投稿者 |
トピック |
(1) 2 » |
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2007-10-22 21:44 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- こちらに入って間もないもので〜書く場所がわからずにあちこちと汚しながら、たどり着きました。
自己紹介にも書いたように、まだ本格的に走り出して間もないのですが〜ネットで知り合った多くの方々に、大会への参加を促されて〜10km位なら・・・っと勢いでクォーターの部にエントリーしてしまいました。 ただ、後でわかったのですが距離が短い方がレースはスピードも上がるし、一発勝負的になると聞かされておびえています。まぁ、初めてのレースなんで参加して雰囲気や流れだけでも体験してこようと思っています。
どなたか、参加される方おられますでしょうか??
|
|
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2007-10-24 15:48 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- 中々、レスが付かないので自己レスで目標を書かせていただきます。(具体的に質問も・・・)
今の自分は、自己計測記録ですがベストタイムは10kmで49分57秒で、ハーフが1時間47分7秒、フルが4時間1分5秒なんです。 この宝塚では、48分台で70位台を狙っていくつもりです。この程度の目標でどの位置からどの程度のペースで走ったらいいかアドバイス頂けたらうれしいです。 実際、このコースってフラットなのでしょうか??
また、過去の記録にネットタイムと記録という二つのタイムがあるのは何なのでしょうか?(想像ではスタートの号砲が鳴った時間と、実際にスタートラインするまでの混雑によるタイムラグ??かな〜)
|
|
AKA |
投稿日時: 2007-10-24 20:58 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-6
- 居住地: 大阪
- 投稿: 1823
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- ポポロン・ライダ〜さんさん、こんにちは。
レス付きませんね。 去年が第一回で、まだ走った事のある人が少ないせいかも知れません。 で、僕も参加した訳じゃないんですが、一応知っている事だけ。 まず、この大会を走るfrunのランナー、去年は数人おられたんですが、今年はまだ話を聞いていませんね。 同じ日に加古川マラソンがあり、そちらへ出る人が多いんですよ。 コースは大劇場前から小さな橋を渡り、武庫川の河川敷を走るので ほぼフラットです。
ネットタイムの意味はご想像の通りでして、自分がスタートラインを越えた時からゴールする迄の時間。要は正味の時間ですね。 逆に、号砲がなった時からゴールする迄がグロスタイムと言います。前に多く人が居るとスタートラインを越えるまでのタイムロスが有りますから、その分も含んだ時間で、一般の大会は殆どがグロスタイムでの記録証となります。 大人数の大会ではロスタイムが多いので、ネットタイムも一緒に書いてある事もありますが、通常、自己記録というのはこのグロスタイムを言います。
ペースですが、人様に言える程でもないんですが、書かれているベストが数ヶ月前の記録とすれば、月間250キロも走られてるので、それなりに力は付いていると思います。 宝塚ハーフなら、年齢から考えてもキロ5分巡航は充分可能な筈ですよ。 ---------------- by.AKA
|
|
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2007-10-29 14:59 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- AKAさん、ありがとうございます。
確かに、まだ3回目ということの上に、加古川の方が参加者も多そうですよね。
ネットタイムについても了解しました。制限時間はグロスで区切られるんでしょうね?みなさんは、自分の時計はどの時点からスタートされているんだろう。。。。基本的には、グロスタイムが全ての基準のようですね。(本音で言うと、ネットタイムの方が実力とも思えるのですが。。(^_^;))
|
|
AKA |
投稿日時: 2007-10-29 19:09 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-6
- 居住地: 大阪
- 投稿: 1823
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- ポポロン・ライダ〜さん。
失礼、今年が3回目でしたね。
タイム測定ですが、確かに実力だけ考えればネットタイムの方が 正しいですね。 でも、それで順位を決めると、例えば1位でゴールテープを切った人が、3位でゴールした人よりタイムは遅かったなんて事もあり得るし、だからと言って3位でゴールした一番速い人を優勝者とする訳には行きません。 そうなるとマズイので、大会順位・タイムをグロスタイムとしています。 もちろん、それ以外にも理由はあるんですが。 ですから、ネットはあくまでも個人記録。大会で出した公式記録としては認められない場合が殆どです。
大会の時、自分の時計でまず号砲時にスタートボタンを押し、次にスタートライン通過時にもう一度ラップボタンを押します。 後は1キロとか5キロとかの表示毎にラップボタンを押していけば、グロスタイムもネットタイムも計測できます。 そして号砲時とライン通過時の時間が、ロスタイムと言う事になります。 ---------------- by.AKA
|
|
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2007-10-29 21:47 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- 丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。読んでいて、成る程〜っと納得しました。
初めての大会で、正直、不安と期待で2ヶ月が長く〜短く感じています。今週末は(11/3)は取りあえず、スズカ6時間耐久自転車レースという風変わりな大会を楽しんできます。
二本の足という事に変わりないものの〜ランと自転車では大違いですからね。ありがとうございました。
|
|
いぐち |
投稿日時: 2007-10-29 22:03 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 伊丹市
- 投稿: 932
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- いぐち@伊丹市です
ポポロン・ライダ〜さん、はじめまして
ぼくは、2年前の第1回宝塚ハーフマラソンに参加しました。 コースはAKAさんが書かれている通り、ほぼフラットです。 スタートから約1キロは、街中を走りますがその後は武庫川の河川敷です。広い河原の中をくねくねと曲がる所もありますが、おおむね走りやすいコースです。
今年は、加古川に参加しますので当日は会えないと思います。
その前に、大阪で練習会があります。ご都合がつけば参加されませんか?今のところ9名が参加予定です。 7番談話室で案内されています。↓ http://frun.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=640&post_id=4842&viewmode=thread#forumpost4842 ---------------- いぐち@伊丹・男・77
|
|
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2007-10-30 15:00 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- いぐちさん、コースの情報ありがとうございます。思い切って、5min/kmアンダーで走りきろうと思います。
練習会の方、検討します。今週末に自転車レースに出るのに・・・左ふくらはぎを痛めてしまい。今、休足している次第で〜自転車レース終了しての足の様子を見ないと・・・ 飲み会だけの参加というのも・・・初者のすることではないので・・・。(^_^;)
|
|
いぐち |
投稿日時: 2007-10-30 19:42 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 伊丹市
- 投稿: 932
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- ポポロン・ライダ〜 さん
オフ会だけの参加も大歓迎ですよ。 これからのお付き合いのために、まずは一献いかが・・・。
---------------- いぐち@伊丹・男・77
|
|
ポポロン・ライダ〜 |
投稿日時: 2007-10-30 21:10 |
- 登録日: 2007-10-17
- 居住地: 大阪府八尾市
- 投稿: 30
|
- Re: 第3回 宝塚ハーフマラソン大会 初大会参加
- 何と寛大なるお言葉・・・・
ただ、飲むためには走らないと・・・・自分が許せないので次の機会に、是非と言うことで・・・・。 関西地域の忘年会なんかの時にでもよろしくです。
|
|