メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

13.フリートーク : 兵庫県ってとこは・・・

投稿者 トピック
ゲスト
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
浜坂町って今から20年ほど前(そんな昔になるのか〜)バイクツーリングで通りました。フェリーで舞鶴から上陸して、丹後半島を周って鳥取砂丘まで行きました。当時の山陰は辺鄙な場所でコンビニが殆ど無く途中の補給に困りました。でも海岸線がきれいだった印象があります。北海道の海岸とは何かが違うんですよ。新婚旅行では城崎温泉にも行きました。逆に瀬戸内海側は行ったことが無かったりします。

日本海側には陸上競技場は少なく瀬戸内海側が都会で多いようなイメージなんですが、どんなものでしょう?

>北海道の方から見るとこんなんで文句言ってたら怒られるかもしれませんが。^^;
いや〜、そんなこと無いですよ。城崎に言った時は冬で出雲大社まで行きましたが日本海から吹付ける風の冷たいことと言ったら。この時期になると時々あちこちに書くんですが雪が無いと風が冷たく底冷えがする感じ。気温が北海道より高くても、すごく寒い感じがします。雪があると風がそこまで冷たくない感じ。北海道に実家のあるけーぜさんも関東の方が寒いって言ってましたよ。
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
なんだか私一人ではしゃいでいるみたいで、これでも気が引けて遠慮してるんですが、、、
大魚が網にかかって喜んでます。

私は20年位前に国道9号を何度も往復することがあって、湯村温泉も通過しているはずなのですが、ほとんど記憶なし。歩道橋のある交差点だけが妙に思い出されます。
浜坂は行ったことないはずですが、なんで混じっちゃってるんだろう。。。

京都というと琵琶湖の南西、というイメージがかつては強かったのですが、「うちの村にはスキー場もある」と自慢する丹後半島出身の友人がいて、おかげで今は、私の中では、 京都 = 日本海側 です。
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
城崎温泉と出雲大社って、結構な距離ですけど、、、
このときもバイク?

出雲大社は縁結びの神様として有名ですけど、実は嫉妬深い神様でして、カップルでお参りすると別れる、とのうわさもあります。NAOJI家は神様より強いみたいですね。
キメラ
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-6
  • 居住地:
  • 投稿: 409
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
え〜〜〜!!!!
くーさん浜坂出身ですか!!??

父が浜坂出身で、私も小・中学校までの休みのほとんどは
浜坂で過ごしてました。だから生粋の浪花っこのくせに
大雪の日に2階の窓から出入りしたこともあるし、海で
魚や貝を捕まえて毎日遊んでた記憶もありです。
旧の七夕祭りが夏休み中にあるので、灯籠流しを楽しみにしてました。
あーーびっくりした。

さてさて、くまぼうさん、加藤文太郎の記念館(生家?)は
実家の近所で歩いて直ぐです。何年か前にふとオヤジに「加藤文太郎って親戚か?」と聞いてみたら、「たぶん親戚や」とあっさり答えたので驚きました。真偽の程は不明ですが(汗)
まあ、集落の半数くらいが同じ姓なので、ずーっと何代も昔に
たどっていくと皆親戚なのかも知れません。なので、現地では近所同士は姓で呼ばずに屋号で呼び合っています。

というわけで、また
くー
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 178
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
NAOJIさん、浜坂は今も辺鄙な場所です。^^;
海岸線は、北海道でいうなら小樽から積丹半島辺りの雰囲気に似てるでしょうか?

陸上競技場は、多分、日本海側にはあまりないでしょうね。
人口分布的に考えてもですし、冬場は余り使えないでしょうし……。
(今年の箱根に豊岡の高校出身の方がいて、ちょっとびっくりでしたが)

雪がある方が寒くない感じはわかりますよ。
ちなみに、京都は底冷えがして、こちらへ来た頃、地面からじわ〜と
冷えてくる感じが田舎とは違うように思いました。

北海道は外以外は、本州に比べてとてもあったかいですよね。
家では冬でも服一枚で大丈夫だったりして?こちらは家の中も案外寒いです。
(私の家だけかもしれませんが。^^;)
しかし、陸別でお正月を過ごしてた時もありましたので、半端じゃない寒さも
やっぱり北海道ならではとも思います。

くー@北海道懐かしいデス(遠い目^^;)
くー
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 178
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
くまぼうさん、遠慮されることはないと思いますが〜。^^;
でも、私、大魚ですか???(苦笑)
以前、FRUNに浜坂出身ということは書いたように思うのですが、
くまぼうさんは知っておられたのでしょうか?

国道9号、延々、くねくねと進む道。
高速からも遠く、墓参りに帰るのも未だに時間がかかります。
温泉町の手前にくるりと回るループ橋がありますよね。これは記憶に
残ってるでしょうか?

京都に日本海側があるということを知らない方はいますが(兵庫県も同じく)
でもイコールはちょっと言いすぎのような?^^;


くー@浜坂出身ではあるけど、、、ムニュムニュ……。^^;
くー
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 178
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
キメラさん、そんなに驚かなくっても〜。^^;
私もちょっとびっくりはしましたが……。

しかし、キメラさん、充実した浜坂生活してはったんですねえ。
私、2階の窓から出入りしたことはないですし(屋根から落ちた雪の斜面で
兄達はスキーをしてましたが)海で遊んだ記憶もほとんどありません。
(泳げないので怖かった!?)
七夕祭は覚えがあります。確か「川っそさん」と呼んでたかな、小さい頃、
父と遊びに行ってました。灯篭流しは見たことなかったですが……。

くー@加藤文太郎の記念館にはまだ行ったことがない^^;

ゲスト
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
くまぼうさん

1月だったのでこの時は車でした。で車に夏タイヤ積んで行ったのですが、舞鶴に着いたら大雪で結局旅行中にタイヤを交換することはありませんでした。1日目は城崎温泉に泊り2日目に鳥取まで移動したのですが、その時に9号線を通ったと思います。大雪でノロノロ運転。鳥取に着いたのは夜中でした。

出雲大社って、そうなの?ちょうどその頃、出雲大社で結婚式を挙げた沢田研二&田中裕子夫妻も我が家も今のところ何とか持っているようで…(笑)
ゲスト
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛びついでに?^^;
くーさん

>北海道は外以外は、本州に比べてとてもあったかいですよね。

そうみたいですよね。一昨年につくばに行った時、居酒屋もホテルも何だか薄ら寒かったです。こちらでは家の中で半袖でビールやアイスを飲んだり食べたりすると言われてましたけど灯油価格の高騰で北海道人も少し意識変わったのではないかと思います。

そういえば前に陸別に行ったと聞いたような記憶が…。今住んでいる所は札幌の隣なのに気温はずっと低くて-15度以下になる日も結構あるのですが陸別みたいな寒さは未経験です。北海道の人よりスゴイ!!
くまぼう
  • 登録日: 2007-4-13
  • 居住地: 東濃
  • 投稿: 759
Re: 兵庫県ってとこは・・・話が飛んで>出雲大社
出雲大社 嫉妬

気になって、このキーワードで検索したらいっぱい出てきました。
まぁ、見て、笑ってください。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET