投稿者 |
トピック |
(1) 2 » |
むつぁ〜き |
投稿日時: 2011-2-20 9:42 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-4
- 居住地: 東京都品川区
- 投稿: 1451
|
- 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- 第45回記念 青梅マラソン11/02/20 (東京都青梅市)
http://www.ohme-marathon.jp/
参加の皆様、ご健闘をお祈りします。 完走記・参加記・応援記等、お待ちしています。
|
|
りっき |
投稿日時: 2011-2-21 0:06 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- むつぁ〜きさん。
今日は受付台設置し忘れたまま出かけてしまい、代行でお願いすることになり、大変ありがとうございました。
むつぁ〜きさんが、代行で受付台を設置頂けたので、自分は思う存分、自らのエントリーレースを楽しむことができました。
今回は事前の調整もうまくいってないし、いっそ思い切りレースを楽しんでしまおうかと、プーさんのかぶり物をかぶって走ったのですが…。
わかりやすいかぶり物で、たくさん応援を頂いたので、ついついテンションが上がって、中盤からは、思い切り走ってしまいました。
たくさん声援頂いたので、とにかく面白かったです。
タイムは… 2時間30分をちょっと切った程度かな?
まあ、タイムはともかく、 仮装で走るのがとにかく面白かったな…。 はまりそうでコワイです。
|
|
メテオ |
投稿日時: 2011-2-21 15:19 |
- 登録日: 2007-5-12
- 居住地: 埼玉県
- 投稿: 94
|
- Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- メテオです。
受付台ありがとうございます。
一応完走しましたが、スタートまでの大騒ぎと一緒に報告します。
埼玉の自宅を出たのが7時15分でしたが、新宿から乗った青梅特快が、事故で有名なJR中央線で動かなくなり、(国分寺〜立川間停電による)10時到着予定が1時間以上の遅れとなりました。 日頃テレビ等で交通情報で報じられている事故に、幸運なことに大事なレースの日に見事当たりました。乗り合わせた多くの参加ランナー同様に焦りました。
最初は受付時間を気にしてましたが、それもとっくに過ぎてしまいスタート時間に間に合うか、あるいは受付してもらえるかの心配になりました。 電車で焦り、ホームの混雑で焦り、受付会場へは走って受け付けてもらいましたが、スタート時間は20分ありません。 体育館は既にほとんどランナーの姿はなく、焦りまくりながらやっと支度してスタート地点に向かった段階で5分切っていて、自分の行列位置に着く前の5000番台でスタートしたようで動き出していました。 飲食物は口にすること出来ず、トイレも行かず、準備運動もせず流れで走り出しましたが、よくまあ忘れ物しないで間に合ったものと思いました。滅多にない貴重な経験をする機会を得られたことは、今後のレースに役立つことになればいいなと思います。 駅から受付・着替え・スタート地点と小走りで回ったのが準備運動代わりになったようです。前半抑えというよりこれが精一杯、後半頑張るはずがよれよれになってしまい、なんとか完走しましたが2時間35分くらいかかり、昨年より10分くらいタイムを落としました。 スタートまでの時間を気にしていたためか、レースの時間はあまり気にしなかった貴重な体験をしたレースでした。
|
|
りっき |
投稿日時: 2011-2-22 6:59 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- メテオさん。
どうもお疲れさまでした。 僕は南部線で立川に出て、立川発の青梅線で来たのですが、 中央線の運行見合わせは、立川駅でも放送されていました。
着替え等をしているとき、出発時刻を遅らせるという情報も一時期あったのですが、結局、そんな大変な状況だったのですね。
どうもお疲れさまでした。
でも、そんな中でも35分で完走なんて、立派です。
また来年も是非ご一緒しましょう。
|
|
メテオ |
投稿日時: 2011-2-22 15:23 |
- 登録日: 2007-5-12
- 居住地: 埼玉県
- 投稿: 94
|
- Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- こんにちわ りっきさん メテオです。
35分で恥ずかしいですが、お褒め頂きありがとうございます。
そうですか。スタート時間の変更まで一応考慮して頂いたなんて知りませんでした。 それを知っただけでも青梅マラソンに来たかいがありました。
走った後、体育館で昨年FRUNの皆さんがいた付近を見たのですが、慌てていたのか見つけられませんでした。 オフ会には遠いので出られないので、メールのみ拝見していたのでご挨拶だけと思っていたのですが。
来年も頑張る元気があれば、また参加したいと思います。
|
|
XJR13クジラ |
投稿日時: 2011-2-22 20:01 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 神奈川県横浜市
- 投稿: 1042
|
- 青梅マラソン、お疲れ様でした
- 青梅参加の皆さん、お疲れ様でした。むつぁ〜きサン、受付台の設置、ありがとうございます。
予報では小雨も心配されていた青梅ですが、結局は降らず、風も弱く、コンディション的には良かったですね。快晴の奥多摩路や川面と比べれば見劣りしたかも知れませんが、北斜面には雪肌も見えてました。
この大会はゼッケン順に細かくブロックが指定されて(以前のような点呼は無くなりましたが)いるので、スタート間際までユックリできるのがイイですね。ゼッケン(2200番台)を受け取って、混んでいる体育館は避けて、病院のB2にて陣地を構えたのが9:30頃。ストレッチや構内をウロウロし、着替えてトイレを済ませてから、地上に出たのが10:15頃。地上出口で、さくら家サンに遭遇し、しばし談笑の後にアップを兼ねてJOGへ。テキトーに走って「frun陣地へ行って挨拶しよう」と体育館に入ったのが10:50頃。人が居ないけど、マッサージをやっていたので、「30Kmの出走前ですが、すぐ出来ますか?」と尋ねたらOKとのことで、それから呑気にマッサージ。スタートブロックに入ったのが11:20頃。ガツガツしなくて済むから、精神的に楽です。
その分、スタートラインを超えるまでユックリ(クジラのブロックでも1:15を要しました)&以降もユッタリですが、アップ替わりに丁度イイ。体重超過傾向は相変わらずなので、渋滞捌きでもウロウロしません。関門はほぼ大丈夫でしょうから、時計のボタンは押しますが、イチイチ確認もしません。「流れのままに走法」で脚を進めます。
2Km位?で、そうらんサンにパスされる。「紐を付けて、引っ張ってもらいますよ」と言った傍から千切られました。閣下には連敗続き。近頃は背中を追う所か、影も容も見えない位に引き離される。追いつける日は、来るのかなぁ・・・
クジラブロックでスタートしても、何体かの被り物が前に見えます。「流れのままに走法」であっても、「気ぐるみには負けないぞ」的なミョーな意地だけはありますね。子供らの応援には極力応えつつ、被り物を目標に、走りは後半戦へ。
20Kmくらいの下り坂で、ブラック・スパイダーマンにパスされる。背が高くストライド走法のスパイダーマンには、圧倒的な量で声援が飛びます。これを「自分への応援」と故意に誤解釈して気分を盛り上げ、スパイダーマンを追います。
25Kmくらいで左足の小指と親指付け根が熱くなる。所謂、肉刺の発生です。接地の度に、熱い範囲が拡大しますが、ここにきて止まるわけにもいかない。止まって見ちゃったら、痛くて走れないでしょう。おかげでラストスパートは全くの不発でしたが、平地に入って落ちてきたスパイダーマンをパスし、ダマシダマシでFinishしました。
ロス 1:15 混んでるから、こんなモンか 〜5Km 21:57 意外と流れてるな 〜10Km 21:25 そんなに悪くはないかも 〜15Km 21:50 (237位)小休憩を含む 〜20Km 21:25 (232位)スパイダーマンを目標に据える 〜25Km 21:59 (215位)ここからが青梅で頑張る区間なのに・・・ 〜30Km 21:47 (210位)肉刺でスパートが効かん ネット 2時間11分39秒 グロス 2時間10分23秒
所要につき、「後ろ髪を引かれる思い」にてオフ会をパスし、拝島で缶ビールとツマミを買い込んで八高線に乗り込み、一人プチ宴会しつつ帰路につきました。
雑感1 過去の記録を見てみると、第43回(平成21年)はネット2時間12分40秒で845位、第40回(平成18年)は2時間4分34秒で403位、第39回(平成17年)では2時間9分59秒で624位です。以前の方が、タイムの割りには順位が下方です。東京マラソンを翌週に控えた、分散効果でしょうか。
雑感2 「帰って来いよ」で送り出してくれるレコード屋さんの、お迎えの曲はKARAの「Jumping」でした。これはこれで良かったのですが、個人的にはクジラのピッチと合致するAKB48の「ヘビーローテーション(ほぼピッタリ)」「会いたかった(やや早め)」が良かったなぁ。
次は三浦ハーフ→荒川フルです。怪我しない程度に頑張りますので、ご一緒される方、宜しくお願いします。
デワデワ
|
|
のらきち |
投稿日時: 2011-2-22 21:55 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 東京都稲城市
- 投稿: 190
|
- Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- 青梅マラソンに参加の皆さん、お疲れ様でした。
先月の湘南国際マラソンで膝を痛めました。右足底の痛みをかばって痛めた右膝ですが、その後多少良くなりつつありましたが走ると10キロ過ぎから痛む状態でした。DNSも考えましたが、なかなか30キロ走もできないですし、板橋Cityまで一月あるので、多少痛めてもまだ日にちがあるかなと思い、参加をしました。最大の不安は青梅のアップダウン。特に下り坂は膝にこたえるので、完走できるかどうかという不安もありました。
ご存知のように体がランナーとしては重量級なので、普段は上りは我慢で、下りでブレーキをかけないように気をつつ飛ばすというのが、起伏のあるコースを走るパターンでしたが、今回は下りで自重することにしました。よってその分時間はかかるだろうということで、設定タイムをキロ6分10〜30秒にしました。本来ならばフルより早いキロ6分を切るペースで入るところですが、今回は膝が壊れても困るので、ゆっくり入ることにしました。
それでも、やはり青梅。5キロ付近で早くも右ひざが痛み始めました。さらに10キロ付近からは右ひざ痛の原因となった右足底の痛みまで復活。以後ゴールまで一緒に付き合うことになりました。 ただ、今回は湘南で右足底の痛みをかばう走りで結果として右ひざをいためたので、今回はいくら痛くてもフォームは変えず我慢しようと決めました。なので、後半は痛みをこらえた顔で走っていたと思います。
前半下りで足を使わなかった分折り返し後はペースを上げられるかと思っていましたが、意外に伸びません。逆に15〜20キロの長い坂で足を使ってしまったようです。20キロから先は完全に足にきた状態。新しくなった軍畑の坂は歩かず上りましたが、全体にタイムは落ちてきました。
このまま終わるのかと思いましたが、25キロあたりで足の痛みは完全に麻痺状態。何故か楽に感じました。コース的にもここからほぼフラットで最後の3キロはほんのわずかながら下り。ひざは痛いもののふくらはぎあたりはまだ余力があったようで、最後の2キロは12分切るぐらいでまとめられました。
結果は3時間20分46秒。スタートまでのロスが8分台(時計を押し忘れはっきり覚えていない)だったので、ネットで3時間12分台でした。去年より5分ほど悪く、青梅のワースト2ですが、ひざの故障があったのでこんなもんかもしれません。でも、完走できひざが壊れずに済んでほっとしています。
15KP 1:44:04 (2023位) 20KP 2:15:25 (0:31:21) (1976位) 25KP 2:48:59 (0:33:34) (1927位) FINISH 3:20:46 (0:31:47) 1865 位 15K〜30K (1:36:42)
ひそかに狙ったネガティブスプリットですが、前半が1時間35分台なので、残念ながら1分ほどの違いで達成できませんでした。
湘南国際で見かけたDCカードに出てきた感じのカッパ。湘南では30キロすぎに猛然と抜かれてがっくりきましたが、今回も抜かれました。しかも、あの軍畑の長いのぼりのところを軽快に登っていくではないですか。今回もその走りを見た瞬間白旗です。あそこまで軽快に走られるとがっかりもしなくなります。でもあんな頭から上が重たそうな着ぐるみでよく軽快に走れますね。
次は板橋Cityのフルです。それまでにひざを治さないと。
|
|
りっき |
投稿日時: 2011-2-22 23:12 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 青梅マラソン、お疲れ様でした
- クジラさん。
お疲れさま。
ランの方は重量級とはいえさすがクジラさん。 自分などが足下にも及ばないタイムなので、とりあえずコメントナシです。
打ち上げ、盛り上がったんですよ。 是非クジラさんにもさんかして頂きたかったなぁ〜。
ま。いろいろ事情があるから仕方ありません。
三浦では是非よろしくお願いします。
|
|
りっき |
投稿日時: 2011-2-22 23:18 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- のらきちさん。
どうもお疲れさま。
故障を抱えながらだと,不安だったと思いますが、 ひどくならずに良かったですね。
また板橋で楽しく走りましょう。 是非よろしく。
|
|
そうらん |
投稿日時: 2011-2-23 0:59 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 北海道恵庭市
- 投稿: 980
|
- Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
- 青梅参加の皆さん、お疲れ様でした。そしてむつぁ〜きさん、受付台の設置、ありがとうございます。
青梅マラソン、気持ちよく走れました。 (結果速報のコピー) 種目 30kmの部男子 40歳代 順位 87 位 ナンバー 2766 氏名 そうらん 所属 FRUN 15km 1:03:16(136位) 20km 1:23:29(125位) 25km 1:44:20(106位) ゴール 2:04:02 スタートロスが0:1:29あったのでネットタイムは2:2:33です。
朝、最寄り駅に到着すると北海道のラン友でありFRUN会員でもあるヒラオカのゲンさんが出迎えてくれました。受付して一緒にFRUN集合場所へ。早めに現地入りして正解。その後みるみる会場は混雑し、おまけに中央線が送電故障で止まるトラブルも発生。でも、みんなぎりぎり間に合ったようでした。
天候は曇りで走っていないと寒い感じ。でも風は微風でそんなに気にならない。スタート整列はナンバーブロックごとだけど、そのブロックが不思議。20代から60代までが混在している。そして運が悪いことに1万2千人の真ん中やや前というポジション。 古き良き伝統の青梅マラソンらしくスタート時の転倒などの事故発生に備えてレース中断のサイレン練習なんてのがありました。F−1レースみたいです。そして号砲、スタートロスは前述の通りでした。 スタートして4kmでやっとラップ押したが17:14。遅い!急げ!やっと前後がバラけてきたのでペースアップ。 3kmほどでクジラさんがいたので声をかけてお先に失礼。 5kmで前方に列んだヒラオカのゲンさんにも追いついた。 スタートから折返し地点までは高低差約86mを上っていくが所々下り坂もある。下りは加速するんだけど上り区間になると減速、1kmあたり4:22の区間もあり狙っていたネットでの2時間切りは無理だな〜と考える。 11km地点、御岳駅でジョグノート仲間の女性が応援してくれた。嬉しいぞ、頑張らなくちゃ。その後は上り坂でも4:07〜09で走る。いい感じで汗が出てきた。 13kmくらいで白いシャツのFランナーを追い越す。そして15km折り返したあとはエール交換。さくら家さんだとは後で教えてもらいました。今度お話ししたいです。 さて折り返してからは下り基調だ。おりゃ〜、と下っていくが周りのみんなも速い。そして20km手前で給水でアミノバイタル注入して駆け下りる。うん、我ながら調子が出てきたぞ。 このあたり調子よくてランナーごぼう抜き。気持ちよかった〜。そして26kmで後ろから来た50歳くらいのランナーとデットヒート。2kmほどついたり離れたりした後、残り2kmでそうらん再加速(が出来た!)で置いてけぼり。 うまくギヤチェンジ出来て、ラスト4kmは3:58、3:53、3:57、3:49と気持ちよくフィニッシュ。ライバルランナーさんと握手しました。
「終わりよければすべて良し」昨秋のつくばMのようにうまく走れた感があります。ゴール後、体育館内で脚のマッサージサービスを受けたせいもあるけど、いい感じで走れた時ってあまり疲労感残らない。 立川に戻って入浴後FRUN打ち上げ参加し、よく飲みよく食べた。次は3月末の「熊谷さくらマラソン(ハーフ)」までレースはありません。
---------------- そうらん@北海道恵庭市
|
|