投稿者 |
トピック |
« 1 (2) 3 4 5 ... 7 » |
ゲスト |
投稿日時: 2012-3-12 20:02 |
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- なみこさん、お疲れ様でした。
スタート前に後ろ姿がチラッとテレビに映っていました。
色々分析・反省さすがですね。次のシーズンにはぜひ活かして下さい。 サンフランシスコでもナイキウィメンズマラソンがあるんですね。そっちのタキシード隊の方が良いかも。
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2012-3-12 20:11 |
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- 参加の皆さん、お疲れ様でした。
またオフ会の幹事をして下さったhoyohoyoさんを始めとしてfrun東海支部のおもてなしイケメン隊の皆さん、今回は大変お世話になりました。知らない土地で仲間の応援がありとてもありがたかったです。オフ会ではお初の方、久しぶりに会う方と話も出来て楽しかったです。ホルンを吹きながら走る人にはびっくり、それとたかさんという方の盛り上げ役も良かったですね。
自分の結果は目標が4時間〜4時間12分、記録は4時間6分台で目標は達成しましたが内容は良くなく前半十分余裕を持ったペースで入ったにもかかわらず25キロぐらいまでしか脚が持たず体調的なスタミナには余裕があったのですが脚が重くなって後半辛いレースになったしまいました。でも前半のヤマである5月の洞爺湖マラソンまでにはしっかり脚を作って臨みたいと思います。
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2012-3-12 22:11 |
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- うずらさん、受付台の設置ありがとうございます。
ぶらんぼうも走ってきました、名古屋ウィメンズマラソン。 今回もブログアップしました。 めちゃくちゃ長文になってしまいましたので、時間のあるときに読んでいただけると嬉しいです。
http://cherichcats-2me.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/2012-db65.html
今回も多分に漏れず反省点は列挙すればキリがありません。 次に生かさなければ。
hoyohoyoさんはじめ、応援していただいた方々、ありがとうございました。 走る力と笑顔を与えてもらえました。
前夜祭でgenさんが話題に上がってたんで、本当にみえるなんて「へ?そんなことってあるの〜」と嬉しいビックリでした。
わたしの「今シーズン」はまだ終わらないので、あと一ヶ月、納得できる走りが出来るようコツコツ&ぼちぼち走っていくつもりです。
初対面で年齢差が相当あるももこちゃんと好みが同じだってことが「へへ、わたしもまだまだ若いわ〜」と嬉しかったです。 チョコレートケーキ有難うございました。
ぶらんぼう
|
|
じん |
投稿日時: 2012-3-12 22:54 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 愛知県
- 投稿: 260
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- うずらさん、受付台ありがとうございます。じんです。
昨日の名古屋ウィメンズマラソン感想です。
沿道での応援で疲れたので名古屋ドームに戻り観客席に座ってゴールゲートをボーっと眺めていた。5時間過ぎても続々とゴールしてくる。14時46分黙祷の後もゴールする人は続く。意外と歩いてゴールする人はいない。みんな最後の力を振り絞ってたんだろうな。そしてゴールする時は両手を広げて嬉しそう。一人一人が主役になれた瞬間。特に女性は結婚すれば〇〇さんの奥さん、子供ができたら〇〇ちゃんのお母さんと呼ばれることが多い。自分の力でスポットライトにあたる数少ないチャンスなんだろうな。 そういえば沿道で応援している時、安田美沙子や道端ジェシカが目の前を通ったはずなのに気が付かなかった。みんなが芸能人同様に輝いていたからでしょう。それと男達の取り巻きがいなかったからでしょう。彼女たちも走り易かったのでは? マナーの点でもコップが散乱していることはなかったし、ツバを吐く人もいなかったようだし、一般の人も走り易かったようです。トイレの数が少なかった点を除いては。。。 女性は「東京より名古屋」となってくれればうれしいなっと!
|
|
こうめ |
投稿日時: 2012-3-12 23:06 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- じんさん。応援ありがとうございました。
ももこ☆さんのゴールを見ようと観客席にいたとき、横に小学生と幼稚園くらいの男の子二人と一緒にいた男性が立っていました。 子供たちに「お母さんゴールしたぞ。わかるか?」と聞いていました。二人の男の子は、目をキラキラさせて「わかる!」と答えました。 お母さんは、ゴール後大きく手を振って子供たちのいる観客席(かなり離れていたけど)の方を見ていました。 私は子供たちに「お母さん、すごいね。かっこいいね。」と言ったらうれしそうに頷きました。 なんだかいいものを見ました。 ゴールした一人一人にいろんなドラマがあったんだろうなって。 42キロ走るって、ちゃんと練習しないといけないし、家事や仕事やいろんな事をやりながらお母さんは頑張ったんだろうなって。
走った一人一人が輝いていたと思います。 女性のランニングが単なるブームで終わらないような気がしてきました。
|
|
うずら |
投稿日時: 2012-3-12 23:48 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 大阪
- 投稿: 2223
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- ここんとこ、フルマラソンは、2月第3週の泉州マラソンを走る、が続いていたのですが、今年は、泉州の前に喉風邪をひき、金曜時点でほぼ治り、土曜には、明日は走れそう、1週間何もできなかったけど、休めたと思えば、、なんて考えながら、家用事を片付け、マラソン用のあべかわ餅なんぞ買いに出て、久しぶりに動いたわぁ、っと・・・、あれれ、午後から頭痛と夜には吐き気が。。土曜夜から泉州当日の日曜一日寝込んで、月、火曜と点滴受けてました。はぁ。。
その後も1週間走れずで、名古屋前10日の突貫工事で、どうなることやら?? 落ちるの覚悟で、スタートからええペースで突っ込んじゃいました。 案の定10km過ぎから、ずるずる遅れ出し、このままだと締まりのない結果に終わりそうなところ、39kmの応援の幟が! あれには、励まされましたわぁ、あと3kmなら、なんとか頑張れる、と、そこから40分切りを目標にゴール目指しました。 今回の結果は、あの応援のおかげです。 genさんがおられたのには、びっくりしたなぁ。
後の打ち上げも、お初の方、久しぶりの方、色んなお話聞かせてもらいました。 大人数の席を仕切ってくださったhoyohoyoさん、場を盛り上げて下さった、東海の皆さん、お世話になりました、ありがとうございました!
|
|
うずら |
投稿日時: 2012-3-12 23:58 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 大阪
- 投稿: 2223
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- じんさん、こんばんは。
昨日は、応援から、オフ会場のご案内までお世話になりました!
お一人で立っててくださったのは、名城公園あたりですよね? あの辺は、かなーりイヤキチ入ってたので、応援がありがたかったです!
オフ会場も、地下鉄出口上がったところで、的確な道案内をいただき、迷わず到着することできました。時間ぎりぎりだったので、助かりましたわぁ。
よい大会でしたね、また来年も走りたい、と思いました ありがとうございました
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2012-3-13 4:55 |
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- じんさん、応援ありがとうございました。
女性だけのマラソン大会に初めて出てみて、私もマナーが良いと感じました。まずスタート地点に並んだ時にも前の方に割り込んで並ぼうとする人が少ないし、スタート直後は道が少し狭かったけど無理な追い越しをする人が自分の周囲では殆どいませんでした。まあ、その後は道路が広かったということもあるかもしれません。つばを吐く人は皆無でした。1万人以上が出ていて道端に紙コップの散乱が少ない大会なんてあまり無いような。この大会がマナー向上のお手本になると良いなと思います。
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2012-3-13 5:08 |
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- うずらさん、お疲れ様でした。ゴールで声かけてくれてありがとう。
体調が万全じゃない中、好記録だったんですね。さすがだな〜。 オフ会ではあまり話せなかったけど、久しぶりでしたね。 北海道にもまた走りに来て下さい。
|
|
うずら |
投稿日時: 2012-3-13 6:07 |
- 運営スタッフ
- 登録日: 2007-3-5
- 居住地: 大阪
- 投稿: 2223
|
- Re: 名古屋ウィメンズマラソン2012 12/03/11【受付台】
- NAOJIさん、遠征お疲れさまでした!
打ち上げで北海道の方が多いのに、改めてびっくり! 冬の間、練習を積むこと難しいだろうに、すごいなぁ〜
フルマラソンは、しばらく走ってなかったんですが、 2010年から、またぼちぼちと。。 いつも年1回、泉州だけに申し込んでました。 今年は、誘われて、中3週間は短いなぁ、と思いつつ、名古屋にもエントリーしていて良かった (じゃないと、今年はフル走らずで終わるところ)
NAOJIさんも、相変わらずランパンランシャツが、めっちゃかっこいいんだぁー!
違う土地に行って走る楽しさを、久しぶりに思い出したので、また北海道にもおじゃましますね
|
|