投稿者 |
トピック |
« 1 (2) 3 » |
こうめ |
投稿日時: 2010-8-3 18:36 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
- そうらんさん。北国仕様なのにきっちり完走お疲れさまでした。
すごいね、やっぱり。
32度だなんて、歩くのもいやな感じです。
お疲れさまでした。
|
|
おやま |
投稿日時: 2010-8-3 19:10 |
- 登録日: 2007-4-14
- 居住地: 石川県白山市
- 投稿: 955
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
- 暑さよりも、ライバルに敗れました。
前週の水曜日、仕事の関係でさくらやさんのお店に行きました。帰り際「調子?いいですよ」と充実したお言葉。
7時スタート。やや後方からゆるゆるとスタートして徐々に上げて行く。5km過ぎでなべさん、さくらやさんと追い抜く。10km手前登りから下りに切り変わったところでさくらやさんが追いついてきて並走する。20km、25km、30kmとエイド休憩分だけ相前後しながら進む。ライバルは走ることに集中していることが見て取れるだけに失礼な走りはできないなと気を引き締める。しかし35kmを過ぎたあたりから、ペースを上げ下げが効いたか登り下りが効いたか、ついてゆけなくなる。そのうえ離されると気持ちもがっくりと落ちた(1敗目)。その後マックさん(稲錬)にパスされさらにがっくし(2敗目)。折り返しで気合の入ったさくらやさんとハイタッチしたとき、追いつけないと悟った。
ライバルには敗れたが、復路は気持ちを切り替えて「歩かず完走」を意識して走る。エイド休憩長く、トイレも小4回大1回、ライバルなべさんやそうらんさんがいつ後ろから来るかな〜きてもお先にどうぞ〜と達観状態。 高山不動尊エイドを過ぎたあたりから一人の若い?ランナーが後ろに付いたのがわかった。登りでは若干こちらが速いが下りでは向うが上。なのに後ろに付いてくる。エイドで一言ふた言会話するが走る時はお互い終始無言。 清流エイドに向かう最後の上り坂で、彼の足音が止まったので「最後まで行くよ!」と檄を飛ばしたら必死についてきた。こうなるともう歩くわけにはいかない。最後の坂を4,5人抜いて走りきった。72km清流エイドでお礼を言って別れた。トイレの後、お汁粉を食べ、3kmの急坂を下り、75kmの標識を超えたあたりで追いついたのが先程の彼だと思い「ラスト2km勝負!」と声をかけたら違う人だった。それでも快く(?笑)勝負に応じてくれて、競り合うも残り1kmくらいであっさりちぎれてしまった(3敗目)。キロ4分25秒くらいでていたのになあ。ゴールでは先程の若い?ランナーが待っていてくれた(4敗目)。成績4敗3勝?。
レースではライバルに敗れましたがこの大会は走っていてホントに楽しいです。スタッフ、ボランティアのみなさんの気持ちがそのままでているんでしょうね。暑いなか本当にありがとうございました。来年もまた来ます。 そして折り返し区間で力をくれた全てのランナーに感謝です。
ゴールタイム7時間38分17秒。
miyaさん、清流エイドでのfrun幟の出迎えと冷し汁粉が走る力になりました。ありがとうございます。 縄文人さん、やさしく檄を飛ばしていただきありがとうございます。思わず「厳しいなあ(笑)」と返答してしまいました。 ポーラ♪さん、ふうせんねこさん、普段は見ない勇姿でどなたかと思いました(笑)。応援ありがとうございました。 そしてharaさん、ラン&応援(謎)お疲れさまでした。
おやま@石川
|
|
おやま |
投稿日時: 2010-8-3 19:27 |
- 登録日: 2007-4-14
- 居住地: 石川県白山市
- 投稿: 955
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
- miyaさん
日曜日はスタート前、清流エイドとお世話になりました。 あの激坂を登り切ったところにあるfrun幟とエイドの皆さんの笑顔はホントに力になりました。 写真もすごくいい。二枚いただきました。ありがとうございます。
おやま@石川
|
|
miya |
投稿日時: 2010-8-3 23:30 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 神奈川県
- 投稿: 195
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
- おやまさん、こんにちは。
日曜日は、お疲れ様でした。 今回初めてのスタッフでしたが、そう言って頂けると嬉しいです。
往路は、エイドの仕事が忙しくてあまり応援出来ませんでしたが、復路では、何とか応援する時間が取れました。(^^V
おやまさん始め、皆さんの頑張りを間近で見て、感動しました。ランをやっていて良かったとつくづく思いました。
また、お会いできる機会がありましたら、宜しくお願いします。 では。
---------- miya@埼玉
|
|
バニー |
投稿日時: 2010-8-4 12:38 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
- miyaさん、奥武蔵ではお世話になりました。
写真見せていただきましたが、けっこううれしそうに写っているのがなんとも不思議な感じもしますが…。 また「冷やし汁粉」ありがとうございます。 来年は走って食べに行きたいと思います。 またよろしくお願いいたします。
|
|
バニー |
投稿日時: 2010-8-4 12:42 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン完走しなかった記
- しぶままさん、オクムお疲れ様でした。
こうめさん、コメントありがとうございます。 (まとめちゃってスミマセン)
オクムのコースはきつくて辛いコースですが、一番辛かったのは「止める」と決めたとき。 でも、おかげさまで翌日から走っています。
道マラではたぶんご期待にそう(?)格好で走らせていただきます。 ふふっ、なみこさんには負けないわよ(謎)
またよろしくお願いいたします。
|
|
そうらん |
投稿日時: 2010-8-4 23:10 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 北海道恵庭市
- 投稿: 980
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
- miyaさん、エイドで忙しい中写真撮って頂き有り難うございました。ダウンロードさせて頂きましたよ。
名物お汁粉も美味しかったです。ただ、白玉を断ったのは、もう胃の消化能力が落ちていると思ったものですから。普段なら食べるのですけどね。行きも帰りも栄養補給させてもらいました。復路のかぶり水はエイドごとにお世話になったのですよ。 皆さんのおかげで楽しく走ることが出来ました。 ---------------- そうらん@北海道恵庭市
|
|
そうらん |
投稿日時: 2010-8-4 23:14 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 北海道恵庭市
- 投稿: 980
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン完走しなかった記
- しぶままさんへ。
「檀家廻りで忙しいお坊さん」 なかなかいい発想ですな。ぜひ検討してみます。しかし、そんなコスチューム売ってる? ---------------- そうらん@北海道恵庭市
|
|
そうらん |
投稿日時: 2010-8-4 23:21 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 北海道恵庭市
- 投稿: 980
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン完走しなかった記
- バニーさん、お疲れ様。
その後どうでしょうか。見るからに腫れていたのなら止めて正解でしょうね。レースはまだまだ続きますから。 ---------------- そうらん@北海道恵庭市
|
|
なべ |
投稿日時: 2010-8-9 0:01 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地:
- 投稿: 202
|
- Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
- 奥武蔵に参加のみなさんお疲れ様でした。
一週間遅れになってしまいましたが完走記です。 今年は「夏といえば奥武蔵ウルトラ」にふさわしい暑く過酷な一日になりました。 とはいえ奥武蔵は下界を離れ充実のエイドを楽しみながら緑のトンネルが続く山上を駆けていくレースです。今年も大いに楽しみました。 今年もfrunから多数参加がありました。スタートは例年よりも後方からゆっくり仲間とおしゃべりしながら。いつものパターンですが10キロくらいからおやまさん、さくら家さんの背中が遠ざかりました。 鎌北湖からの大登り蒸し暑さのためか脚が重くペースがあがらず不安がよぎります。 21キロエイドではmiyaさんがfrun幟をたててスタッフをされています。元気をもらって再スタート。 ここから高度もあがって涼しくなり景色も楽しめます。なによりエイド毎のスイカ、メロンが楽しみ。毎年エイドの食べ物につられて参加しています。 抜かされることが多くなっても焦らずいくことに。今年は暑さ対策にエイド毎に水かぶり。ただ毎回はかぶりすぎだったかもしれません。山頂あたりでは肩が冷えて肩こりぎみに。 折り返してきた、さくら家さん、おやまさんの順でハイタッチ。この時点では思ったより差が開いてなくみんな今日は苦戦してるよう。 待望の折り返しでは、いかついメイドさんにカキ氷をもらい、いかつい原始人さんと美女に水をかけてもらい往路へ。 往路は多くのランナーと声をかけ合いながら、frun仲間とはハイタッチしながら。相変わらず抜かされっぱなしですがなんとか下りは走れています。今年は登りでだいぶ歩いてしまいましたが、なんとか8時間をきってゴールすることができました。 タイムは7時間48分でここ数年のタイムからずいぶんおちてしまいました。今年は7月の北丹沢山岳耐久レースに風邪で欠場したのが大きいみたいです。 今年は初めてお会いしたそうらんさんはじめ奥武蔵初参加メンバーもいて大変たのしかったです。また来年もどうですか? スタッフをされたmiyaさん、jさん、応援のポーラさんふうせんさん、ありがとうございました。 ちなみに7回目の完走になりました(^^) なべ@埼玉
|
|