しんでおきます。

>途中に素敵な洋館があったりしますし。

駒井家住宅ですね。これを何かで読んで走りました。
45年京都に住んでても知らない道、知らない所がいっぱい出てきます。逆にそれが発見の楽しみになりますが。
子供の頃自転車で遠出を始めたのも同じ動機でした。


>ちょっと外れたところの京大人文研の建物もエキゾチックでいいですよ。

実は以前一乗寺に住んでいた事があり、当時は東大路通を毎日車で走っていましたが人文研は建設中でした。

またあの辺をうろうろしてみます。


----------------
おくやん/京都



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET