メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

13.フリートーク : プロポーズ!?されちゃいました〜♪(しました、ぢゃないトコが情けない・笑)

投稿者 トピック
ゲスト
Re: プロポーズ!?されちゃいました〜♪(しました、ぢゃないトコが情けない・笑)
確かにそうですよね。私も同感。昔のフォーラムを利用していた人には今のこの場は物足りない感じですよね。
だけどブログとかmixiなど個人対個人になっているから、うしまるさんの書いたような話題は自分個人のスペースに書くようになったからで仕方ない流れだと思ってます。

私は他のコミュニティを殆ど利用して無いから、他がどうなのかがよくわかりませんけど。
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: プロポーズ!?されちゃいました〜♪(しました、ぢゃないトコが情けない・笑)
そう、ちょっと前は大広間でみんなでガヤガヤやってたのに、
今はみんな個室に入っちゃって、それで個室の会話も
オープンになってるのになぜか個人対個人でしか会話しない。

世の流れはそうなのかもしれないけど、私は不思議でしょうがないです。

そういう意味では、ツイッターってのは大広間なんだろうか?
見たことないから想像ですけど。
ゲスト
Re: プロポーズ!?されちゃいました〜♪(しました、ぢゃないトコが情けない・笑)
クジラさんが来札された時も、くまぼうさんと似たようなことを言っていました。昔のフォーラムを知っている人は同様に思っている人が結構いるんじゃないでしょうか。ひとつの話題が本題からそれたりしながら、色々広がっていくのは面白かったですよね。

最近個人の掲示板などでも書き込みが少なくなって掲示板を閉鎖したサイトがありました。

ブログでも主以外のコメントにレス付けたくなる時がたまにあるけど書いた人が読んでくれるかどうかもわからないし何か遠慮してしまいます。それからブログにコメントをつけたら大抵は主からのレスがありますが、こういう掲示板だとコメントの内容にもよったり見落としたりしているのかもしれないけど相手からのレスが無いことが結構あるような。そうなるとそこで終わっちゃうし、次からはコメント書かなくなってしまうような気がします。

ツィッターはやってますが、大広間でがやがやというのではないように思います。上手く表現出来ないけど、ある時はチャットのようでもあり、ある時は手短な日記、行動記録、メモみたいな、そんな感じに思います。文字数に制限があるので、あまり中身のある話は書けないし、どんどん流れて行っちゃいます。
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
浦島太郎状態ですわ(^^;)
くまぼうさん、NAOJIさん、まりもさん、
お互いに絡み始めたのも、もう10年以上も前ですね〜。

北海道の皆さんの様子を読んでいると、参加者が楽しく感じてる気持ち
だけでなく、何がみんなを楽しく感じさせるてるのか自体もちゃんと
伝わってきますね。その場にいないものにも臨場感というか、あ〜、
それは行きたかったな〜♪、みたいな…。

もちろん、今でも、どこでも、マラソン走って、みんなでお酒飲んで、
楽しくて…、それがその場所で完結してる感じ、も、あるのかなぁ?
なかなかカレンダー通りに休めず、誰かに会う事もあまりないので、
あれ〜?、ってこの感覚は、もしかしたら、地方の一人会員の感覚にも
近いかもしれないな〜、なんて思いました。
あ、良い悪いとかではなく、あくまでも雑感です。

うしまる♪神奈川葉山@的外れならすまん(^^;)
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: プロポーズ!?されちゃいました〜♪(しました、ぢゃないトコが情けない・笑)
どんどん愚痴になっちゃうので、この件はこれで発言をやめますが、
ネットの世界も激しく変化しているのは間違いないことで、
それに自分の好みが合うかどうかですね。

ブログのような個室に遊びに行って、家主をほったらかして
お客さんだけで盛り上がるのも気が引けますし。

少数派でも同じようなことを考えている人がいるのだったら、
居心地のいいところに遭遇できることが期待できるかな。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
浦島太郎ってことはないと思いますよ。
りっきです。
ずっとこのツリー(…という言葉も懐かしい)、眺めていました。

ちなみに僕は、
平成6年から当時のnifty serveを始めました。
当時はまだ走っていなかったし、
frunに入ったのも平成16年秋からなんですが、FS30(昭和30年代フォーラム)とかffamily(子育てフォーラム)
なんかでは結構アクティブでした。

というバックグラウンドです。


その上でこのツリー全般に対して完走を述べますが、
確かに、うしまる♪さんが言われることも、
実感として、僕も感じることも多々あるのですが、
今さらそれを嘆いても仕方ないのでは…という感じもすごくしています。

当時、パソ通をやっている人間は、世間的にはまだまだ「ちょっと変わった人」という評価だったですよね。
実際には、パソ通をやる人って、全然フツーの人で、むしろ、新しいコミュニケーション手段に、
周りの人に先駆けてチャレンジする先進性を持った人たちだったのだけど、
いかんせん、比率的にはまだまだ『ほんの一握り』。

その後、パソ通からインターネット時代になり、今や誰もがパソコンや携帯やらで通信をする時代になりました。
と、なると、やっぱり通信の活用の仕方とか位置づけとかも、変わってきても当然だと思うし、
今のマジョリティが、個人のホームページやブログ中心になったのならば、それはそれで致し方ないことなんだろうと思います。

とはいえ、昔ながらのオンラインコミュニケーションを排除する権利は誰にもないのだから、
昔ながらのコミュニケーションスタイルでやりたければ、気にせず続ければ良いのではないのでしょうか?

そいういうのがいい人はコメントするだろうし、コメントしない人はしないだけ。

それぞれのスタイルで楽しめば良いのでは?
そこのところで、
コメントがつかないことに愚痴を言ってしまうと、ちょっとややこしい話になるような気がします。


昔はネット通信もルールが厳しくて、『ネチケット』という言葉に代表されるよう、
難しい決まりがあったけど、今はそういう時代じゃありません。

あんまり難しく考えないで、自分が楽しいように楽しんで行きませんか??
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
やったじゃん!!(Re: プロポーズ!?されちゃいました〜♪・笑)
うしまる♪さん。

派生した話題の方はさておいて…。


ゆき子さんだって、たとえ明日になったら忘れてしまっている
かもしれないけど、
少なくとも、イヤなヤツにじゃ冗談でもプロボーズしないですものね。

うしまる♪さん、入所者の方から愛されているんでしょうね。
「マラソンランナーなんですよ。」って大々的にPRしたら、
もっとプロポーズされそう…。


仕事が楽しそうで何よりです。(^_^)v
ゲスト
Re: 浦島太郎状態ですわ(^^;)
たかさん

その場で完結してる_確かに、そんな感じかなぁ。
そうだから、だいたい札幌圏の人で盛り上がってる感じです。

>地方の一人会員の感覚にも
>近いかもしれないな〜、なんて思いました。

確かに、そうだと思いますよ。ふれっぷさんもそう感じているかもしれないね。

りっきさんが書かれているように、書きたいことがあれば気にしないで書いて下さい。

だけど携帯から長文書くの大変でしょう。携帯環境もあまり良くなくてすみません。
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
Re: 浦島太郎状態ですわ(^^;)
NAOJIさん
いや〜、今どきPCはおろかブロードバンド 環境もないワシの方が
オカシイんですよ(^^;)。準備が出来てから参加しようと思って
たんですけど、ズボラな性格なので放ったらかしのままです。
でも、なんとかなってますよ。ありがとうございます♪
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
Re:やったじゃん!!(Re: プロポーズ!?されちゃいました〜♪・笑)
りっきさん、受付台設置はじめ、お疲れ様です♪

不器用なとこがあるので、おかしな書き込みしてしまい大変失礼
致ししましたm(>_<)m(ペコペコ)。
でも、ぢぢばばにはモテモテなので、根っからの悪人ちゃいますよん(笑)。

来月は与論島のヨロンマラソン、ここは元気なお年寄りが多いっす。
アクセス大変だし、スタートラインに立てたfrunメンバーも、そんなに
いないと思いますので、談話室の方でも、島のマラソンの魅力を
少しでも伝えられたら、と思います♪。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET