メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 2007年旭川マラソ(2007/10/7 北海道旭川市)

投稿者 トピック
ふれっぷ
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 北海道
  • 投稿: 1614
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
そうらんさん、まいど。

なかなか壁は厚いですね。

阿部さんは、2時間57分ぐらいでゴールしていたようです。一緒にゴールしたのは一人だけでしたね。

やはり難関です。


----------------
ふれっぷ@北海道
http://frep.way-nifty.com/cafe/

ゲスト
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
スタートから出鼻をくじかれた形ではありましたけど道マラから4週間のインターバルだから仕方ないのでは?(ウルトラ走る人は違うんでしょうか?)

トレーニング環境が良くなったし来シーズンまた頑張って下さい。
そうらん
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 北海道恵庭市
  • 投稿: 980
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
阿部さん、ペースランナーなのに59分台でゴールしなきゃ駄目ですよ。
アフターは楽走の打ち上げに参加して楽しく3次会まで飲みました。私の数少ない遠征旅行なので、やはり旭川はいいです。


----------------
そうらん@北海道恵庭市

そうらん
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 北海道恵庭市
  • 投稿: 980
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
道マラ後4週間というスケジュールは判っていてメインを旭川においたわけですから言い訳できません。ただやはり夕張の日の故障は痛かったかな。あの時期もっとスピード練習しなくてはいけなかった‥‥‥。
来シーズンに向けてはクロカンスキーも封印し(そんな大げさな実力ではないが)、サロマも出場はするものの特別なトレーニングはやめて、道マラも控えめにして、洞爺湖と旭川に賭けます。あ、鬼が笑う!
そういえば、来年の旭川存続も危機とか‥ぜひ開催してもらいたいです。


----------------
そうらん@北海道恵庭市

こむそー
  • 登録日: 2007-8-5
  • 居住地: 日本一悪そうな地名の在る町
  • 投稿: 335
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
お疲れ様です。

スピード練習していないとか言いつつ、やっぱ自分とは段違いに早いっすね
来シーズンもよろしくです


----------------
こむそー@持続可能な婚姻中

ゲスト
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
そうそう、夕張の影響もあったと思いますよ。
クロカン封印ですか...何か私みたいだなぁ(笑)

やっぱり旭川存続危機という話は続いているのですね。私も今とはコースが違いましたが初マラソンが旭川マラソンだったので続いて欲しいですが、今年は第30回だったから、それを区切りに...なんて可能性もありそうですね。

余談ですが、今年の結果を見たら男子A4(60歳以上の部)で優勝した人は私が高校生の時、同じ高校にいた(担任ではない)先生なんです。大会で一度話しかけてみてから、かれこれ10年、その間に走らなかった奥さんも走り出し、あちこちの大会で会うので今ではすっかり顔なじみです。60歳になったばかりですが3時間10分で走るなんてすごいなぁ。
そうらん
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 北海道恵庭市
  • 投稿: 980
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
今年の冬は会えないかもね。 引用:


----------------
そうらん@北海道恵庭市

そうらん
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 北海道恵庭市
  • 投稿: 980
Re: 2007年旭川マラソン 厚かった壁!
60歳以上で3時間10分、凄いや。余市のMさんといい見習いたいものです。
クロカンについては道具もウエアも買ったものの、つくづくランニングとは違う世界であると認識しました。そしてトレーニングもランには結びつかない?気がしてきました。冬場のモチベーション維持の意味と総合体力では関連するのでしょうけど、もっと冬場もランニングに集中してみようと思います。それに北広島プリンスホテルで開催されていた北海道スキーマラソンも今年は中止のようだし。
ランの目標達成したらまた始めるかな。


----------------
そうらん@北海道恵庭市

はやと丸
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: コバトンと同じ埼玉県
  • 投稿: 470
旭川マラソはきつかったです
はやと丸です。

