メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】9月後半報告台

投稿者 トピック
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
【ぼちぼち会】9月後半報告台
【ぼちぼち会】の皆さん、こんにちは。
9月下旬まで、夏のような天気が続いておりましたが、ここにきて秋の長雨になったようなぐずついた毎日となっています。
SW連休はいかがお過ごしでしたか?敬老の日がハッピーマンデーだそうで、今回はこんな連休になったそうですが、そのためか何の休日なのかはっきりしなくなってしまった感もありますが・・・(まりもだけか?)
お彼岸に一瞬咲いた彼岸花も、もう既に色あせてきた感じです。カレンダーがなくてもきちんと時期が来れば咲き出す花々など、自然の力には本当に驚嘆させられます。

では、9月後半の報告をお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日付   距離:コメント
16日   km:
17日   km:
18日   km:
19日   km:
20日   km:
21日   km:
22日   km:
23日   km:
24日   km:
25日   km:
26日   km:
27日   km:
28日   km:
29日   km:
30日   km:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後半計   km:
月間計   km:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まりも@京都
ゲスト
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
まりもさん、ぼちぼち会のみなさん、こんにちは。
鈴鹿のぶらんぼうです。

9月後半の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日付   距離:コメント
16日(水) 7.4km:ダッシュの練習。高腿張った。こんなに太腿が痛くなるとは…
17日(木) 9.1km:
20日(日) 7.7km:途中から歩く。
22日(火) 8.5km:長居公園&伴走デビュー☆
24日(木) 15.6km:田んぼの真ん中を西へ。
26日(土) 13.5km:田んぼの真ん中を西へ。途中から歩く。
28日(月) 18.6km:田んぼの真ん中を北へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後半計 80.4km:
月間計 160.2km:10日(木)3km計算に入れていなかった。
それでも少ないよなぁ。でも足が痛いし、腰も痛くなってしまった割には「よぉ頑張りました」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22日は長居陸上競技場で行なわれたジャパンパラリンピックの観戦&応援に出掛けました。
応援したい人の出番まで相当の時間があるので、長居公園と伴走デビューすることが出来ました。
というても三周しただけです…。
わたしでも「人様の役に立てた」「喜んでもらえた」というだけで胸がいっぱいになりました。
また目の前で次々に出る《日本新記録》!
言葉では上手く表現できませんが、説明のつかん元気をいっぱい貰えた気がします。

ぶらんぼう
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
【ぼちぼち会】の皆さん、こんにちは。
10月に入り、いよいよ本格的なレースシーズンになりました。
まず先陣を切って、今週末いよいよ京都鴨川おこしやすマラソンです。
今年も大勢の事前申込をいただいて、現在直前の準備に追われております。

おこしやすが終われば、まりもの今年の本番大会、四万十100kmが間近。既にナンバーカード引き替え証が届きました。風邪から引きずってる若干の不調もありますが、なんとしても気合いでここまでには、コンディションベストに持って行かなくては!!
frunからも多くの仲間が参加します。会場には応援FAXメッセージコーナーもありますので、よかったらFAX送って下さいね♪
FAX 0880-34-4894

では、9月後半の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日付   距離:コメント
16日   km:
17日   km:
18日   km:
19日   km:
20日   km:
21日  20km:tacoco姉より依頼の京都観光マラニックツアーガイド
22日  11km:デーゲーム聞きながら桂川
23日  32km:JRA京都競馬場大運動会、お彼岸なのでおはぎ作
って友達のチームの応援ラン
24日   km:
25日   km:
26日  11km:ダンナとリトル比良トレイルラン(ハイキング?)
27日  29km:wちゃん初フル強化ラン(お気楽マラニックと化す)
28日   km:以降おこしやす準備フルモード突入
29日   km:
30日   km:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後半計  103km:結局お遊びランばかり
月間計  218.1km:目標大幅に下回る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まりも@京都
ばっこ
  • 登録日: 2008-12-16
  • 居住地:
  • 投稿: 93
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
ぶらんぼうさん、こんにちは^^。
ご自身では「少ないなぁ」とコメントしてらっしゃいますが、160km超!本当にお疲れ様でした^^。
 パラリンピック、観戦されたんですね。
私もいつか将来、もっと走れるようになったら、ブラインドランナーさんの伴走が出来るようになったらいいなぁ・・・なんて夢を持つようになりました。日常生活ではどうしても時間に追われてギスギスしてしまう自分なので、せめてランの時だけは仰るように「人の役に立てた、喜んでもらえた」ってことをしたいものです・・・。
ばっこ
  • 登録日: 2008-12-16
  • 居住地:
  • 投稿: 93
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
 まりもさんこんにちは〜(^^)。
 9月後半は楽しいランが満載じゃありませんか♪。
 10月の四万十のことばかりが頭にありましたが、そういえばその前におこしやすマラソンがありましたね!
いつも思いますが、まりもさんは趣味も多いし携わってる活動も忙しいのに、慌てたりせずしっかりどれもこなしてるんですよね。
「目標大幅に下回る」と書いていらっしゃるけど、218kmですから・・・^^;。
 こういう風にいろんなランナーさんの練習を拝見させていただくと、だんだん「言い訳できないな〜・・・^^;」といい刺激になるんだということが最近分かってきました(笑)。
まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
ぶらんぼうさん、こんにちは。
長居で伴走デビューされたんですね。わーわーずかな?
私もそれほど伴走ってしたことはないのですが、結構難しいですよね。何度も縁石にぶつけてしまったりとかありました。

でも先月山にブラインドさん達をご案内する機会があって、
晴眼者でも足の置き場に迷うようなところでも、しっかり下りてこられました。
日本アルプスにも行かれるという話を聞いて、すごいな〜って思いました。

