メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
« 1 2 (3) |
こむそー |
投稿日時: 2015-9-1 21:40 |
- 登録日: 2007-8-5
- 居住地: 日本一悪そうな地名の在る町
- 投稿: 335
|
- しまった
- しばらく完走記書いていないので忘れてました
ごめんなさい
足は少し良くなりました テーピングでかなり楽に歩けます ご心配、ありがとうございます。
また来年お会いしましょう
---------------- こむそー@持続可能な婚姻中
|
|
バニー |
投稿日時: 2015-9-1 22:53 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- Re: 「北海道マラソン2015」完走記?
- こむそーさんの完走記って、ちゃんと読んだのはじめてかも〜〜。
(ごめんねー。) こんな文章かくのねって完走、ぢゃなく感想。 面白うございました。(^-^)
|
|
こむそー |
投稿日時: 2015-9-3 0:41 |
- 登録日: 2007-8-5
- 居住地: 日本一悪そうな地名の在る町
- 投稿: 335
|
- Re: 「北海道マラソン2015」完走記?
- 完走、ありがとうございます。
バニーさん。
こういうバカな事でも、マラソンが楽しいって感じてくれる人がいればウレシイ次第です。
ちなみに、他のSNSでもっとバカな事書いたことありますが、そのSNSなくなっちゃいましたw ---------------- こむそー@持続可能な婚姻中
|
|
そうらん |
投稿日時: 2015-9-3 1:52 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 北海道恵庭市
- 投稿: 980
|
- 「北海道マラソン2015」完走記【久しぶりの長文】
- 北海道マラソン参加の皆さん、お疲れ様でした。
私も幹事の任務を終え安堵しています。以下、久しぶりの長文完走記です。
序盤の4〜5kmを4.15ペースで行くというイメージよりもキロあたり10秒以上遅いけど、自分の走りはそんなに悪くない。きっと気温のせい。そしてまだ自然体でそのペースで走る力が無いんだと早くも実感。そしてペースを下方修正しつつイーブンペースで3時間一桁狙いに切り替えた。 5km 0:22:09
同じような目標を持っていたサブ3ランナーの北海道の走友が足の不調によりリタイヤするらしい。札幌駅過ぎで離脱前にポンとおしりにタッチした。お疲れさんの意味と君の分も走ってくるよの意味を込めて。 10km 0:21:51 0:44:10
北大の脇を北上していく。ペースはほぼ一定。しかし気温も高くなってきた。不安もあるがマイペースで刻んで行くのみ。 15km 0:22:17 1:06:27 沿道の応援に知っている人がいないか注意しながら、魔の直線「新川通り」に入っていく。何となく体も軽くなってきてペースが上がる。 20km 0:22:12 1:28:39
走っているときは気づかなかったが、このとき往路は追い風だった。ちょうどいいペースで走っている女性ランナーを目標に走っていて反対車線走っているトップ集団は混戦だったこともあり解らなかった。 25km 0:21:56 1:50:35
この辺から、すれ違うランナーが気になるところ。道内ライバルランナーのほか、FRUNチームのおやまさんのポジションを確認。ここまで離されたら落ちてきてくれないと無理だなと思った。折返しのコーンを回ったら、あらら向かい風だ!当然タイムにも影響する。しかし、ここからが勝負。過去何回も失速し歩いたこともある復路。ここが我慢のしどころです。このころからバンバン頭に水をかぶった。 30km 0:23:02 2:13:37
粘りの走りを続ける。このころになるとサバイバルレース。「白いバウム」には目もくれずショッツやアミノバイタル頼みです。「新琴似2条通り」に高校同級生がいるとの情報を聴いていたので、なんとかいいところを見せたい。しかしどこにいるか解らないし、そもそも顔も解るか自信がない。ある地点を通り過ぎたところで、背後から「あれ、○○君じゃない?」確かに聞こえた。「おー、有り難う」はっきり言って誰だったのか不明です。でも元気もらえました。 35km 0:23:09 2:36:46
いける!まだ体力がある。一番きつい時間帯だけど、そういえば下方修正した3時間一桁目標へはどんな見込みだか解らなくなってきた。でも「諦めたら、そこで試合終了」なんか最近そんなレースばかり。たぶんギリギリだろう。北大の入り口にはFRUNのakkun応援団長、そして女性陣も駆けつけてきてハイタッチ。ラストスパートだ。 北大構内で歩いて帰るしぶままさんが。「おやまさん、前にいるよ」え!探してみるとジグザグコースの先100mくらいを走るおやまさん発見。ロックオンして追撃です。 40km 0:23:25 3:00:11
おやまさんを捕らえて前に出たけど、当然すんなり諦める訳がない。北大出口の近くで高校同級生の応援をもらって粘りの走りをしていたけど、やっぱり来ました。JR高架下あたりだったか、おやまさんに抜き返されました。サロマで実力の違いを見せつけられているので、ああやっぱり持っているものが違うなと痛感。 それからいろいろ考える。宴会で乾杯の音頭の依頼しようかとか、オレも頑張ってついて行って前後してゴール出来たらかっこいいなとか。そういえば、FRUN創生期にたしか新潟マラソンでFRUN入賞独占のかっこいい場面を動画でみたことあるぞ。そんな感じにならないかな。 そして、角を曲がってゴール前の直線へ。最後のダッシュだ。と思ったら、おやまさんががっくりきている。??とにかくゴールまで駆け抜けた。このときはもうタイム見ていなくて力出し切るだけ。ゴール後おやまさんと健闘を称え合う。 タイムは完走証もらって初めて見た。 FINISH 09:59 3:10:10 (ネット3:09:57)
ネットでは一桁だ。うん目標達成ってことにしよう。ただ、もう一つの目標にしていたカテゴリー50位までに入って北海道新聞掲載は残念ながら1分ほど足りませんでした。
FRUNの打ち上げでは、疲れも吹っ飛ぶ楽しいひとときであっという間に過ぎました。2次会ではにこぱさんの美声に酔いしれて、最後はヤングマンで総立ち!
皆さん、来年も北海道マラソンでお待ちしています。また騒ぎましょう。 ---------------- そうらん@北海道恵庭市
|
|
おやま |
投稿日時: 2015-9-4 22:54 |
- 登録日: 2007-4-14
- 居住地: 石川県白山市
- 投稿: 955
|
- Re: 「北海道マラソン2015」完走記【久しぶりの長文】
- 2015北海道マラソン 【うしろからの視点で】
シーズン緒戦、収穫の多いレースでした。そしてそうらんさんとデッドヒート!敗れはしましたがとても充実した42.195kmになりました。
スタートはBブロック。日陰を選んで直射日光に当たるのをぎりぎりまで避けて、ブロック最後尾からスタート。 シューズはソーティマジックVR4。5月の黒部名水マラソンでは15キロで足が痛んだソーティだが、この夏の走り込みでどこまで耐えられる様になったかテストをする目的であえて選んだ。前半は足に負担をかけないようにして、イーブンで行く計画。 5キロ手前でそうらんさんに追いつく。声をかけて前にでる。
今日は調子がいい。フォームが乱れたことが足裏の感覚でわかる感じがしてその場で修正でき、いい感じで距離を刻むことができる。前半は抜き基調で進む。BCTと走り込みの成果が出ているのを実感。 12kmくらいで前に白地に赤のfrunマーク、関西のKanさん。はじめましてとあいさつをして話をする。「サブスリーねらえますね」に「ええ」と応えて前にでる。 新川通りは追い風で暑く感じる。20kmすぎにバニーさんとサロマつながりIさんの応援を笑顔でうける。25kmを過ぎて折り返し。向かい風に変わる。涼しく、シューズに乗れていい感じで進む。そうらんさんとすれ違いエール交換。セーフティリードに見えてよしよしと思う(笑)。
30kmまで抜き基調。前の集団に追いついて風よけにして少し休み、前に出る。32kmで再びバニーさんとIさんの応援。たぶん笑顔で応えた。 しかし新川通りが終わり左折したあたりから、お尻の大きな筋肉が限界をこえてキロ5分を割り込んだ。まだフルマラソンを走り切るまで育っていないなあ。苦しいながらもfrun公設エイドakkun さん、しぶままの声援を受けて北海道大学構内に入る。この頃は足を運ぶのが精一杯でキロ5分を割り込む状況。
