メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
« 1 (2) |
こうめ |
投稿日時: 2011-1-30 5:45 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 時代に取り残されたランナー
- のらきちさん、初めまして。
のらきちさんが取り残されているわけではないと思うけど、今の流れはみんなそんなスタイルみたいですよね。
寒い冬は特にそうなのかなあ。
実は私も同様に思ったことがあって・・。 フルのレースではいつもfrunのランパン、ランシャツの正装で臨むのですが、去年参加した、洞爺湖、北海道、別海の3つのうち、真夏の北海道を除くと、タイツ着用の人がほとんどで驚きました。 タイツの上にハーフパンツが主流な感じ。特に美ジョガーさんたちに、ランパン、ランシャツと言う選択肢はたぶんないと思われ・・・。 いくら正装でも私の格好はなんとも時代遅れなおばちゃんランナーになっています。 サポートタイツやアンダーウェアが色々出るようになったせいもあるのでしょうね。 しかし、私はサポートされたくない人(笑)で、なるべく足は素のままで、しかも最後が切れ込んで足捌きが楽なスタイルが好きなんです。時代遅れだろうと、カッコ悪かろうと、たぶんこれからも、ランパンランシャツで走るだろうなあ。
しかし、東京マラソンはそんな訳にはいかないだろうなと思ってはいるのですが・・・。どうしましょう??
|
|
のらきち |
投稿日時: 2011-1-30 17:19 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 東京都稲城市
- 投稿: 190
|
- Re: 時代に取り残されたランナー
- こうめさん、こんにちは。
十年以上前の神宮外苑ロードレースのあとの忘年会でご一緒したことがありますが、覚えてないですよね。私も北海道にはここ十数年まったく行っていませんし。
確かに女性ランナーはタイツにハーフパンツのスタイルも多かったですね。ランスカより多かったかも。 女性ランナーは別格なのでそれほど細かく見なかったですが、男性ランナーが大分変っていたのでびっくりしました。 青梅や東京(参加しませんが)ではどうなのか確認したいと思います。青梅には旧人種がまだまだいそうですが。
私もサポートされるのは苦手です。タイツは一つ持っていますが、春秋の練習用です。これからもランシャツとTシャツで行くつもりです(ランシャツはちょっときついので…)。
東京マラソンは第2回目を除き寒かったですから何らかの対策をしないといけないですね。アームウォーマーでしょうか?今年は昨年のような雪や第1回のような氷雨でないといいですね。
|
|
こうめ |
投稿日時: 2011-1-30 20:39 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 時代に取り残されたランナー
- ごめんなさい。そうでしたか。
神宮外苑ロードレースの後の忘年会・・・。 はしもとさんご夫妻とかいらっしゃったかな。 あの頃は、主張がらみで(無理やり絡ませていたかも)関東のイベントにも良く参加してました。
東京マラソンはやっぱり寒いんでしょうかね。 何しろ、こちらは朝RUNマイナス20度の環境下で走っているので、2月末の東京と聞くと春のような気分になってしまいます。
|
|
のらきち |
投稿日時: 2011-2-1 12:39 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 東京都稲城市
- 投稿: 190
|
- Re: 第5回湘南国際マラソン 11/01/23【受付台】
- haraさん、遅くなりました。
参加されていたのですね。わかっていたら折り返しで探しました。調子が上がらず自分が最後と思っていたので折り返してからは反対側のランナーを注意しなくなりました。
スタートはスタート台を道路の外に作るなどすれば大分違うと思います。狭くなったことに加え、長谷川理恵さんがいたりして渋滞がひどくなったと思います。おそらく半分以下になると思いますが。
トイレはスタート直前奇跡的にあいているところに入れましたが、もっと増やした方がいいですね。会場とスタートしてしばらくのところは増やして欲しいところです。それなりの参加料をとっているのですから。
バスは観光バスなので、乗ってからは快適ですが、乗り降りに時間がかかります。路線バスならもっとさばけたと思うのですが。
これでもだいぶ良くなったようなので、今後も改善されると思います。
|
|
しぶまま |
投稿日時: 2011-2-2 5:32 |
- 登録日: 2007-12-27
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 761
|
- Re: 第5回湘南国際マラソン 11/01/23【受付台】
- のらきちさん、お久しぶりです。
右足首故障中とありますが、どうされたんですか? 大丈夫ですか? どうか、お大事にしてください。 昨年「つくば」は、すれ違いで見つけたものの とっさに名前が出てこなくて(アレアレ症候群?) 「えふらん、がんばっ」と声をかけさせていただきました。 時代に取り残されたと書かれていますが あの赤いランシャツ・ランパンは見つけ易いです。 「湘南」でも反対車線見ながら走っていたのですが 分からず、ところどころ壁のような中央分離帯で すれ違ったのかもしれませんね。残念。 また、近いうちに!
|
|
のらきち |
投稿日時: 2011-2-2 12:28 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 東京都稲城市
- 投稿: 190
|
- Re: 第5回湘南国際マラソン 11/01/23【受付台】
- しぶままさん、こんにちは。
湘南国際の2週間前の30キロ走で、右足底を痛めてしまい、その後の練習でも走っているうちに痛みが出てきました。 湘南国際の時も15キロ過ぎから痛くなったので、右足底をかばってあまり使わない走りをしたら、膝と足首が痛くなってしまいました。その痛みがまだ練習中にでてきます。 考えてみれば足のアーチのクッションを押さえて走ったのですから衝撃はきますね。愚かでした。足底の痛みは我慢していつも通りの走りをすれば良かったです。
折り返しでしぶままさんのライバル安田美沙子さんを発見できなかったので、おそらく江の島の手前の中央分離帯に壁があったあたりですれ違ったかもしれないですね。
今後は青梅、板橋、かすみがうらと例年通りのスケジュールです。ご一緒のときはよろしくお願いいたします(それまでに故障を直さねば)。
|
|
|
ログイン
|