メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

13.フリートーク : 兵庫県ってとこは・・・

投稿者 トピック
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛んで>名前
うーむ、なんか、浜坂に行かなきゃならないような気になってきました。
浜坂の近くの日本海の音が聞こえないところを通っていたのは平成になるちょっと前で、新田次郎を続けて読んだのは平成になってからですが、とりあえずもう一度読んでみようかな、、、


同姓ばかりの村、で思い出すのは 名古屋の隣の八開村の田中さん。
私の話しじゃありませんが、友人が同級生の田中君の実家を訪ねようとしたら、ホントに田中家の表札ばかりで親のフルネームがわからなくて苦労したそうです。
「近所に田中姓が多いとは聞いていて、まぁよく見かける名字だからな、というくらいに思って行ったけど、まさかあんなにずらっと田中・田中・田中・・・と並んでるとは思わなかった」 友人談

ここも、機会があったら訪れてみたいところの1つです。
(八開村も平成大合併で地名がなくなってるみたい)
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛んで>北海道は暖かい
私は、以前、札幌にいたとき、冬でも股引を履きませんでしたが、9年前に引っ越した横浜、そのあとの新潟でも東京でも、冬は寒くて股引が離せませんでした。やっぱり歳のせいかな、と思ってたのですが、一昨年、札幌に戻ってきて、やっぱり冬は暑くて股引なんて履いてられません。
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛んで>京都
くーさん、優しいことを言うから、図に乗ってしまった、、、

くーさんが浜坂、、、もしかしたらその話で湯村温泉と混じっちゃったのかもしれないです。

ループ橋、そう、ありました。夜、長距離運転で疲れてるときにトラックにはさまれながら下るループ橋は恐かった、、、
その頃島根に住んでいて、家を出てから4時間くらいのところかな。
ちなみに行き先は、そのあと福知山から舞鶴、そしてフェリーで小樽へ。
あるいは舞鶴を素通りして海岸沿いに富山、そして神通川沿いにさかのぼり岐阜県神岡の近くへ。今思うと飛騨ウルのコース辺りをうろうろしていたらしいです。

舞鶴も日本海に面する京都の港ですし、そもそも京都は太平洋にも瀬戸内海にも面してないから、やっぱり日本海側という認識は正しいような気がしてきました。
AKA
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-6
  • 居住地: 大阪
  • 投稿: 1827
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
う〜ん、その京都の日本海側出身です>σ(^^;
天橋立の回旋橋に船を通す時、まだ人力で回していた時代ですが(^^;
良く映画のロケに利用されてました。
って、兵庫県から京都に戻したらあかん(--;)

で、肝心の陸上ですが、確かに兵庫県は賑わっていますね。
短距離だけではなく、中長距離はトラックシーズン最初の兵庫リレーカーニバル。関西の実業団女子駅伝は淡路島で開催。
高校駅伝では全国レベルの西脇工業と報徳学園と言う2強が有るし、女子ならなんと言っても須磨学園。
でも兵庫の大学で強いチームが無いんですよねぇ(^^;


----------------
  by.AKA

ふれっぷ
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 北海道
  • 投稿: 1614
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
AKAさん、まいど。

天橋立の出ですか。行ってみたい所のひとつです。(^^)

ところで、須磨学園、近年は男子も強くて、おととしの近畿大会で優勝してますね。(西脇工業がベストメンバーを組まなかったという事情もありましたが)2強から三つ巴の時代になったかなと思っています。

大学は、長距離は関東に流れてますからねぇ。


----------------
ふれっぷ@北海道
http://frep.way-nifty.com/cafe/

AKA
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-6
  • 居住地: 大阪
  • 投稿: 1827
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
ふれっぷさん。

>>ところで、須磨学園、近年は男子も強くて、おととしの近畿大会で優勝してますね。(西脇工業がベストメンバーを組まなかったと

はい、中山Jrも卒業して早稲田へ行きましたが、須磨学園を選んだのは、自由な校風が良かったんだとか。
って事は、練習もそうだったのか?
んで、八木君に負けていたとか・・・(^^;
最近、報徳が全く元気ないんですよ。
兵庫リレーのラストが高校男子なんですが、前を行く集団は西脇と須磨学園のみ。
あの強い報徳はどこへ行ったのか?

>>大学は、長距離は関東に流れてますからねぇ。

びわ湖大学駅伝が有って、近畿以外の招待チームも出るんですが、今回はその第一工大が優勝したし(^^;


----------------
  by.AKA

日本海の疾風(カゼ)
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 45
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
こんばんは、疾風です

兵庫で強い大学は・・・
「甲南大」「武庫川女子大」が全国レベルだと思いますが・・・

甲南大は「伊東浩司」が監督に就任してから女子短距離のレベルが飛躍的に上がってますね!

武庫女は短距離・フィールドがメインでコンスタントにインカレで結果を出してます。

一部の種目に限れば、全国クラスの選手も沢山いますよ!!


報徳は指導者が変わってから若干結果が出来てませんが・・・
逆に「須磨学園」がレベルアップしてきていると言った方がいいかも・・・
西脇工業も「渡辺監督」が勇退してどうなるか?
勝負はこれからかも知れませんね・・・



PS.話がそれますが・・・
関西の大学で強いのは、やっぱり「京都」じゃないでしょうか?
「京産大」「立命大」「同大」に最近では「佛教大」もレベルアップしてますし・・・
ふれっぷ
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 北海道
  • 投稿: 1614
話が飛びついでに?^^;大学女子は西高東低
疾風さん、まいど。

大学女子駅伝、シード権の6位までに、関西3、東海1、関東2でしたね。女子には「箱根」がないからか(^^;;


----------------
ふれっぷ@北海道
http://frep.way-nifty.com/cafe/

AKA
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-6
  • 居住地: 大阪
  • 投稿: 1827
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
日本海の疾風さん。

確かに中・短距離は、福島大と北海道ハイテクACを別にして、関西のレベルもそれなりに上がっていると思います。
但し、男子の長距離は正直、苦しいですね。
九州の第一工大は助っ人2名が居るので別にしても、京産大・立命が箱根常連校の次に来るのが精一杯です。
逆に言えば、箱根目指して関東へ流れるのが当然、と言う現状から見ると、良くやっているのでは、共言えますが。

逆に箱根のない女子(^^;は京都が強いです。
王者・立命に西原を擁する仏教大。
城西国大や城西大、名城など強豪もなかなか追いつけません。

で、兵庫の報徳ですが(笑)
須磨学園のレベルアップは確かなんですが、西脇との差が以前より大きくなって居るのが気掛かりですね。
二強から三強になって欲しい・・・。


----------------
  by.AKA

ふれっぷ
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 北海道
  • 投稿: 1614
話が飛びついでに?^^;女子スプリント
AKA さん。

忘れちゃいけない、平成国際大学の高橋萌木子(法学部2年)。

昨シーズンの後半から「動き」が良くなったような。今年のシーズンは北海道ハイテクACの福島さんとガチンコ勝負が見られそうです。(^^)


----------------
ふれっぷ@北海道
http://frep.way-nifty.com/cafe/



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET