| メインメニュー frunデータベース サイト情報 サイト運営者 ユーザ登録数:1009名   | 
	| 投稿者 | トピック |  
	| « 1 (2) |  
	| じん | 投稿日時: 2008-4-3 22:04 |  
	| 
	
		
	   
		登録日: 2007-3-28居住地: 愛知県投稿: 260 | 
	Re: 【ぼちぼち会】3月後半報告台まりもさん、こんばんは。M池(周囲4.35km)、A池(周囲7.4km)とも愛知用水の人工池です。池というより湖といってもいいぐらいの大きさです。近所にはもうひとつ周囲1.1kmのB池があって気分によって使い分けています。
 M池ではカヌー(一人で前を向いて漕ぐやつ)A池ではボート(数人で後ろ向きで漕ぐやつ)の大会などが開かれています。
 池のコースは車に注意しなくていいし、信号ストップもないし、水を持って走らなくていいし、都会ほど混んでないし、常にウォーキングの人もそこそこいるし、木陰もあるし。
 本当に恵まれた環境にあると思っています。逆にこの地にいなかったら走ってることはなかったでしょう。
 欲を言えば近くに入浴施設があれば文句なし。
 
 じん@基本的には左回り
 
 |  
	| 
	
	
		 |  
	| まりも | 投稿日時: 2008-4-4 17:59 |  
	| 
	運営スタッフ   
		登録日: 2007-3-5居住地: 京都投稿: 2172 | 
	Re: 【ぼちぼち会】3月後半報告台じんさん、こんにちは。
 よさそうなところですね(^^)
 ランニング環境もモチベーションには大事ですよね。
 私も幸いなことに、近くに川沿いのサイクリングロードや、嵐山のような観光地(シーズンは人が多くてとてもだめですが・・・)、20分も走れば山道にも入れるので、日や季節によって使い分けてます。
 まあ、でも東京のど真ん中に住んでいた時でも、それなりに楽しく走れてましたけど。数年間の限定での居住だったので、毎日がロングステイ気分だったからでしょうね。通り一本違っても、新しい道はワクワクします。知らない街を走るのも大好き♪
 
 まりも@京都
 
 
 
 
 |  
	| 
	
	
		 |  
	| おくやん | 投稿日時: 2008-4-5 19:06 |  
	| 
	
		
	   
		登録日: 2007-3-31居住地: 京都市投稿: 171 | 
	Re: 【ぼちぼち会】3月後半報告台みなさんこんにちは、おくやんです。
 まりもさんには京都シティの時に少しお話しさせていただきありがとうございました。
 ご主人は見つかりましたか?
 
 だいぶん暖かくなって走りやすくなってきましたね。
 心無しか、すれ違うランナーの数も増えてきたように思えます。
 
 今朝花見の下見に嵐山まで走ったのですが、7時半という時間にもかかわらず駐車場への車の列と人での多さに驚きました。
 桜を見ていた観光客の人が「この時間でもこんなに人がいるんだ」って言ってるのが聞こえましたけど、いや地元民でもそう思ってます。
 
 でも嵐山の中腹に咲いてる桜の木なんか遠目にも綺麗だなと思いました。
 
 中学の時の理科の先生が岩田山(嵐山にある猿山)で猿の研究をしてたので中学の頃はしょっちゅう自転車で嵐山に行ってたのにあんまり気にならなかったのにな〜。
 
 3月後半報告
 ――――――コメント――――――――
 16日 20km:鴨川
 17月  km:
 18火  km:
 19水  km:
 20木  km:
 21金  km:
 22土 20km:鴨川
 23日  km:
 24月  km:
 25火  km:
 26水  km:
 27木 10km:二条城 夜ライトアップで人いっぱい
 28金  km:
 29土 22km:蹴上、山科疎水花見下見ラン。まだ3分咲き
 30日 21km:宝ケ池、御所、御所は5分咲き以上、人多し
 31月  km:
 ――――――――――――――――――
 後半計  93km:
 総 計  142km:
 ――――――――――――――――――
 
 ----------------
 おくやん/京都
 |  
	| 
	
	
		 |  
	| まりも | 投稿日時: 2008-4-5 22:00 |  
	| 
	運営スタッフ   
		登録日: 2007-3-5居住地: 京都投稿: 2172 | 
	Re: 【ぼちぼち会】3月後半報告台おくやんさん、こんにちは。
 京都シティではお会いできてうれしかったです。
 うちのダンナはすぐに追いついてきて、薄情にもそのまま抜かして行ってしまいました。
 
 今朝7時半頃嵐山におられたんですか!
 私は、今日8時に嵐電嵐山に集合して、4人ほどで愛宕方面に出かけてました。
 ニアミスやったんですね〜。
 
 やはり桜の時期、観光地は朝から人出が多いですね。
 愛宕からぐるっと回って帰ってきた午後には、嵐山は車道まで人があふれ、車も走れる状態ではありませんでした。
 
 まりも@京都
 |  
	| 
	
	
		 |  
 
 | ログイン |