メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

17.2016年おこしやすマラソンの部屋 : 【おこしやす】お疲れ様でした。

投稿者 トピック
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
【おこしやす】お疲れ様でした。
京都鴨川おこしやすマラソンにご参加、ご出走の皆さん、こんばんは。
楽しんでいただけましたでしょうか?
おかげさまで、お天気も保ち、つつがなく終了することが出来ました。どうもありがとうございました。
いろいろ至らぬ点もあったと思います。ご感想ご意見などございましたら、こちらまでお寄せください。まりも@京都
キメラ
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-6
  • 居住地:
  • 投稿: 409
Re: 【おこしやす】お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
先ほど帰着して片付け終わりました。

出町柳から京都南インターが2時間強、そこから大阪の自宅までが1時間弱でした(--#)

詳しい報告はまた明日以降に....
ではお休みなさい。
たけした
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: USJまで3.2キロ
  • 投稿: 1785
Re: 【おこしやす】お疲れ様でした。
まりもさん おつかれさまでした。
事故やトラブルも無く終われたのが良かったですね〜〜〜

きめらさんも 色々 色々 お疲れ様でした。


ではでは
ルンルン
  • 登録日: 2007-3-31
  • 居住地: 京都、大阪、奈良近辺
  • 投稿: 237
Re: 【おこしやす】お疲れ様でした。
みなさん。お疲れ様でした。

久しぶりのおこしやすでしたが、ちゃんと運営されていて安心で
した。
それにしても、FRUNメンバーの顔ぶれ多かったですね。
久しぶりにいっぱい見ました。(笑)

キメラさん。
遠いいところから、色々と(意味深)お疲れ様でした。
また、讃岐のあるときに出没しますね。(笑)
夕食は釜玉とかけで、一袋たいらげました。(爆)

たけしたさん。
車の件、飲んで無くてもおおぼけでしたね。(笑)

まりもさん。
会計お疲れ様。
ちびまる君。駅伝3区で逆転トップは強烈な印象でしたね。
すっかりりりしくなっちゃって、ちびまる君と呼ぶのはどうか‥
まりまる君にしたら。(笑)
tsunagu
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-4
  • 居住地:
  • 投稿: 371
Re: 【おこしやす】お疲れ様でした。
キメラさん、お疲れ様でした。
(空港の端末からです。)

皆さん、本当に何も出来ず、申し訳ありませんでした、
有難うございました。

10:35発の大連行きで、20日間の出張に出発します。
;つなぐ
うずら
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 大阪
  • 投稿: 2223
Re: 【おこしやす】お疲れ様でした。
まりもさん、キメラさん、
おこしやす、おつかれさまでした!
ちびまるくん(大きくなったなぁ!)、mikagebashiさんの活躍が印象的でしたわー
今回の担当(大文字エイド)で気の付いた点、忘れないうちに書き留めておきますね。
むつぁ〜き
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-4
  • 居住地: 東京都品川区
  • 投稿: 1451
Re: 【おこしやす】お疲れ様でした。
キメラさん、まりもさんはじめスタッフでご苦労いただいた皆様、
お蔭様で無事に大会を終えることができました。
どうもありがとうございました。

参加された多くの皆様から、帰りがけに感謝の言葉をいただきました。

皆様、本当にお疲れ様でした。

むつぁ〜き



くー
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 178
Re: エイド他反省点
キメラさん、まりもさんをはじめとして、スタッフ&ボラのみなさま
走られたみなさま、お疲れさまでした。無事に終わり何よりです。(^^)
これが一番ですものね。

さて、突っ込まれる前に自分から先に反省をば。(苦笑)
エイドボラとして今のところでの気付いた点やら反省点やら。
(別スレッドにした方がいいのかなと思いつつ)

◆コップについて
結局、キメラさんの新品は使わずにすみました。
しかし、持ち込んだコップもだいぶ劣化が進んで?半分くらいに減りました。
来年は新品でお願いした方がよさそうです。
「できるだけお一人一個でお願いします」とアピールして、100均の紙コップを
使ってもよいかもと思ったりもしました。(プラコップも予備に少し用意して)
忙しい時は洗うのも手間ですから。

◆備品について
置き水用バケツと運び用の入れ物以外で、やかん二つは必須のようです。
(バケツで代替えする場合は、ひしゃくも二つ。今年は100均の鍋使いましたが、
舟形にはバケツ一つだったのでひしゃくも一つしか持っていかなかった。やかんに
水を入れるのに余分が一つあるとよかったです)
スポドリを作る場合、もう一つ余分に入れ物があると慌てなくていいです。
今回、大文字の方にはこれを用意してなかったですね。すみません。ご不便
おかけしたかも。

◆自分の反省点
頭をほっといて(汗)備品メモを書いていたにも拘わらず、それを見て用意
できてなかったこと、テーブルをきちんと確かめずに運んでしまったことが
大きな反省です。幸い時間もたっぷりあったので取りに戻ったら、素早く
用意されていてありがたかったです。ご迷惑をおかけしました。

●前日準備の時にも話が出てましたが、
毎年使う物は、どこに保管してるのか(誰のとこにあるのか)
はっきりしといた方がいいですね。

最後になりましたが、キメラさん&関麺のみなさんには、今年も美味しいおうどん
ご馳走さまでした。初めてのごまだれも美味しく頂けました。(^^)v
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
舟形エイドの方に
お預けした救急セットの袋の中に、個人の?日焼け止め(化粧惑星)が入っていました。個人のものじゃないかと思いますが、まりもがお預かりしています。どうしましょう。
mikage-bashi
  • 登録日: 2007-3-30
  • 居住地: 京都市
  • 投稿: 53
Re: 【おこしやす】お疲れ様でした。
まりもさん、うずらさんをはじめ「おこしやす」運営スタッフの皆様おつかれさまでした。ありがとうございました。完走(感想)記は6番にアップする予定ですが、ひとつ質問がありまして。「記録証はダウンロードして…」と要項にあったのですが、見つけられませんでした…???どなたかお教えください。よろしくお願いします。


----------------
mikage-bashi
http://nakata-plan.cocolog-nifty.com/



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET