投稿者 |
トピック |
« 1 2 (3) 4 » |
カズ |
投稿日時: 2008-9-20 8:21 |
- 登録日: 2007-4-9
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 718
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- ヤマシュウさん、こんにちは。
台風は房総半島沖を通過しました。 大雨になるとの予報でしたが、肩すかしを食らったように、 こちらはほとんど降りませんでした。
熊は怖いですね。 宅地開発が進み、熊の生態系と人間との緩衝地帯が少なくなったり、ブナや栗の木が伐採され、熊のえさが減ったことなどが原因で、人との接触の機会が増えたそうです。 尾瀬に行ったときも、みんなリュックに熊よけの鈴を付けている人が多かったですね。やはり、熊は恐ろしいです。
国東100kmのことですね。 ローカルな大会だそうですが、frunからも毎年数人参加しているようですね。
カズ@市川
|
|
カズ |
投稿日時: 2008-9-20 8:26 |
- 登録日: 2007-4-9
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 718
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- まりもさん、こんにちは。
ブログで上高地の様子を見ました。 素晴らしい眺めで癒されますね。 私は高所恐怖症で、断崖絶壁のところを歩くのが怖くて、 奥多摩の川苔山で怖い思いをしたので、 ああいうところは絶対に歩きたくないと思いました。 今回まりもさんの行ったところは、崖状態のところは歩かれたんですか?
六甲山縦走大会楽しんできて下さい。
カズ@市川
|
|
まりも |
投稿日時: 2008-9-20 8:43 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 京都
- 投稿: 2172
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- 休養日(さぼり日)もだんだん多くなって、
かなりすきっ歯状態になってきてます(汗)
|
|
まりも |
投稿日時: 2008-9-20 8:47 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 京都
- 投稿: 2172
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- >今回まりもさんの行ったところは、崖状態のところは歩かれたんですか?
両脇が切れ込んでいるようなところはありませんでしたが、崖状態の箇所は何カ所かありましたよ。 いわゆるクサリ場、ハシゴの箇所ですね。 大体は通過できたのですが、一カ所ダメで、それで奥穂高岳断念になってしまいました。 
>六甲山縦走大会楽しんできて下さい。
ありがとうございます。まだ2ヶ月も先の話ですが。 こちらにもプチ岩場があるんですよ。その名も須磨アルプス。
まりも@京都
|
|
カズ |
投稿日時: 2008-9-20 8:57 |
- 登録日: 2007-4-9
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 718
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- yotchanさん、こんにちは。
いいペースで走ってますね。 手賀沼コース、西・東は、手賀沼大橋を挟んでということなのですか? そういえば、GPSをゲットされたとか? forerunner205でしょうか。 私もFR205を8月に購入して使っています。 今までの201と違って測位が早いのにはびっくりしました。 最近走った軌跡を地図に落として遊んでいます。 ブログに書いていますので、よろしかったらどーぞ。 ブログ ↓↓↓↓↓ カズ@市川
|
|
yotchan1957 |
投稿日時: 2008-9-20 9:38 |
- 登録日: 2008-2-23
- 居住地: 千葉県我孫子市
- 投稿: 359
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- カズさん、こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
カズさんもかなり距離を伸ばしてますね。膝の調子が良いようで、何よりです。 私も、9月前半には30K以上を走ろうと思っていたのですが、暑さに負けて達成できませんでした。
> 手賀沼コース、西・東は、手賀沼大橋を挟んでということなのですか? その通りです。手賀大橋から北柏側を西、湖北側を東と呼んでいます。
> そういえば、GPSをゲットされたとか? そうなんです。ちょっと贅沢かと思ったのですが、Forerunner405を買ってしまいました。 #カミさんには購入価格は半分で申告してしまいました。 (^_^;)
本体自体の使い勝手はいいんですが、こいつのソフト(ANT agent)が曲者で、私のデスクトップPCからではTraining centerにはデータが送れるのですが、Garmin connectには全く送れません。 また、カズさんもお使いのSport Tracksや最近はじめたブログページにもデータを転送できないので、communicator pluginがうまく動作していないようです。 仕方ないので、Gramin connectとブログページには息子のPCを借りてデータ転送しています。
#それにしても、心拍数が高すぎてちょっと心配になってます。 でも、最大心拍数近くで1時間以上も運動できるとも思えないので、測定値がおかしいのかなとも思っています。
はじめたばかりのブログですが、良かったら覗いてみてください。 http://www.travel-db.net/runners/blog/yotchang/20080915.htm ---------------- ・・・・・・手賀沼のほとりから・・・・・・ ♪ よっちゃん (yotchan1957) ♪
|
|
yotchan1957 |
投稿日時: 2008-9-20 9:47 |
- 登録日: 2008-2-23
- 居住地: 千葉県我孫子市
- 投稿: 359
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- まりもさん、レスどうもありがとうござます。
> LSDの時などは、地図見ながら初めての道に行くことが好きです。 なるほど、トレッキングのようですね。 これからはいい季節になるので、リュックを背負って遠出をしてみようかな。
後半の報告台でもまたお世話になります。 ---------------- ・・・・・・手賀沼のほとりから・・・・・・ ♪ よっちゃん (yotchan1957) ♪
|
|
たくゆき |
投稿日時: 2008-9-20 10:00 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 金沢市
- 投稿: 102
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- カズさん、みなさん、おはようございます。
>「それは、やっぱり食べられたくないから意地になってるんじゃない」
(^o^)
いいなぁ。そんなひとこと、だいすき、です。(^_-)
---------------- たくゆき@金沢 http://sentence.cocolog-nifty.com/
|
|
カズ |
投稿日時: 2008-9-20 16:44 |
- 登録日: 2007-4-9
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 718
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- たくゆきさん、こんにちは。
物書きの、たくゆきさんに、 そんなことを言われるなんて、 うれしいですねぇ。
カズ@市川
|
|
カズ |
投稿日時: 2008-9-20 19:27 |
- 登録日: 2007-4-9
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 718
|
- Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
- yotchanさん、こんにちは。
膝は調子が良かったのですが、上旬に走り過ぎたせいか、 なんだかちょっと怪しくなってきて、明日まで様子見です。
Forerunner405ですか、あれは普通の腕時計みたいに小さいんですよね。 それに、i-podの操作に似ていて、なかなか興味深いですね。
>カミさんには購入価格は半分で申告してしまいました。 私は無申告です。(苦笑)
Garmin connectっていうのは知りませんでしたが、 ブログに直接データを送信できるというのはすごいですね。 で、送信するとあのように勝手に表になって出てくるのですか? いろいろなサービスがあるもんですね。
心拍数ですが、最大心拍数は一般的に、220-年齢 みたいですね。 個人差がかなりあると思いますが、 私がキロ5分で走った時の心拍数は、163でしたので、 ブログに記載されていたyotchanの心拍数も、おかしくないと思います。 そうそう、私の心拍計は、ポラールのS120というものです。
405は発売されたばかりなので、いろいろと動作環境などによって、 動かないなどということがあるのでしょうか。
|
|