北海道大学内40キロ手前でそうらんさんが後ろからツンツン。えっと驚いている間にあっという間に距離が開く。30mほどか。 この状態でいつもならばそのままさよならだがこの日は違った、あれに追いつかなきゃどうする、と自分を叱咤して必死に追撃する。赤いユニに白のfrunマークを追いクラーク像の角をまがり北海道大学の出口を出る。前には赤レンガ庁舎が見える道。赤い背中のマークを追う。じりじり差をつめる、やればできるじゃないか!。赤レンガ庁舎入口で追いつき、声をかけて前に出る。しかし庁舎正面で追いつかれ並走。庁舎の出口は41.6kmの関門、並走。あと少し!眼前に見える大通公園に突き当たって右に曲がればゴール。
残った全ての力を投入して前に出る。ライバルの気配が消える。大通公園に辿り着き右に曲がる時「勝った」と思った。思って前をみるとフィニッシュゲートがやけに遠い。(汗) 気を取り直してゴールに向かうがライバルが大外から抜いてゆく。最後は17秒差をつけられてゴール。
ゴール後の第一声は「ちくしょー」でした(笑)が、ちょっぴりの悔しさと勝負の走りができたうれしさとやればできるんだという喜びと。秋のシーズンにむけて良いレースができました。そうらんさん、ありがとう。来年はリベンジ!
記録 3時間10分18秒 (ネット 3時間9分57秒 ← ここ重要(笑))
|
|
ジロー |
投稿日時: 2015-9-6 1:06 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 東京都
- 投稿: 574
|
- Re: 「北海道マラソン2015」完走記
- 北海道マラソンに参加されたみなさん、
応援してくださったみなさん、お疲れ様でした。
練習再開したのが7月下旬。完走できるかどうか不安でしたが、 3:33:27(ネット3:33:14)で無事完走することが できました。
前半抑えて、後半に備えるのが今回の作戦。折返しまでは追い風に 助けられてスムーズに行きましたが、折り返してからは逆風となり、 がまんの走りとなりました。
例年よりも涼しいとは思いますが、やっぱり暑い北海道マラソン。 水をかぶりながら走りました。集中力を維持できたのは応援隊の みなさんのお陰です。akkun隊長と美女軍団、バニーさんとサロマの お友達、他にも「frun頑張れ〜」と応援してくださったみなさん、 ありがとうございました。
走り終わった後の打上げ+2次会、翌日のジンパも楽しかったです。 あっという間に時間が過ぎてしまいました。設営してくださった そうらん閣下、genさん、ありがとうございました。
来年はもっと走りこんできます!
ジロー
|
|
そうらん |
投稿日時: 2015-9-6 23:45 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 北海道恵庭市
- 投稿: 980
|
- Re: 「北海道マラソン2015」完走記【久しぶりの長文】
- おやまさん、道マラの節はお疲れ様でした。
17秒差って書いているけど、7秒差でしょ。そんなに差はついてませんよ。 大会HPにゴールシーンの動画がアップされているので確認してみてください。ゴール後、礼儀正しくコースに一礼するおやまさんが写っています。アスリートの鏡だ。私は逆にそんな余裕すらありませんでした。
http://entry.hokkaido-marathon.com/2015/finish/movie.php ---------------- そうらん@北海道恵庭市
|
|
おやま |
投稿日時: 2015-9-7 12:03 |
- 登録日: 2007-4-14
- 居住地: 石川県白山市
- 投稿: 955
|
- Re: 「北海道マラソン2015」完走記【久しぶりの長文】
- あー、そうらんさんのタイムを01秒と間違えていました。(汗)
動画確認しました。確かに...。 それと、動画で気づいたのは青いマット2枚目で計測されているらしいこと。最後まで駆け抜けなきゃでしたー。
おやま
|
|
|
ログイン
|