投稿者 |
トピック |
« 1 (2) 3 » |
りっき |
投稿日時: 2008-8-17 12:24 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告/たくゆき
- たくゆきさん、8月前半のイベントは、なんと言っても白山登山でしたね。
一泊で行かれたのですね。 白山ってどこにある山なのかなぁ…と思って調べてみたら、 なんと富士山、立山と並ぶ3名山のひとつだったのですね。
この談話室でもフリートークの部屋でもいいから、是非、 もう少し登頂記を詳しくお聞きしたいものです。
|
|
りっき |
投稿日時: 2008-8-17 12:27 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台
- yotchan1957 さん、今年の8月前半は、本当に暑い日が続きましたね。
これだけ暑いと、朝でも夕方でもどっちも暑くて同じような気がしますが…。 でも、今日などは、横浜ではかなり過ごしやすい陽気です。
ま、このまま涼しくなることはないでしょうけど。
後半も頑張っていきましょうね。
|
|
りっき |
投稿日時: 2008-8-17 12:29 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台/じん
- ほとんど毎日、コンスタントによく走りましたね。
Jogばっかとはいえ、これだけ走れば十分です。 ところで、M池とかA池というのは、まさか本当にそういう名前の 池じゃあないんですよね。
|
|
じん |
投稿日時: 2008-8-18 22:50 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 愛知県
- 投稿: 260
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台/じん
- ヤマシュウさん、こんにちは。
自宅から徒歩10分のところにあるM池のおかげです。 1周実測4.3kmちょっと(私は4.35kmで計算)なのでスタート地点に水を置いとけば給水の量、タイミングに気をつかう必要がありません。 さらに今の時期、うれしいのがコースの2/3近くが日陰であること。 ホント、助かってます。
じん@男だって不要な日焼けは避けたいさ。
|
|
じん |
投稿日時: 2008-8-18 22:53 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 愛知県
- 投稿: 260
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台/じん
- りっきさん、こんにちは。
M池とは三好(みよし)池、A池は愛知(あいち)池のことです。 いずれも愛知用水の調整池、人工の池です。
ついでにコース自慢です。 三好池は1周約4.3kmなのでスタート地点に水を置いとけば給水に気をつかう必要がありません。 ほぼ平坦で交差点、信号もなし。車もあまり通りません。 したがって年間を通じて大学や実業団の練習コースとしてもよく使われています。 さらに今の時期ありがたいのがコースの約2/3近くが日陰であること。 夏場でも走る距離がそれほど落ちないのはこのおかげと言っても過言ではありません。
愛知池のほうは1周7.4km、こちらは日陰はほとんどありません。 コースにオートバイさえも入ってこれないので長い距離をボーっと走るには最適です。 3周も走ればハーフ以上の距離がとれます。 交通機関も名古屋からの地下鉄“鶴舞線”直通 名鉄豊田線の米野木駅すぐ、 車だと東名高速 東郷PAに駐車、徒歩でコース上に出ることができます。
近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りを。
じん@入浴施設があればなぁ。
|
|
yotchan1957 |
投稿日時: 2008-8-19 8:21 |
- 登録日: 2008-2-23
- 居住地: 千葉県我孫子市
- 投稿: 359
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台
- りっきさん、こんにちは。
> これだけ暑いと、朝でも夕方でもどっちも暑くて同じような気がしますが…。 気温というより体の調子ですね。朝起きたてはどうも腰が痛くて・・・ 体が非常に硬いので、朝のストレッチは苦痛で、はしょりがちなので余計です。 (腰痛の治療に行っていた時、リハビリ担当のお兄さんに「まじやばいですね」と言われるくらい硬いんです。
暑さに負けずに、後半もがんばっていきたいと思います。
|
|
カズ |
投稿日時: 2008-8-19 14:44 |
- 登録日: 2007-4-9
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 718
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台
- ぼちぼち会のみなさん、こんにちは。
まりもさん、いつも報告台ありがとうございます。
今月はトレイルと登山で距離が伸びました。(登山も距離に含めちゃった) トレイルラン、初体験で不安でしたが、Narachan、りっきさんが、ゆっくりとしたペースを作って下さったので、 私のような初心者でも、なんとか完走することができました。 この時期はやはり下界と比べようもなく涼しくて気持ちが良かったです。
では、8月前半の報告です。
――――距離―コメント――――――――――――――――――――――――――
1金 29.1km:6:13' りっきさん主宰高尾〜陣馬トレイル (陣馬山頂休憩含まず)
2土 km: ひどい筋肉痛になる
3日 km: 〃
4月 km: 〃
5火 6.2km:0:46'49" ようやく走れるぐらいに復活 でもキロ8分がやっと
6水 km:
7木 7.0km:0:49'49" まだ右脚の筋肉痛が抜けきらない
8金 km:
9土 10.0km:1:06'56" いつものコース
10日 10.0km:1:06'05" いつものコース
11月 10.0km:1:04'04" いつものコース ビルトアップ的に走る
12火 km:
13水 18.5km:2:03'34" 2時間LSDだ!
14木 20.0km:11:56' 長男と日帰り富士登山 高度障害に悩まされる
15金 km: ふくらはぎとスネの筋肉痛だぁ〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
合計 110.8km:トレイルと登山で筋肉痛三昧?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
富士登山、いつも走っているんだから、高山病にもかからずに順調に登頂できるだろうと、 高を括っていましたが、ところがどっこい、こんなにつらい経験をするとは思っても見ませんでした。 立ち眩みのような症状が出てしまって、動けないんです。ホント、山頂までが長かったです。 それから、UVケアを失念してしまって、ひどい日焼けをしてしまいました。 とくに顔と首、それから手の甲。長袖Tシャツを着てましたが、それでも腕が焼けました。 恐るべき山の紫外線です。
え〜と、詳しくは私のブログ、「日帰り富士登山'08/08/14」を見てね。
カズ@市川
|
|
たくゆき |
投稿日時: 2008-8-20 8:36 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 金沢市
- 投稿: 102
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台
- カズさんも、登山を楽しまれたんです、ね。
>え〜と、詳しくは私のブログ、「日帰り富士登山'08/08/14」を見てね。
(^o^)
はい、見てきました、見てきました。 いつの日か、 一度は、富士山を体験したいと思ってる、たくゆきではあります。 m(_ _)m ---------------- たくゆき@金沢 http://sentence.cocolog-nifty.com/
|
|
たくゆき |
投稿日時: 2008-8-20 8:45 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 金沢市
- 投稿: 102
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告/たくゆき
- りっきさん、みなさん、おはようございます。
>白山ってどこにある山なのかなぁ…と思って調べてみたら、 >なんと富士山、立山と並ぶ3名山のひとつだったのですね。
(^o^)
山頂と山頂に「とい」をかけ、 どちらに水が流れるかで高さを競った昔があったのだとか・・・。
それで、 「とい」の下に石をかませて高くした名残りで、 山頂では、いまも石を積んで帰るのだとか???
ほんとかなぁ。(^o^) ---------------- たくゆき@金沢 http://sentence.cocolog-nifty.com/
|
|
おくやん |
投稿日時: 2008-8-21 22:31 |
- 登録日: 2007-3-31
- 居住地: 京都市
- 投稿: 171
|
- Re: 【ぼちぼち会】8月前半報告台
- みなさんこんにちは、おくやんです。
昨日くらいからやっと少し涼しくなってきました。 外回りしてても汗まみれにならなくてすんでます。 今週末は少し距離がのばせそうです。
――――距離―コメント――――――――――――― 1金 km: 2土 km: 3日 12km:鴨川 4月 km: 5火 km: 6水 km: 7木 km: 8金 km: 9土 km: 10日 12km:鴨川 11月 km: 12火 km: 13水 8km:鴨川 14木 8km:前田利家生誕の地 荒子城址近辺 15金 km: ―――――――――――――――――――――――― 合計 40km: ――――――――――――――――――――――――
盆休みは嫁の実家の名古屋に帰省しててそちらで少し走ってます。 いつもと違うところを走るので新鮮でしたが、こちらも変わらず猛暑で朝の6時台でもめっちゃ暑いのには閉口しました。
---------------- おくやん/京都
|
|