メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
« 1 2 3 (4) |
なべ |
投稿日時: 2008-7-11 22:49 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地:
- 投稿: 202
|
- Re: 第10回北丹沢12時間山岳耐久レース08年7月6日(日)【受付台】
- 北丹沢山岳耐久レース、参加のみなさんお疲れ様でした。
すでに沢山の書き込みでにぎわってますね! そして10月の日本山岳耐久の参加者も今年はFRUN勢が沢山参加で楽しみです。
さて、今年はこのレースに向けて6月に3回も山練習をしていどみました(^^)。 ということで昨年の自己記録(6:44:42)はとうぜん更新のつもりで走ったのですが、結果は昨年を下回る大失速のつらいレースになりました。 7時スタート、第一関門は9時45分と昨年よりもいいペースでしたが、その時点ではもう前半で飛ばしすぎ足の筋肉を使いすぎたのを後悔していました。しかも第一関門直前の下りで左足首を捻挫し痛みがひくまでうずくまるしまつでした。 問題は第二関門の後の登りでした。登りはじめるとすぐに右腿に痙攣がおきはじめ、しだいに左足やふくらはぎもピクピクしてきました。頂上の姫次までは蒸し暑さも加わりバテバテ状態で足を手で揉み解しながらの辛い登りとなりました。 姫次には13時15分ころ到着。そこからの最後の下り9キロは足の痙攣もでずペースは落ちましたが走ることができゴールできました。タイムは7:05:10でした。 さて次はいよいよ富士登山競走に参加です。目標サブ4ですがどうなることか(^^)、 ではまた。 なべ@埼玉
|
|
つもる |
投稿日時: 2008-7-13 10:09 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 福岡市
- 投稿: 692
|
- Re: 第10回北丹沢12時間山岳耐久レース08年7月6日(日)【受付台】
- なべさん
お疲れさまでした。 相変わらず、山を走っているようですね。 北丹沢、先行組を追い抜くのが大変だったでしょうが それでも第1関門は昨年より15分くらい早かったようですね 疲れた脚での姫次への登り お疲れさまでした
富士での活躍期待しています。
つもる@鹿児島
|
|
やまちゃん |
投稿日時: 2008-7-13 21:20 |
- 登録日: 2007-3-30
- 居住地: 横浜市泉区
- 投稿: 324
|
- Re: 第10回北丹沢12時間山岳耐久レース08年7月6日(日)【受付台】
- なべさん、どうもお疲れ様でした。
あの暑さ、やはり皆バテたようですね。 完走率は富士登山と同じくらい、そう思うと我々の走りはまんざらでもなかったかも。 この暑さの経験値が富士で生かされることを、お互い祈りましょう。
それでは、今年も富士山頂で日本一の握手を夢見て、スタートラインへ一緒に並びましょう! ---------------- やまちゃん@横浜市泉区
|
|
なべ |
投稿日時: 2008-7-13 22:34 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地:
- 投稿: 202
|
- Re: 第10回北丹沢12時間山岳耐久レース08年7月6日(日)【受付台】
- つもるさん、今晩は。
前半は前にでないと渋滞するとの思いもあり昨年より速かったのですがそのぶん後半であしがもたなかったです。 北丹沢は関東ではめずらしくレース後にうどんと温泉付きでいい大会ですね。九州ではお弁当・温泉はあたりまえでしたね(^^)。 ではまた! なべ@埼玉
|
|
なべ |
投稿日時: 2008-7-13 22:41 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地:
- 投稿: 202
|
- Re: 第10回北丹沢12時間山岳耐久レース08年7月6日(日)【受付台】
- やまちゃん、今晩は。
あらためて、入賞おめでとうございます! 今年の北丹沢は完走率がわるかったようですね。 昨年よりもタイムはおおきく落としましたが年代別の順位は上がってました。(総合順位はまだわかりませんが) では、次は富士登山で! なべ@埼玉
|
|
ウルトラ |
投稿日時: 2008-7-14 11:36 |
- 登録日: 2007-4-22
- 居住地: 横浜
- 投稿: 83
|
- Re: 第10回北丹沢12時間山岳耐久レース報告(リタイアしました)
- ぴろさん ご無沙汰です。
ウルトラもレース2週間前の試走時にやってしまった捻挫を治し切れずに挑んだんですが、結局、犬越路からの下りに耐え切れず、ゼッケンを外してしまいました。故障者が騙し騙しで走れるレースではないと痛感しました。
レース雑感ですが、今年はWaveスタートだったので昨年大渋滞した第一ピークまではややノロノロでしたが、止まることなく前に進むことが出来ました(Waveの効果ありかなあと思いましたが、リタイア後後続ランナーに聞くと、昨年程ではないですがやっぱり大渋滞をしたようです)。その後釣鐘山まではすこぶる順調でしたが、釣鐘山下から大室分岐への落石危険箇所〜ロープ場まではやっぱり大渋滞(25分ロスした感じです)となってしまいました。その辺りまで来ると、コースのあちこちで白ゼッケンのランナーがぶっ倒れている、嘔吐していると修羅場的な光景もちらちら見られ、今年の厳しさをまざまざ見せ付けられた感じでした。 人気のレースなので、渋滞待ちもやむなしで臨むレースかも知れませんね。
|
|
|
ログイン
|