メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
(1) 2 3 4 5 » |
こうめ |
投稿日時: 2010-4-16 22:09 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- 春の馬追山トレラン
- 老舗祭りについで、こちらもほぼ毎年恒例になりつつある、春の馬追山トレラン。
5月8日(土) 午前10時 長沼温泉前集合 大谷地(08:45)〜北広島(09:15)〜長沼温泉(09:50頃)のバスに乗って来ると走った後にビールを飲めます。
舗装路含む約18キロくらいのコースにしようかなあ。 昼すぎ頃まで走って、お風呂に入って、お昼は温泉で食べようかな。 それともコース終盤の、風楽里でランチにしようかな。 人数によって考えます。
今年は雪解けが遅いのでちょっと心配ですが、その前に下見RUNしときますね。
ご希望の方、こちらにコメントを。
|
|
gen |
投稿日時: 2010-4-17 15:40 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道札幌市
- 投稿: 1196
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- 今年は少し早いんですね。
会社から見る藻岩山は、まだ雪がいっぱいであまり気温 上がらんから雪どけが遅いっす。 連休中、親父の家の畑起こしで腰を痛めていなければ 参加します。
|
|
こうめ |
投稿日時: 2010-4-17 19:05 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- 去年もこの時期に行ったんですよ。個人的には毎年GWから走り始めてますが、今年はどうなるか?
連休は実家なんですね。私も後半は道東の予定。たぶん屈斜路湖あたりをうろうろしてます。
|
|
くまぼう |
投稿日時: 2010-4-18 7:32 |
- 登録日: 2007-4-13
- 居住地: 東濃
- 投稿: 759
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- 屈斜路湖に巨大氷山が現れたそうで、昨日はそのニュースを見たカメラ小僧でにぎわっていたそうです。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/226380.html
で、5月8日、9日は新十津川温泉でトラチームの合宿の予定なのですが、 今のところ参加者不足で中止になるかもしれないとのこと。 もし中止になれば、馬追山に行きます。
|
|
こうめ |
投稿日時: 2010-4-20 5:28 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- くまぼうさん。去年の同時期は桜が咲いていた馬追山だけど、今年はどうでしょう?
はやく暖かくならないものか。
屈斜路湖はストーブ持参です(笑)
|
|
トン子 |
投稿日時: 2010-4-20 17:17 |
- 登録日: 2007-4-1
- 居住地:
- 投稿: 60
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- こうめさーん☆
いつもご案内ありがとうございます 昨年はまったく走れなかった馬追山 喜んで参加しまーす!!
今年こそは・・今年こそは・・ 故障しないで馬追山走るぞ!っと (歩くの方が正解でしょうか!?)
|
|
こうめ |
投稿日時: 2010-4-20 21:12 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- トン子さん。
はい、お待ちしてましたよ。 故障しないで走ろう!
|
|
こうめ |
投稿日時: 2010-4-26 21:56 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- 一人、ご近所さんを誘いました。同じ町内会。
サロマも走る男性です。 年齢はgenさんくらいかなあ。 よろしくお願いします。
|
|
tony79 |
投稿日時: 2010-4-27 7:29 |
- 登録日: 2007-8-17
- 居住地: 札幌
- 投稿: 399
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- こうめさん,今年も参加します。
たぶん自宅からスタートしてサロマ練の一環に なると思います。 天気よろしくです。 ---------------- tony79
|
|
REI |
投稿日時: 2010-4-29 13:26 |
- 登録日: 2008-9-1
- 居住地: 札幌市
- 投稿: 313
|
- Re: 春の馬追山トレラン
- 私も参加希望です。
ジョグノートの友人もお連れしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
|
|
|
ログイン
|