 10月7日に旭川マラソンに参加しました。北海道マラソンから約1か月ぶりに北海道遠征でした。去年・今年と休止している秋田内陸100キロマラソンが、来年は9月下旬に再開されるため、おそらく最初で最後の参加になると思い、申し込みました。レースではそうらんさん、ふれっぷさん&あんさん夫妻と一緒で、そうらんさんとは友人とともに前日にバイキングで腹ごしらえしました。急な誘いにつきあってただき、ありがとうございました。
 秋のレース向けて、そして北海道マラソンにおける後半のダウンをしないよう、完走第一に臨みましたが、結果的には終盤で失速し、歩いてしまいました。結果的には自己ワースト2のフルマラソンの記録でした。

スタート〜10キロ 46:35 
 木々が色づき始めた花咲運動公園を出発し、石狩川河川敷のランドウエイコースにでました。キロ5分で行こうと思いきや、少し無理してキロ4分半くらいのペースで対岸にでました。1キロ毎、橋のたもとに距離表示があり、荒川市民マラソン同じような感じでした。初めの折り返しで、稚内に向かう特急「スーパー宗谷」を見て、7キロ付近で地元の旅仲間の応援を受けました。10キロ付近では駅伝に参加するメンバーの応援も受けました。

10〜20キロ 1:34:14(47:39)
 中心街から外れて運動施設や広場はなくなり、空き地が広がるース沿いを走り、ランドウエイコースの起点に戻りました。晴天・無風の条件は走りやすく、いいときに走れたなと思いました。キロ4分後半を維持するものの、けっこうきつかったです。北海道マラソン以降あまり練習していないつけが出た感じです。方向的には大雪山系が見えるのですが、1周目では見落としたようです。

20〜30キロ 2:23:13(48:59)
 ランドウエイコース2周目。真冬並みの冷え込みだった朝と比べると気温がかなり上がった感じです。その影響かもしれませんが27キロ付近で足に疲労が出はじめました。レースにしては控え目のペースだったのに、この疲労には正直焦り、前のランナーとの間隔も開いてきました。5キロ毎の給水が間に合わない感じでした。旅仲間は2周目も待っていて、ありがたかったです。ここであきらめず、走り続けることに重きを置きました。あと、古傷の左側の腰が痛み出し、バランスを保つのがきつくなりました。

30〜40キロ 3:23:17(1:00:04)
 30キロのエイドでは立ち止まって給水・体に水をかけました。34キロ付近で堤防上から雪化粧した大雪連峰がうっすらと見えて、なかなかお目にかかれないロケーションに釘付けでした。対岸に出て35キロを過ぎて間もなく気持ちが切れてしまい、歩いてしまいました。その後は走り続けたくてもふくらはぎの疲労がひどく、すぐにやめて、歩いて走っての繰り返しでした。ゴールはできてもフルのワーストになる可能性が出てきたので、それだけは避けようと思いました。

40キロ〜ゴール 3:36:40(13:23)
 40キロを過ぎても走って歩いての繰り返しでした。競技場に入ったときに3時間35分で、最後は踏ん張ってワースト記録は免れました。

 結果的には奮わなかったけど、10月でありながら葉が赤や黄色に色づき始めた木々、旭川の大動脈となる大きな橋と清らかな石狩川を見ながら、秋本番の旭川の町を走れたのは遠征した甲斐がありました。また、これからレースへの取り組み方を振り返るいい機会になりました。 
 レース後は峠を越えて十勝地方に出て、糠平温泉に泊まりました。そして、紅葉本番の三国峠や旧国鉄士幌線のアーチ橋群を見て、秋の北海道でレースの疲れを癒していました。

  2007.10.16 はやと丸
ふれっぷ
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 北海道
  • 投稿: 1614
Re: 旭川マラソはきつかったです
はやと丸さん、まいど。

紅葉と雪化粧、北海道の秋を満喫されたようでなによりです。
この時期にしては気温が高めでしたが、走りやすかったですね。


----------------
ふれっぷ@北海道
http://frep.way-nifty.com/cafe/



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET