メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
(1) 2 » |
ゲスト |
投稿日時: 2011-5-21 12:51 |
|
- 洞爺湖マラソン2011 11/05/22【受付台】
- 2011/05/22(日)洞爺湖マラソン2011(北海道虻田郡洞爺湖町)の
完走記・参加記・応援記等はこちらのトピックにお願いいたします。
|
|
Kouji |
投稿日時: 2011-5-22 19:12 |
- 登録日: 2011-1-19
- 居住地: 北海道室蘭市
- 投稿: 63
|
- Re: 洞爺湖マラソン2011 11/05/22【受付台】
- お疲れさまでした。フルに出られた方々は土砂崩れによる
アクシデントで急遽20kmで終了でした。。
私は5kmに参加して、19分52秒。 運良く39歳以下で6位入賞しました。 まさかそんな順位になっているとも思わずゴール地点で 手伝いしていて、表彰式に出られませんでした。放送を 聞いたときにはすでに遅く。。。商品のじゃがっきーと 楯をいただきました。今回は偶然にもレベルが低かったです。
速報掲示板にきちんとfrun北海道と書かれていました。
次は千歳JALマラソン10kmに参加します。
|
|
gen |
投稿日時: 2011-5-22 19:47 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道札幌市
- 投稿: 1196
|
- 洞爺湖マラソン2011-gen
- NAOJIさん、受付台ありがとうございます。
REIさん、いつもfrun旗、ありがとうございます。 今回は誰も掲示板にアップしませんでしたね。
朝、二度寝しあわてて起き、5時、真駒内駅ではやと丸さんを 拾って100km、6時半に到着。 いつもの場所に敷物敷いて良いコンディションだな〜と 思ってたら、7時受付開始にアナウンス。 20km地点以降の落石で20kmのコース変更で 帰路は、バスですと。 続々人が集まってきて、この大会に合わせてきた人が 結構いましたね。春の公認の大会ですし。 私は、昨夜、レース用の靴を見たら、かかと半分が無くなって いるのを発見。修理した所がそのまま吹っ飛んでいた模様。 2日前の練習の時、変な違和感があったのに見るの忘れてた。
適当に走る事にする。予定はキロ5分半。 緊張感ゼロでスタートは、YANCO氏と一緒。
走り出し、目標は、陸連スタートの、 こうめさんとNAOJIさんに追いつくことにした。 ロスタイムは、1分50秒。靴のせいにはしたくないが 走りはイマイチ。車だったので3足積んでありましたが チョイスミス。 5km 28:02 10km 26:02 15km 24:59 20km 24:52 とグロスでこんな感じ。 ハーフは、3年以上出場していないので 自分もまだキロ5分で走れるのか〜と確認出来た大会。 ゴール後、ピストン輸送のバスが7〜8台。 50人乗ったとして400人。 並んでいるのが1000人以上いたな。ゴールまで13km。 走った方が早いと戻る時、 一度お会いしたことある美ジョガーさんと 一緒になり走る事になった。 お喋りしながら1時間ちょい、つまらんランになるはずが 楽しいランになった。ありがとうございました。 しかし、お名前が覚えていないのです。
復路13kmほど、1時間20分 決断が早かったので、追いつかなかったこうめさんや、NAOJIさん よりも早く着き。 皆が続々走って戻ってきて、変な話題で盛り上がりましたな。 温泉は昨年に続いて、山水へ。 帰りは、アイスを食べる事は出来なかったが、約10km少なかった 2011洞爺湖マラソンは、終わってしまいました。 お次は、サロマ〜ピンネシリ〜釧路湿原〜北オホーツク〜道マラと続く〜〜。
|
|
gen |
投稿日時: 2011-5-22 20:08 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道札幌市
- 投稿: 1196
|
- Re: 洞爺湖マラソン2011 11/05/22【受付台】
- Kouji さんお疲れさんでした。
確かに、大震災で行っている人達がいないせいも あるでしょうけど、 しかし、入賞おめでとうございます(笑) 入賞は入賞だし。
5kmは、お見かけしましたが声かけそこねました。 千歳も頑張って下さい。
|
|
NAOMI |
投稿日時: 2011-5-22 23:02 |
- 登録日: 2007-3-30
- 居住地: 北海道 北斗市
- 投稿: 105
|
- Re: 洞爺湖マラソン2011 11/05/22【受付台】
- みなさん、お疲れさまでした。NAOMI@岩内町単身中です。
あまり疲れていませんかね;;
7時頃到着したのに遠い駐車場に停めるはめになりましたが、会場へたどり着くといつもの場所にいつもの幟があって安心しました。ありがとうございます。
気持ちの整理がつかぬまま走り出し、結局ハーフのレースペースで走ることにしました。
20キロで1:28:16。仮に最後の5キロと同ペースでハーフの距離まで行ったとして約1時間33分といったところでした。 フルだったら、暑さにばてたレースになっていたことでしょう。
たぶん皆さんは帰りも走ってくると思い、待たずに失礼し、ホテル山水でゆっくり浸かって帰ってきました。
次回は八雲ミルクロードでハーフです。 またよろしくお願いします。
本日の詳細は↓へUPしました。 http://tadon-jurio01.cocolog-nifty.com/donan/2011/05/2011-c719.html ---------------- NAOMI@北斗市
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2011-5-23 6:32 |
|
- Re: 洞爺湖20キロマラソン
- この大会でサブ4復活を目指して2月末から練習を積んできました。故障無く、天気は風が無く体調も悪くなく最高の条件が揃ったのに、会場に着く前にTwitterを見たらがけ崩れのため20キロまでになったとの情報が…
え〜がっくり。
じゃあ、どういうふうに走ろうか…と。 結局フルのレース強度よりは強く少し余裕のある快調感のあるペースという位置付けで走りました。
結果はほぼキロ5分の1時間40分5秒。13キロ過ぎてからのアップダウンはちょっと息が上がった時もありましたがこのタイムなら上出来。でもアップダウンで結構脚に疲れがありました。やっぱここの前半は私にとってはハードです。これならハーフ1時間45分ぐらいで走れそう。フルなら多分3時間50分前後では走れたのではないかと思いました。故障から3年でやっと元のレベルに戻れたという感じです。
ゴールしてから最初はバスで帰ろうと並んだのですがスタート会場まで13キロほど、待ち人数から走って戻った方が早いという決断になり13キロキロ7分ぐらいかな?途中でこうめさん、YANCOさんとも別れトボトボ走って帰りました。余裕残してゴールしておいて良かったと思いました。genさんみたいにおしゃべりする相手もいませんでしたが湖畔の景色や鳥のさえずりを聞きながら、これはこれで楽しい経験でした。
この後8月までマスターズ陸上なのでしばらくロードレースには出ませんが11月フルマラソンに出る予定なので、その大会でサブ4復活目指します。
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2011-5-23 6:36 |
|
- Re: 洞爺湖マラソン2011 11/05/22【受付台】
- koujiさん、お疲れ様でした。入賞おめでとうございます。
表彰台に上がれなくて残念でしたね。 ゴールしてから会えませんでしたが、ゴール地点にいらしたのですね。ゴールした後に本部テント行ってみたんだけど木村さんはいらっしゃらなかったようでご挨拶出来ませんでした。
7月の小樽後志記録会楽しみにしてます。 千歳も頑張って下さい。
|
|
ゲスト |
投稿日時: 2011-5-23 6:39 |
|
- Re: 洞爺湖マラソン2011-gen
- genさんより先にゴールしたけど途中のペースは殆ど同じですね。それに靴のアクシデントを考慮すると、スピードでもgenさんが目標かも。
同じ大会に出る可能性は神戸しか無いかもしれないけど脅かす存在に復活です
|
|
kei |
投稿日時: 2011-5-23 10:42 |
- 登録日: 2010-5-11
- 居住地: sapporo
- 投稿: 100
|
- Re: 洞爺湖マラソン2011 11/05/22【受付台】
- 今年の洞爺は、20km走となり、残念です。せめてハーフにならなかったのかという声もまわりから聞こえていました。記録もテンションが一気にさがり、レースというよりロング走になりました。自分としても、サロマに向けた長距離走で洞爺湖フルに申し込んでいたので文化センターの張り紙を見て、目が点になりました。千歳は申し込んでいないのでこのあと、いきなりサロマになります。それで、20kmゴール後、前のゼッケンを外して洞爺湖温泉まで来た道を5分30秒/分くらいのジョグで帰りました。けっこう独自に折り返す人が多いのではと思いながら走りましたが、思ったほど人はいなかったです。100〜200人くらいかな?途中、道がせまく輸送ばすとのすれ違いが少し怖かったです。来年からは、洞爺と千歳両方申し込むようにしようかと思います。
|
|
gen |
投稿日時: 2011-5-23 12:59 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道札幌市
- 投稿: 1196
|
- Re: 洞爺湖マラソン2011-gen
- NAOJIさん、コメントありがとうございます。
神戸当たるといいね。 でも私は一般参加だから、この走力では、 きっと追いつかないわ。
余裕持って走るのってあらためて楽でいいです
また一緒に走りましょう。
|
|
|
ログイン
|