まりも
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 2172
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
ばっこさん、こんにちは。

いえいえ、いつも慌ててばかりですよ。
でも、みんな好きなことなので、やってられるんでしょうね。


ゲスト
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
ばっこさん、

9月初めに立てた計画には遠く及ばない距離なのです。
足底の痛さと、思いがけず高腿張って歩くのがしんどかったのと、庇って歩いていたため腰も痛くなってしまったり、
まぁ、踏んだり蹴ったりですね。
なかなか予定や計画通りに事は運びません。その典型(^^;

>パラリンピック、観戦されたんですね。
はい、そうです。
伴走の初歩の初歩(?)を教えてもらいました。
いつも一人で走っているので「誰かと呼吸を合わせて走る」という動作がいかに難しいか分かりました。
「ぶらんぼうさんのおかげで、わたしは今日走れたんよ」と云うてもらったことが、どれだけ嬉しかったことか!
たった三周ですが、言葉では表現できない、ええ経験をさせてもらいましたよ。
ゲスト
Re: 【ぼちぼち会】9月後半報告台
まりもさん、

甲子園マラニックでもご一緒したメグちゃんの応援でした。
彼女から「長居公園で走るなら、伴走してあげて」と云われ、
わたしでもエエの?出来るの?と何度も質問して
「大丈夫!」という言葉で引き受けたんです。
が!引き受けたそばから『エライこと、引き受けてしもたぁ』とチョッと後悔したんですよ。
実際やってみて、大変は大変やったのですが、
あんなにお礼を云うてもらえることなんて未経験ですし、
何より人様のお役に立てたということが嬉しくて嬉しくて!
帰りの電車の中で思い出しては嬉し泣き。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 【ぼちぼち会】9月後半りっき報告
まりもさん、皆さん、ごぶさたになってしまいました。
9月前半は報告しなかったので、1ヶ月まとめて報告します。
まずは、報告から行きます。

日にち 走行距離 タイム  コメント
1日(火)	8.0km	1:20:00	早朝は小樽の街をジョグ。でも首の調子が良くなく、ほとんど走れず歩いてばかりだった。
                             午後は定山渓温泉を探検ジョグ。途中道に迷ったりしてかなりスリリング。
2日(水)	8.0km	1:00:00	定山渓温泉早朝ジョグ。定山渓ダムを探索したりして、かなり楽しかった。
                             もう首の方は大丈夫かなぁ〜。
7日(月)	10.0km	0:58:18	久しぶりに、帰宅時のセントラル。首が心配だったけど、結構良いペースで走ることができた。
9日(水)	5.8km	0:31:52	久しぶり早朝ラン。
10日(木)	10.4km	1:05:54	セントラルの緑園に寄って夜ラン。なんか身体が重くて動きが鈍かった。
12日(土)	18.4km	2:07:21	久しぶりに、大池公園に早朝トレイルランに出た。首、肩の痛みはもう大丈夫だと思う。
                             外周コースを3周半、けっこうまとまった距離を踏むことができた。9月中はしっかり脚の筋肉を戻していきたい
13日(日)	4.0km	0:25:55	昨日は大池公園3.5周を走ったので、今日は5周位を考えていたのだけど、未明に、
                             撮りためて見ていなかったドラマ『再生の街』3本まとめて見たりしていて、走るタイミングを逸してしまいました。
                             夕方、自分に対する言い訳じゃあないけど、4kmだけつじつま合わせラン。
16日(水)	10.0km		帰宅時のセントラル拠点の夜ラン。
19日(土)	12.1km	1:30:00	彩奈の運動会。終了後、シマチュウに寒冷紗を買いにいきつつ、セントラル周辺をラン。
                             帰宅は真っ暗になってしまった。
20日(日)	11.0km	1:10:00	午前中はご近所ラン4km、午後から自衛隊横須賀基地の練習会に参加して約6km。
                             自衛隊は本当におもしろかった。
21日(月)	12.8km	1:17:47	昼から5時まで畑仕事。その後大池公園往復+山コース1周ラン。しっかりまとまって走る時間がなかなか取れない。
22日(火)	25.4km	2:52:20	7:00〜大池公園往復+山コース5.5周。久々にまとまって走った。最後はバテバテだったけど。
23日(水)	26.5km	3:00:39	1日2回走る。1回目は、朝7時半発で大池公園を目指したけど、今日はバテバテ。
                             途中で断念して戻って来ました。6.7km中、3kmは歩いていたような…
               2回目は夕方4時半から。
               再び大池公園トレイル。3周半を2時間ちょうどで敢行。結局1日の奏功距離は26kmまで延ばせた。
24日(木)	10.4km	1:00:18	木曜日。緑園都市のセントラルで外ラン。途中ちんたら走りの区間もあったのだけど、
                              タマタマ一緒になった知らないランナーと何となく競争になって、最後は追い込み。5分台のペース走となった。
26日(土)	45.0km	4:54:25	小金井公園5時間走。あんまり調子は良くなかったけれども、なんとか9周45kmを完走。				

走った日 16日  走らない日 15日
9月前半	64.6km	9月後半	153.2km  9月間  217.8km

9月はじめはまだ北海道にいました。
他の場所でも書きましたが、7月終わり、裏山の藪払いをしていたら、
それがきっかけで頸椎ヘルニアになってしまい、8月〜9月にかけて、本当に辛い思いをしました。
9月前半はまだ痛くて満足に走れず、64kmほど。後半にやっと距離を伸ばし、
月間ではなんとか200をクリアできたような次第です。
26日の小金井公園5時間走の45kmが最後に効きました。
ただ、それ以降今週はほとんど走れていないんですよね。
おこしやすが終わったら、もう一度ねじまき直そうと思っています。


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET