メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen

投稿者 トピック
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
ありがとうございます。
距離の1割程度はあまり関係ないですね。
その日の体調が一番です。
神戸が当たれば考えますが、あとはダラダラ走ります
冷たいうどん食いに行きましょう。
おやま
  • 登録日: 2007-4-14
  • 居住地: 石川県白山市
  • 投稿: 955
第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
genさん、サロマなみなさま、お疲れさまでした。
後半の日差しは昨年以上だった様に感じたおやまです。

みぃたんさん、最終関門30秒前のゴールおめでとうございます。新「関門の魔術師」誕生
ですね。(旧 はgenさん)

keiさん、98kmタイムアウト残念ですね。来年是非リベンジを。
最後尾車からずいぶんと辛辣なアナウンスが飛んでいたと聞きましたがいかがでしたか?

さて、自分の完走記です。

練習はつめていないけれど、さくら道も完走できているし〜、最初に突っ込んでゆけば自
己ベストくらいでるんじゃないという甘い気持ちで臨んだ100km。
根拠(十分練習したという根拠)のない自信に過去の成功体験が加わると「慢心」ができあ
がる。
慢心をもって突っ込んでゆくと、ウルトラではどんなに厳しい状況になるか、身に沁みま
した。(よいこは決してまねしない様に(笑))。

予報は9℃-19℃。

frun正装の赤のランシャツ、ランパン、ゲイター、アームウォーマー、手袋。シューズは
新品のアディゼロジャパン。

ランシャツには黒のリボンの喪章を2つ。
ひとつは急逝したやまちゃんに。「サロマは平坦だから興味ない」と言っていたやまちゃ
んだったが、まあそう言わずに少しは坂もあるので(笑)、しばしおつきあいを。
一つはガンを患って10日前に逝った義母に。

ゲイターは前から興味があったがメインスポンサーに敬意を払いぶっつけ本番で使うこと
とした。色は黒を選ぼうとしたが、びわこっこさんの強い勧めでfrunカラーと赤となった。
レース中はいい感じでサポートしてくれた。

スペシャルドリンクには前日スーバーで買い物したときに惹かれた黒酢ドリンクを使うこ
とにした。これもぶっつけ本番だったがいい感じだった。

55kmエイドへの荷物には、半袖およびロングTシャツ、帽子、予備のシューズ、レッドブ
ルと黒酢ドリンク、日焼け止めを入れた。

午前5時スタート。スタートロスは40秒ほど。走り始めから右太股裏に違和感があったが足
が軽く調子がいいと勘違いしてすいすいと前に行く。今年からコースが変わり3回折り返し
ですれ違う。第1の折り返しで仲間とエール交換をする。きよしさんから「おやまさん、速
すぎ〜」と忠告をいただくが聞く耳持たず(笑)。くまぼうさんの応援を受けて10km通過。
ファイターズのユニを着たランナー(富山・魚津で同郷)と話をしながら進む。

女子トップのMさんが後ろからきた。さくら道でご一緒したので少し話をしてしばらくの
間並走させてもらった。Mさんが喪章をみて「今日は大切な誰かの為に走られるのですか」
と尋ねてくれて「ええ」と。やさしい心遣いに感謝。

龍宮台の第二折り返しを折り返す。びわこっこさん、きよしさんが調子よさそう。バニー
さんがきつそう。自分も折り返しエール交換が終わるあたり(25km付近?)からきつくなり
周りのスピードについてゆけなくなる。

30kmくまぼうさんの応援と撮影。泣き言を言ったような言わない様な記憶があいまい。そ
の後ペースががくんと落ちる。ペースが落ちるとどんどん抜かれるので気分も落ち込む。
42.195km手前で巨匠さん(frun東海準会員)が後ろからきて「これからですよ」と声をかけ
てくださる。そう、これからなんだよな〜。

日差しも強くなってきた。帽子が欲しいがそれはレストステーションにある。ここから
55kmのレストステーションを超えて62kmまでは坂が続く。坂がきついがとにかく55kmまで
は走ろう。

レストステーションではスポーツドリンクやおにぎりやらを詰め込む。さらに荷物に入れ
たレッドブルと黒酢を摂ったのでオーバーロード気味。帽子とfrun手拭いをもってスター
トすると一人のランナーが道端で食べたものを戻していた。ひとごとじゃない、と思う。
戻しそうなのと、もう自己ベストはでないという思いで気持ちが切れた。食べ物を消化す
るまでは歩こうと決める。サロマで歩いたのは初めてかな。

びわこっこさん、きよしさんが次々と一声かけてくれた後にパスして行く。背中を見送り
ながら、あたりまえだけどレースで走るときは独りであることを実感する。60キロの関門
を超えたあたりで残り時間と現在のペース(キロ7.5分)を計算するとサブ10陥落らしい。サ
ブ10は死守したいと思うがペースが上がらずこの時点では半分以上あきらめていた。

63kmのエイドでスペシャルの黒酢を飲み魔女の森に入る。
涼しかったせいか徐々に走り続けることができる様になってきた。どうやら魔女は「走れ」
と言ってくれたらしい。がんばればキロ5分半くらいは出る様になってきた。魔女の森を抜
けて3つの私設エイドで水と元気をもらい、73kmエイドでそうめんを食べ、ワッカに向かう。

今年のワッカは日差しが強く暑かった。往路は水場までは止まらずに走り、水をもらって
歩きながら飲み、最後の回収箱からまた走る、を繰り返した。くまぼうさんの応援に泣き
言で応えた。1キロごとにサブ10への貯金と借金を計算した。キロ6分が出た時には自分を
ほめた。

サブ10を確信したのは折り返して90km関門を通過した時だったと思う。1キロ毎の距離表示
まで走り、そこから1分くらい歩くを繰り返した。あと4kmでまいけるさんに抜かれたが追
いかける気力も残っていなかった。それでも最後のエイドから2.4kmは止まらずに走りゴー
ルした。

ワッカでは多くの仲間とエール交換ができる。
自分が往路で会うのは前半一緒だったランナーたち。自分のペースで100kmを走りきったラ
ンナーに「ナイスラン」と心から敬意と声援を送る。
自分が復路で会うのはこれからワッカに挑むランナー。初めてウルトラを走る人や、天使
さんやバニーさんの様にいつもはもっと前を走るのに様々な事情で苦戦しているランナー
に「ファイト」と声をかける。
そして初ウルトラのシゲヤンさんがワッカに入って行くところを見送った。この時間なら
ば完走できますよ。ファイト。

キロ  スプリット ラップ  通過時刻  
----------------------------------------    
10k   00:44:45  0:44:24  05:44:45
20k   01:29:38  0:44:53  06:29:38
30k   02:17:30  0:47:52  07:17:30
40k   03:09:02  0:51:32  08:09:02
50k   04:04:20  0:55:18  09:04:20
60k   05:14:24  1:10:04  10:14:24
70k   06:19:52  1:05:28  11:19:52
80k   07:28:30  1:08:38  12:28:30
90k   08:29:28  1:00:58  13:29:28
Finish 09:38:11  1:08:43  14:38:11

おやま@石川
kei
  • 登録日: 2010-5-11
  • 居住地: sapporo
  • 投稿: 100
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
おやまさんへ
 最後尾車の人には、2回ほど車を横付けされ話かけらましたが、とても紳士的な話し方でしたよ。特に、90kmの関門をぎりぎり最後から2番目で通過し、へたり込んでいたら、最後の方が、少し間を置きリタイアを宣言したら、私のところにゆっくり近寄ってきて、今、「今、関門通過しましていますよね?」と確認こそされましたが、罵声など一言もなく、歩き始めた私の後ろを1km以上無言でサポートしてくれました。その途中で、コース上に要救護者がいたり、私も少し走って、最後尾を脱出したので、私の知らないところで何かあったかもしれませんが、少なくとも私に着いた計2回の約30分近くは、やさしく見守ってくれた感じです。ちなみに、最後尾車は、97km地点になるのかな、80kmのスペシャルエイド付近(制限時間5分前くらいの17:55分前後)にいなくなりました。でも、ワッカの出口や国道の曲がり角などには、制限時間を過ぎてゼッケンをつけて走っていてもとがめらることもなく、AEDを積んだバイクも待機してくれていました。初サロマでしたが、どこの大会と比べてもスタッフの対応は遜色なくすばらしいものでした。
そうらん
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 北海道恵庭市
  • 投稿: 980
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
おやまさん、お疲れ様でした。
辛いおやまさんの完走記も初めて読んだ気がします。でも、それだけハイペースで入っていけるのは過去に裏付けされた自信のなせる業ですね。私には調子が良くても性格的に無理です。
それにしても結果的には、余裕のサブ10じゃないの。
北海道マラソンではなるべく追っかけますので、よろしく。


----------------
そうらん@北海道恵庭市

こむそー
  • 登録日: 2007-8-5
  • 居住地: 日本一悪そうな地名の在る町
  • 投稿: 335
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
原生花園の入り口&折り返し&ゴール後に声かけしたこむそーです。

暑かったっすね。
原生花園は。

ゴール後の声かけだったんで、100km完走は知っていましたが、改めて、完走おめでとうございます。

次は北海道マラソンですね。

お手柔らかにお願いします。


----------------
こむそー@持続可能な婚姻中

おやま
  • 登録日: 2007-4-14
  • 居住地: 石川県白山市
  • 投稿: 955
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
>keiさん
お疲れさまでした。

折り返しで最後尾車を見た人から、歩いているランナーに「走れー」と声がかかっている
というのを聞いたものですから、「辛辣な」と書きましたが、励ましの声だったのですね。
よかったです。

おやま@石川

おやま
  • 登録日: 2007-4-14
  • 居住地: 石川県白山市
  • 投稿: 955
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
>そうらんさん
こんにちは。やっぱサロマはそうらんさんがいなきゃ。

>辛いおやまさんの完走記も初めて読んだ気がします。
ここ一年は辛いレースが続いていますが(笑)。
過去に裏付けされた自信と過去の成功体験に溺れるのは紙一重なのですかね。いずれにし
てもしっかり練習を積んでレースに臨まないと、ですね。

北海道マラソンでは練習積んでゆきますのでよろしくです。

おやま@石川、山練再開。
おやま
  • 登録日: 2007-4-14
  • 居住地: 石川県白山市
  • 投稿: 955
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
>こむそーさん
暑かったですね、原生花園。特に往路は風を感じることができずに一気に体温が上がった
様に思いました。

北海道マラソンではよろしくお願い致します。
雨や雪やあられなど降りませんように(笑)。

おやま@石川
びわこっこ
  • 登録日: 2007-3-29
  • 居住地: 滋賀県
  • 投稿: 93
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//おやま
おやまさん 
サロマウルトラマラソンではいろいろな手配などありがとうございました。

そうこうしているうちに1週間がたちましたね
前半は気候的に良かったですが後半は天気がよすぎてきつかったですね
56km地点でグロッキーぎみなおやまさんを見つけたときはびっくり
しかし、ワッカで折り返しであったときは復活されていたので
さすがだなと感心していました。
来年もまたよろしくおねがいします。

びわこっこ/とやま


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET