メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】

投稿者 トピック
権太坂
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 茨城県つくば市
  • 投稿: 952
Re: 第19回かすみがうらマラソンは後半撃沈
りっきさん、受付台ありがとうございます。権太坂です。

いやあ、見事に暑さにやられました。
ここまでぼろぼろになったのは一昨年のつくば以来ですが
あの時は右ハムの故障が原因だったのに比べると、今回は完全に
失敗レースです。ここまで暑さに弱いとは自分でも思わなかった。

以下、完走記

今年は自転車で会場に向かう。史上最多のエントリーということで、中はぐちゃぐちゃ状態。
プログラムを受け取り、とっちゃん邸に移動。着換えたあと早めにスタート地点に向かう。
10マイルのスタートを控え、側道は大混雑で朝の満員電車状態。ようやくすり抜けてフルの列に到着。
3時間半以内のところに並ぶが、スタート前に脇からどどっと人が入ってくる。前は3時間未満なので
「サブ3ランナーがそんなにいる訳ないだろ!」とマナーもへったくれもないありさまに呆れる。

10時スタート、思った通り列はしばらく動かず、ロスは4分ちょっともあった。混雑を何とかすり抜けて
走り出す。前半をキロ5分ペースで入り、余裕があれば後半がんばって何とか3時間半切りを狙う予定。
出だしから日差しが強く、汗が吹き出す。給水と塩分補給が必須になりそう。5キロを25分32秒で通過する。
混雑と上り基調のコースを考えればほぼ予定通りの出だしである。

7キロすぎで最初の給水をとるが、人が殺到して危険な状態。テーブルによってはコップがなくなっていた。
10キロを50分26秒で、この5キロは24:54。足の状態はまずまずで、しばらくはこのペースを維持する。
15キロは1:15:15でこの5キロは24:49。直後の上り坂から徐々に足が重くなってくる。
20キロは1:40:30で、上りの影響で、25:15にペースダウン。ハーフを1:46:10で通過する。ほぼ想定通り。
坂を下りながらエネルギーゼリーを補給する。さあ、これからだ。

ところが、23キロをすぎたあたりから急激に足が動かなくなる。両足の太腿がつっぱった感じになってきて
ストライドが伸びなくなる。25キロを2:06:12で通過、この5キロは25:42に急降下。給水をこまめに取り、
何とか立て直そうとするが、ペース維持も難しくなってくる。塩分を補給しようとエイドで梅干しと思って
つかんだら、人形焼きだったのでがっくり。

30キロは2:33:52で、この5キロは27:40とさらにダウン。キロ表示がものすごく遠く感じるようになる。
完全にぶち抜かれモードになる。時々右膝頭に痛みが走り、一瞬力が入らなくなる。おまけに両肩に
疲れが出てきて腕振りが思うに任せなくなってくる。ただ回りもかなりしんどそうで、苦しいのは自分だけではないと
言い聞かせ、完走に目標を切り替える。給水を頻繁にとるせいか右腹痛が起き始め、ますます
足に力が入らなくなるとともに集中力がどうしても切れてしまう。さらに軽い耳鳴りも起き始め、先行き不安になってくる。
倒れて救護を受けている人を何度か見かけるが、あまり気持ちのいいものではない。

35キロを3:6:12で通過、この5キロは32:20とジョギングモードに落ちこんできた。梅干しをようやく補給して
少しほっとする。どこのエイドも人だかりで給水が大変。思わず立ち止まって歩きたくなるが、
ぐっと我慢して何とか走り続ける。狭い旧道をようやく抜けて広い道に入り、どうやら完走はできそう。
このあとともかく歩かなければ、4時間は切れそう。何ともはや情けない状態である。ただずっと声援が
とぎれず、「がんばれ!」という声に励まされ、足を運び続ける。、

40キロを3:38:55で通過。この5kは32:43。強い向かい風で折れそうになるがぐっとこらえて走り続ける。
41キロすぎでぴっころさんに励まされる。あと少しだ。とてもラストスパートはできないが、なんとか
足を運んで、3:53:2でゴール。後半のハーフは2時間7分近くかかった。完全に足の状態を読み違えた結果
久々の撃沈レースとなってしまった。また秋に向けて出直し。

完走証を受け取ってから、とっちゃん邸に戻る途中やまちゃんに会ったので一緒に帰るが、
右膝が痛くて歩くのもしんどい。ようやくとっちゃん邸にたどりつき、こづゆとビールで一息つく。

このあとはお決まりの湯楽の里と台湾楼オフ会。例年より人が少なめだったが、けっこう盛り上がった。

晴16-20℃東風5m グロス3:58:03

5k 25:32
10k 50:26(24:54)
15k 1:15:15(24:49)
20k 1:40:30(25:15)
mid-point 1:46:10
25k 2:06:12(25:42)
30k 2:33:52(27:40)
35k 3:06:12(32:20)
40k 3:38:55(32:43)
Goal 3:53:02(14:07)
later-half 2:06:57


----------------
権太坂 from つくば
http://gontazaka.la.coocan.jp/index.html

けーぜ
  • 登録日: 2007-3-31
  • 居住地: 東京都
  • 投稿: 561
不覚!
みなさん、こんにちは。
10マイルに参加したけーぜです。
みなさん、お疲れさまでした。


今年はいくつか不覚に思うことがございました。

★不覚その1

スタート時刻は把握していたものの、
去年までより繰り上がっていることに気が付いていませんでした。
毎年、手帳に電車の時刻を書き込んでいるので、
前年度の手帳を参考に家を出る時間を決めていたのですが、
そのため、スタートまでに「なぜか余裕がなく」、
やむなくレンコンを買うのを諦めました(泣)。

去年は激しく勘違いして、午前7時すぎには土浦に着いていたんですよね(滝汗)。
だから、今年はちゃんと一昨年の手帳を確認したわけです。

本来日暮里で乗り換えて8時前に着く予定を、
自宅最寄り駅を1本早くして、上野経由として予定より1本遅い電車に乗って、
8時過ぎに着。
その選択は正しく、おかげで座って爆睡することができたんだけれど。

★不覚その2

スタートはかなり厚かましく潜り込んだので(いつものこと)、
2〜3キロくらいでとっちゃんとharaさんに追いつかれました。

で、とっちゃんから「半歩下がって」ついていこうと思っていたのですが、
5キロでぶっちぎられました。

当然、最後のトラック勝負にもっていくつもりだったんですけどね。
出直します。。。

★不覚その3

東京マラソンの後、風邪だの逆流性食道炎(疑)だのいろいろ不調だったのですが、
かすみがうらの前週の火曜日くらいに今度は腰痛と脚の痺れが〜。
というわけで、キロ6分のジョグで無難に完走。
腰痛が悪化しなくて良かったです。


というわけで、来年のはレンコンゲット&トラック勝負に向け、
1年精進します〜。

けーぜ
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】
りっきです。
いや、今年のかすみがうら、とにかく暑かったですね。
先にタイムを言ってしまうと、ネット3:39:21、グロス3:44:34でした。


距離	タイム	5kラップ	1kラップ
5km	0:27:58	0:27:58	0:05:36
10	0:52:45	0:24:47	0:04:57
15	1:16:55	0:24:10	0:04:50
20	1:41:36	0:24:41	0:04:56
25	2:05:54	0:24:18	0:04:52
30	2:31:24	0:25:30	0:05:06
35	2:58:15	0:26:51	0:05:22
40	3:26:38	0:28:23	0:05:41
42.195	3:39:21	0:12:43	0:05:47
total	3:39:21		0:05:12
グロス	3:44:34		0:05:19


言い訳みたいに聞こえたら申し訳ないんだけど、
実は、昨年夏にやった右ふくらはぎの肉離れ、治った後のメンテが
不十分だったみたいで、暖かくなるとともに、再び痛み出し、レース前3日間は痛くて走れないような状態でした。
(やまちゃんに聞いたら、完治後のマッサージが不十分のため、患部の筋肉が固く固まってしまっているためだそうです。)

レース当日も「果たしてどこまで行けるんだろうか?」状態だったのですが、
スタート直後の大混雑と渋滞で、ペースが上がらなかったのが、患部には良かったようです。
入りの5キロは5分36秒。おかげで、突っ込んで後半撃沈…
にならずに済んだのかな?と思います。

ただ、これではサブ3.5には届かない…。
渋滞が解消した10キロ以降は、キロ4:55を上回るペースを目指しました。

変調が顕在化したのは25km過ぎ。
自分では一生懸命走っているつもりなのに、徐々にペースが落ちてきて、右ふくらはぎも「ぴくぴく」言い始めます。
その後は気合いをゆるめることはなかったのだけど、はやる気持ちに足が全然ついて行かれなくなって行きました。

35km以降は本当にきつくて、右足は時々痙攣を起こしそうになるし、
何度も「もう、諦めて歩いちゃおうか…」という気持ちになりましたが、
一旦歩いてしまうと、そのままずるずる行ってしまうのは明白だったので、それだけはガマンしました。
結局、最後まで歩くことなく、また、最後までキロ6分まで落ち込むことなくゴールできました。

サブ3.5という目標からすれば「負けレース」なんだけど、
失速を最小限に抑えることができたので、まぁ、良しとしようかな…
と思っています。

それにしても、やっぱり暑いレースは塩分が欠かせないですね。
30kmすぎから、
何度も痙攣の兆候を感じていたのですが、途中のエイドで塩をもらうと、
痙攣の兆候が治まって、しばらくするとまた出始めて、
また塩を取ると治まって…。みたいな感じでした。

最後は本当にきつくて、ゴール間際で応援してくれていたピッコロさんから、「すごく辛そうに走ってたね。」
て言われてしまうほどだったけど、とにかく歩かず完走したことに満足したいと思います。

ともかく、
これで今シーズンのフルマラソンは全て終了。
一応、勝田でネットでサブ3.5をクリアしたので、まぁ良しとしようと思います。

次はいよいよウルトラのシーズン入り。
ここ2年続けて跳ね返されている野辺山にリベンジすべく、またトレーニングしようと思います。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】
カズさん、どうもお疲れさま。オフ会でも同じテーブルだったし、どうもありがとうございました。

自分もそうだったけど、暑いと、思いもよらないような体調のアクシデントが発生しますね。

まあ、ジミチに練習して身体の耐性を高めるしかないんだろうけど…。

ともかく、トラブルにならずに完走ができたことを、まずは満足しましょうよ。
オフシーズンに入りますが、また機会があれば夏の走り込みを一緒にやりましょう。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】
のらきちさん、まずは完走おめでとうございます。
やっぱり暑さで不調だったようですが、大きなトラブルにならなくて良かったですね。
多くの方が、それぞれのレベルで、不調を抱えながらのランだったようですね。(自分も。)
まあ、あの暑さじゃね。

とりあえず、ゆっくり身体を休めて下さい。

夏場のダイエット、自分もやらなくちゃ…な。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】
yotchan1957さん、完走おめでとうございました。
とにかく暑くて、かつ、スタート直後の渋滞がひどくて、ペースに乗るのが難しいレースでした。

でも、レース運びには不満が残るにしても、自己ベストなんだから喜んでも良いんじゃないですか?
自分だったら、そうしちゃうだろうなぁ…。

次回は前半をもっと抑えて、後半で勝負をかける…
なんて組み立ても考えながら走れそうですね。

とりあえず、また夏場の走り込みの季節、じっくり足を作りましょう。

ところで、7月の所沢8耐、是非行きましょうよ。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】
かっぱんさん、完走おめでとうございました。

かすみがうらは、ホント、21キロ過ぎの私設エイドが楽しいですよね。

frunの赤いランシャツをたくさん見かけたことと思います。
今回はご挨拶できませんでしたが、春日部大凧にも、frunの参加者は多いと思います。
是非、声かけしてみてください。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第19回かすみがうらマラソンは後半撃沈
権太坂さん。

僕はたしか、25キロちょっと前あたりで権太坂さんを発見し、
ちょうど権太坂さんが給水に寄った時に先行させてもらったのだと
思います。
その後、自分も失速だったのですが、ずっと権太坂さんの陰におびえながら走っていました。

権太坂さんも同じような展開だったのですね。
でも、あれだけ暑いと、後半の展開って、読めないですよね。
失速しないようにするためには、暑さの中で走り込むしかないのかなぁ…。

まあでも、かすみがうらは歯を食いしばって走るようなレースじゃないってイメージなんです。自分の中では。
とりあえず、来シーズンに向け、お互いゆっくり休みましょうや。

7月の箱根。楽しみにしていますね。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 不覚!
けーぜさん。
10マイル完走お疲れさま。

レンコン買いそびれたのね。
自分はしっかり5キロをゲットしたぞ。
月曜日からずっとレンコンづくしです。

逆流性食道炎(?)とか、いろいろ不調だったようですが、レース後の元気いっぱいぶりを見ると、
なにも変わらない、いつものけーぜさんだったように見えますが。

また、ゆめのしまでお世話になります。
どうぞ、よろしく。m(_ _)m
たく
  • 登録日: 2007-4-1
  • 居住地: 埼玉/川口
  • 投稿: 99
Re: 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】
お疲れ様でした。

シートの準備ありがとうございました。

暑かったですね! 肩や腕のヒリヒリが取れ始めています。
初めて参加した霞ヶ浦、また違った風景を見ることがき
楽しくもありました。

前半は自分ながら順調よく保っていましたが、後半は
危ぶまれていた膝の古傷が徐々に悲鳴をあげ、ひたすら
長くなったゴールを目指すことに…、

評判のエイドには感謝を込めすべてに近いアイテムを
口に入れさせてもらい、おにぎりのおいしさにも特別な
味わいがありましたね。

ゴールラインの先にはすべてを忘れさせるものがあります。


荷物を引き取り集合場所に行くと3人の方がいてくれてましたが
お風呂に行く時間もありでお見送り、その後のシートの店番?に
試案中のところ「とっちゃん」たちが撤収に来ていただき帰宅の
途にたどりつきました。ありがとうございました。

来年も走りたいと思います。


オフシャルタイム5:18:44  PBタイム5;08;08でした。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET