メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】7月後半報告台

投稿者 トピック
ヤマシュウ
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 大分県
  • 投稿: 364
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
こんにちは、ぼちぼちなみなさま、まりもさん

上洛期間中は、地下鉄や施設の中は空調のおかげで快適に過ごすことができました。おまけに、朝の時間帯は曇っていて快適にジョグできました。また、最終日は早朝ジョグにおつきあいいただきありがとうございました。
 さて、このところ雨が全く降らないのでうちの施設の畑は悲惨なことになっています。が、雑草だけは青々としています。遺伝子操作で雑草の強さを野菜類に組み込めないものかと思います。そうすれば食料自給率もグンと上がることでしょう。

7月後半報告台です。
――――――コメント――――――――
16水  km:
17木 5km:
18金 5km:
19土 10km:
20日 15km:
21月 5km:
22火 5km:
23水  km:
24木 5km:
25金 5km:
26土 10km:
27日 15km:
28月 5km:
29火  km:
30水 5km:
31木  km:
――――――――――――――――――
後半計 100km:
総 計 165km:暑いのにそこそこ走れた。
――――――――――――――――――
コメント話です。毎回変化をつけずにひたすらジョグしています。日曜日に15km走っているのは合同練習に参加しているからです。でも、普通にジョグしていると5分半から6分で、4分半では「ヒーヒー」いってます。4分ではついていけませぬ。
なんか突然速く走れる方法ってないですかね〜。


----------------
★☆ヤマシュウ☆☆ミ

じん
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 愛知県
  • 投稿: 260
Re: 【ぼちぼち会】7月後りっき半報告
りっきさん、こんにちは。

いやー畑仕事に、青虫とりに、ご近所さん活動に、父親業に、ご苦労さまです。
そんな中で300kmオーバーは驚きです。
ブログの更新や、ここへの書き込みもタイムリーに対応してくれていますし。
私のほうこそ、何時走っているのですか?と問いたいぐらいです。

私は平日は会社終了後、だいだい19:15ぐらいから1時間ほど走っています。
休日は午前中だけ。今の時期は日が照りつける前には切り上げるようにしています。

エダマメにビールがおいしい時期です。今月も故障に気をつけながら、楽しみましょう。


じん@お盆休みにはどんだけ走れるかな。
カズ
  • 登録日: 2007-4-9
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 718
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
ぼちぼち会のみなさん、こんにちは。
まりもさん、報告台ありがとうございます。

7月は前半に持病の膝痛が勃発してしまい、月間目標の150kmが危なくなってしまいましたが、
後半復調したので、意識的に走る日を増やし、なんとか目標に到達することが出来ました。
まあ、一時的にぶり返したりしましたので、綱渡り的なところもあったかと思います。

7月後半報告台です。

――――距離―分――rpm―コメント―――――――――――――――――――――
16水 10.0km: 65  140   市川橋〜新葛飾橋(いつものコース)
17木    km:
18金 12.5km: 82  148  市川橋〜葛飾橋 つくば申し込む
19土 18.3km:123  144  市川橋〜上葛飾橋 ultimateサクセス使用(ボトルポーチ)
20日 12.0km: 83  144  いつものコース+α 楽ちんペース
21月 15.0km:103  148  市川橋〜葛飾橋+矢切ぐるぐる
22火    km:
23水 13.5km: 89  141  市川橋〜葛飾橋+α
24木 11.4km: 74  150  市川橋〜行徳橋 眼鏡を落としてレンズを割ってしまう。
25金    km:
26土 10.0km: 65  150  いつものコース
27日    km:      右膝いつもの重だるい感じが勃発
28月    km:             〃
29火 10.0km: 68  136   いつものコース 月間目標達成!
30水    km:
31木 10.0km: 66  143  いつものコース
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
後半計122.7km:前半ひざがおかしくなったので、後半挽回
総 計175.2km:ずいぶん走れました
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


8月も怪我をしないようにぼちぼち走れたらいいと思います。

カズ@市川
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
じんさん、こんにちは。

>休日はおてんとさんも休んでくれないかなぁ。
御意。
何なら長期の夏休みでもOKと思う昨今。
ただでさえ涼しい東北や北海道はずっと雨続きで、
ただでさえ暑い本州・西日本はおてんとさま頑張りすぎって、
どうにかなりませんかねえ。

>元気なのはセミだけやんね!
そうそう、最近蚊すら少なくなりました。
蚊ってあまり暑すぎると活動しないんやってね。
夜も暑いので、網戸破れてても入って来もしないってどうよ。


まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】7月後りっき半報告
りっきさん、こんにちは。
暑い中、頑張ってますね。酷暑の後半でこの距離はすごいなあ。
一桁のランの距離の日がないですね。

畑も順調な収穫のようで。
ビールのお供も新鮮なお野菜で、ヘルシー!ですね(^^)

まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
yotchan1957さん、こんにちは。
目標達成おめでとうございます。

i-podは持っていないのでよくわかりませんが、音楽を聴くだけではなくてランの記録も取れるんですか?
最新機器にはついていけません。お恥ずかしい限り・・・

アナログの携帯ラジオがまりものラン供です(^^;
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
ヤマシュウさん、先日はお疲れ様でした。

今の時期気温が高いので、ジョグではどうしてもペースが落ちますね〜。
ずっと前に縄文式ダッシュが流行ってましたね。ずっとダラダラとジョグってても、最後にダッシュすれば少しは違うのかな〜と時々思うのですがどうなんでしょう?

まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
カズさん、こんにちは。月間目標大幅達成おめでとうございます。
先日は陣馬山往復も完走されて、重ねておめでとうございます。

膝痛も長引かずに回復できるように筋肉ができてきたのでしょうね。まあ、それでも無理はせずに、少しずついきましょう。

眼鏡の件、大変でしたね。眼鏡だけですんだのでしょうか?転んで怪我なんかされてなければいいのですが・・・
(自分が眼鏡壊す時は大抵怪我もしています・汗)

まりも
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
カズさん、先日の陣馬はどうもお疲れさまでした。
筋肉痛はもう抜けましたか?

等幅フォントが揃って、きれいな表になっていますね。

それはそうと、後半の追い込み、頑張りましたね。
やっぱり故障がちじゃ距離踏めないものね。

トレイルはそんな時、けっこう良いみたいです。
急なところは無理して走らなくてもアップダウンがあるから、
それなりに足に負荷がかかって練習になるし、瞬間的な力は
かかりにくいから故障もしにくいみたい。

また今度企画しましょう。

あれ? どの談話室のレスだっけ??
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 【ぼちぼち会】7月後半報告台
コンスタントにほぼ毎日走れましたね。

継続は力なり!!

突然速く走れる方法は、自分も是非知りたいけど、
ま、凡人はジミチに練習するしかありません。
僕なんかから見たら、ヤマシュウさんは、もともとの持ちスピードは全然速いんだから、頑張ってね。
(なんて、偉そうなことを書いてしまった…)

畑、雑草畑になっていますか?
日中忙しかったら、早朝やったらいかが?


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET