メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
« 1 (2) |
いちびり |
投稿日時: 2012-3-31 9:20 |
- 登録日: 2007-4-6
- 居住地: 東京都立川市
- 投稿: 509
|
- Re: 2012佐倉朝日健康マラソン 12/03/25【受付台】
- お待たせしました。←待ってない?(笑)
レースを振り返ってみましたが・・・
正直、これと言って反省点が見つかりません。
通算26回のフルマラソン完走の中で、これまでにない走りができました。
強いて挙げるなら?
1.体重63kgは明らかにウェイトオーバーです。 充分過ぎるエネルギーと解釈する事にしました。(笑) 2.スタート直後の大混雑で500mある下り坂を活かす事が出来なかった事。 これでだけで30秒は違っていたはずです。 3.用意していた4個のカーボショッツを12km付近で1個ポロリ。 20kmから5km毎に摂る予定を15kmから10km毎に変更した事。 これは結果的良かったのかも。次回もこのパターンで行こうと思います。 4.前日に些細な事で妻と喧嘩をしたため、当日朝快く送り出してもらえなかった事。 ごめんなさい。
以上
って訳で、3月25日を振り返ります。
あまり時間のない中でこつこつと書き記したので、雑な文章になってしまいました。 申し訳ありませんが、しばらくの間お付き合い下さい。
========================================
ガーミンの設定タイムは、『5分26秒/km』 かれこれ4年も前に出した自己ベストの3時間49分。
4年前のあの時と同じ。 自信はあった。 しかし、目標はこんなところじゃない。 もっと上、もっともっと上。
腰の状態は、決して良いとは言えないが悪くもない。前日の注射がしっかり効いているのかな? 佐倉は以前市川市に住んでいた頃、臼井のサイクルショップのロード練習に来ていた場所。 象の親子の双子公園、印旛沼、風車が懐かしい。
が、現住所からは随分遠かった。
京成佐倉駅には8時01分に到着。 【大会会場】の看板と流れについて歩いていたら、その横をシャトルバスが・・・ 結局、2km先の会場まで歩く事になった。 「ウォーミングアップと解釈しよう。」 その途中、大福3個食べた。
とある雑誌に「エネルギー切れを起こさないよう、ゴールから逆算して5時間前まで食べる」と書いてあったか
らだ。 スタート時刻は9時30分。サブ4として、8時30分までの計算。
スタート時刻まで1時間とあまり時間の余裕のない中で、スタート前にレース中の補食を準備。 カフェイン入りのカーボショッツを4本。ランパンとスパッツの間に落ちないように両面テープで張り付けた。 エスタロンモカというカフェインの錠剤を2錠(コーヒー3〜4杯分のカフェインを摂取出来ます)と 知人に薦められたMUSASHIのREPLENISH、仕上げにカーボショッツを1本摂り準備完了。
スタート位置は、3:30〜4:00。 号砲が鳴ってもなかなか走り出さない。スタートラインまでのロスタイムは1分30秒くらい。 それでもまだ走れない。 「狭すぎ!」 競技場を出ると約500mの下り坂。大混雑で歩く様なスピードで下る。下りの恩恵は全くない。 「もったいない・・・」 間もなく上り坂。またまたペースが上がらない。 2kmを過ぎ京成佐倉駅まで下り坂になりようやくスピードに乗って来た。
大体このあたりで1回目の嫌気がさすのだが・・・ 「キモチイイ」 「なんだかイケそうな気がするぅ〜♪」(ちょっと前のギャグかよ)
道が狭い。荒れている。走り難い。カーブが多い。
舗装のきれいな所を探して走る余裕もあり、ペースも5分10秒前後で落ち着いた。
何しろ今日は気分良く走れている。 前半だから当然かもしれないが・・・やっぱり気持ちいい。 カフェインを大量に摂ったから?
12km付近、足に何かが当たった。軟らかいものだ。 振り返ると、黄色っぽいものが・・・ 「まさか・・・」 腰の辺りを探ってみる。 「ない・・・」 4本あるはずのカーボショッツが3本しかない。 しかもお気に入りのライム味が・・・ 引き返すにも既に20m以上ある。 「ムリ」 20kmから5km毎に摂る予定だったが、15kmから10km毎に変更した
15km付近、草ぶえの丘ではかなり急な上り坂が続いた。 「下りのない上りはない。今は我慢の時。」 気を紛らすためカーボショッツを1本。それほどダメージはなかった。
下りを使ってスピードを回復させる。 懐かしい双子公園が見えて来た。象の像も確認出来た。 ここからは湖畔を走る。 「沼だから湖畔じゃないか・・・(笑)」 などと、他愛ない事を考える余裕もある。
時刻は11時20分 今日は、中山競馬場で愛馬タイキデイブレイクも走る。 「供に闘おう」と心で呟く。 愛馬の短期放牧明け転厩初戦は4着だった。愛馬も頑張った。
中間点を越えた。 タイムは見ない。 見たからと言ってどうしようもないからだ。
25km給水手前で2本目のカーボショッツ。 前方を走っていた人が一気に視界から消えた。 皆、ゆっくり給水を取っているようだ。 走る1秒も給水の1秒も同じ。時間は止まらない。
最近、壁になっている28km。 右太股に若干の違和感はあるもののまだまだ大丈夫そうだ。 むしろ絶好調だ。 「やっぱり、なんだかイケそうな気がするぅ〜♪」 35kmで最後のカーボショッツ。 「残り7kmで全てのエネルギーを使い果たそう。」 狭い湖畔のランニングコースを抜け、再び農道に出る。 空が曇り始めポツリポツリと冷たいものが当たる。 「雨だ。風も出てきた。」 追い風ならまだしも、向かい風だ。 回りのランナーの動きが鈍くなる。 しかし、 「ゼッコーチョー!」 中畑清なみに叫びそうになる。 ゴボウ抜きだ。リズムもいい。
流石に足は大分重くなってきたが、向かい風のお陰か苦しくない。 と、言っても顔は充分に歪んでいる。 残り2km。ここで潰れる訳にはいかない。 かといって、ここで手を抜く訳にもいかない。
ガーミンのバーチャルパートナーに目を凝らす。 「6分」 距離の誤差があるが、5分近い貯金がある。 自分の中で『ビクトリーラン』が始まった。 「キモチイイ!」 沿道の応援にガッツポーズ!
をしたい気持ちを抑えるのに必死だ(笑)
前回の自己ベストから早4年。 もうこれ以上無理かとも思った。 この日に向けて始めた事がある。 通っているスポーツジムでは、筋トレの負荷を上げた。 3日前からカフェインを多く摂る。 サプリメントも変えた。 猫ひろしが使っているというパワーブリーズも取り入れてみた。 B'zの稲葉浩志氏もボイストレーニングに使っているそうだ。
今年に入ってから月間100kmをキープ。 1月 107km 2月 106km 3月 110km(前日まで) 充分少ない。これでサブ4なら・・・ 虚弱体質なのか?精神的に弱いだけなのか?150kmを超えると極端に疲労が抜けない。 いかに少ない距離で質をあげるかが問題なのだ。
次回は、4月15日かみすがうらマラソン。 中2週で調整が難しいが自らの「可能性」に期待してみたい。
大きな目標立てたからにはやらなければならない事がある。
今も心の師匠と崇める方からの言葉 『アスリートなら、言い訳なんてするな。ベストを尽くせ。』 コブクロの『風見鶏』のフレーズ 『弱い自分に勝てるなら、誰に負けたって良いさ』 どちらも、思い出すだけで涙する衝撃を受けた言葉だ。
僕にとってのフルマラソンは感動や達成感を味わう為の材料ではない。ましてや美味しいビールを飲む為の口実
でもない。 正面から向き合うスポーツなのだ。
『目標』から『夢』に向かって走る。これが僕のスタイルだ。
青梅マラソンで踏み出した新たな一歩。 次なる二歩目を確かなものに。 いちびりの新たな挑戦は始まったばかり。
以下、ガーミンのログです。(距離が若干多いのはご愛嬌)
1km 0:05:57 (0:05:57) 2km 0:11:16 (0:05:20) 3km 0:16:19 (0:05:03) 4km 0:21:28 (0:05:09) 5km 0:26:45 (0:05:17) (0:26:45) 6km 0:31:41 (0:04:57) 7km 0:36:52 (0:05:10) 8km 0:42:07 (0:05:16) 9km 0:47:13 (0:05:06) 10km 0:52:24 (0:05:12) (0:25:39) 11km 0:57:26 (0:05:02) 12km 1:02:39 (0:05:13) 13km 1:07:51 (0:05:11) 14km 1:12:59 (0:05:09) 15km 1:18:13 (0:05:14) (0:25:49) 16km 1:23:51 (0:05:38) 17km 1:28:55 (0:05:04) 18km 1:34:03 (0:05:08) 19km 1:39:07 (0:05:03) 20km 1:44:24 (0:05:17) (0:26:11) 21km 1:49:34 (0:05:10) 22km 1:54:54 (0:05:20) 23km 2:00:05 (0:05:11) 24km 2:05:18 (0:05:12) 25km 2:10:36 (0:05:19) (0:26:12) 26km 2:15:52 (0:05:16) 27km 2:21:10 (0:05:18) 28km 2:26:30 (0:05:21) 29km 2:31:51 (0:05:20) 30km 2:37:09 (0:05:19) (0:26:33) 31km 2:42:30 (0:05:21) 32km 2:47:56 (0:05:26) 33km 2:53:21 (0:05:25) 34km 2:58:46 (0:05:25) 35km 3:04:06 (0:05:20) (0:26:56) 36km 3:09:35 (0:05:29) 37km 3:14:52 (0:05:18) 38km 3:20:10 (0:05:18) 39km 3:25:31 (0:05:21) 40km 3:30:56 (0:05:24) (0:26:50) 41km 3:36:17 (0:05:21) 42km 3:41:32 (0:05:15) 42.46km 3:44:07 (0:02:35) (0:13:11)
やはり30kmあたりから若干ペースダウンした感じはありますが、我ながら実に安定した走りが出来ました。
疲労感などなく、チョーキモチイイ!
長文駄文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
|
|
miya |
投稿日時: 2012-3-31 19:40 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 神奈川県
- 投稿: 195
|
- Re: 2012佐倉朝日健康マラソン 12/03/25【受付台】
- いちびりさん、こんにちは。miyaです。
完走記、楽しく拝見させて頂きました。 カーボショッツを落とすハプニングに動じず、完璧な走りですね。
かすみがうらに備え、参考にさせていただきたいと思います。
青梅マラソンでも少しお話ししましたが、カーボショッツを準備して走った事がないので、今回は準備して走りたいと思います。
カーボショッツを準備しても、練習不足は補えないと理解はしていますが、できる事はやろうかと思います。
では。 ---------- miya@埼玉
|
|
|
ログイン
|