投稿者 |
トピック |
(1) 2 3 » |
しぶまま |
投稿日時: 2008-10-24 17:08 |
- 登録日: 2007-12-27
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 761
|
- 第30回東京国際女子マラソン
- たったいまゼッケン引き換え証が送られてきました。
今年で最後ということで、足切りは行われず 「国際の部」「市民の部」合わせて 1050人の女性ランナーが国立競技場に集結します。 スタート時の混乱を避けるため、 12:10と12:18の2回に分けてのスタートとなります。 私は幸運にも12:10の第1スタートに割り当てられました。 同封されていた「競技注意事項」を熟読しましたが 関門閉鎖時刻は第2スタートから計算されているようです。 「えっ、いいの?」という気もしないではありませんが 「北海道マラソン」で痛めた右かかとの具合が悪く 心身共にどん底状態だったので 「マラソンの神様」がちょっとウインクして 8分のアドバンテージをプレゼントしてくれた気がします。 少し(だいぶ)気持ちが前向きになりました。 第2スタートの方、本当にごめんなさい。 抜くときは一声かけてくださいね。 けーぜさん、*sakura*さん、ポーラさん、 あとでゼッケンナンバーPMします。
|
|
バニー |
投稿日時: 2008-10-25 19:46 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- Re: 第30回東京国際女子マラソン
- ゼッケン引換証来ましたね〜。
私は第2グループスタートです。 本音は第1グループの方が良かったかもですけど、 後ろから追われる関門の厳しさが癖になるかも???(そんなわけないって)
しぶままさん、自分もあちこち故障中ですけど、まだ時間はありますから やれることは全部やって当日を迎えましょうね。
よろしくお願いします。
|
|
こうめ |
投稿日時: 2008-10-25 20:10 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 第30回東京国際女子マラソン
- 私は、第1スタートでした。
どんな決め方なんでしょう? 一緒に行くteruさん、3時間数十秒の持ちタイム(ネットでサブスリー)なのですが、第2スタートでした。
バニーさんの記録は陸連公認記録ですか?
何はともあれ、気合が入りました。あと3週間ですね。
|
|
バニー |
投稿日時: 2008-10-25 21:15 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- Re: 第30回東京国際女子マラソン
- こうめさん、私は陸連公認記録です。
初めは申告タイムが速い方から第2グループなのかと思ったのですけど、 自分より速い陸連登録の人が第1グループだったので、どうやって決めたのか わからなくなりました。
そう、何はともあれ3週間。 ベストコンディションで迎えたいですね。
|
|
なみこ |
投稿日時: 2008-10-30 23:24 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 第30回東京国際女子マラソン
- みなさんこんにちは。
初出場のなみこです。
私は第2スタートでした。 陸連公認記録3時間21分です。 どうやって決めているんでしょうね?
1000人ものレディース軍団が 東京中心部を駆け抜けるって どんな感じなんでしょうか。
しかもその中に自分もいるというのが ちょっと信じられませんが。
当日は楽しんで走りたいですね!
|
|
こうめ |
投稿日時: 2008-11-1 6:28 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: 第30回東京国際女子マラソン
- なみこさん。
番号はどうやら、第一スタートが国際の部と遅い人、 第二スタートが市民の部の速い人ってことらしいですが・・・。 そうでもないみたい。 適当なのかな。
1000名の女性が走る姿、こんな大人数の女子の国際大会って初めてですよね。 楽しんで走りましょう。
走った後のオフはどうされますか? frunでもけーぜさんがオフ会を企画してくれています。 ぜひご主人と一緒にどうぞ。 詳細はこちらです。 http://frun.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=1365&post_id=13276&viewmode=thread#forumpost13276
|
|
なみこ |
投稿日時: 2008-11-1 21:12 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 第30回東京国際女子マラソン
- こうめさん、オフ会の情報ありがとうございます。
ぜひ参加させていただきたいと思いますので、 オフ会トピに返信しますね♪
スタート順を陸連に問い合わせたという人の話によるとコンピューターでランダム抽出のようです。 http://plaza.rakuten.co.jp/akeriin/diary/20081029/
|
|
けーぜ |
投稿日時: 2008-11-3 22:14 |
- 登録日: 2007-3-31
- 居住地: 東京都
- 投稿: 561
|
- お風呂情報
- Re: 第30回東京国際女子マラソン
国際ランナーの皆様、こんにちは。 走り終わった後のお風呂情報を紹介しておきます。
【国立競技場トレーニングセンター】 一番近いけど一番高い(^^;;)。 ロッカールームのお風呂が利用できます。 サウナ・水風呂有り。 ビジター(1日)料金1200円。 入り口はマラソン門を外から見たときに左手に100mほど。 電光掲示板の真下あたり。
【東京体育館トレーニングルーム】 オススメ! やはりロッカールームのお風呂が利用できます。 無料のマッサージチェア有り(最近行ってないから、撤去されていなければ)。 2時間の利用券で450円。 入り口はメインアリーナの右奥。 → http://www.tef.or.jp/tmg/guide/tmg_map.html
【銭湯・鶴の湯】 国立競技場から千駄ヶ谷の駅前(東京体育館の前)を過ぎて、 代々木・原宿寄りに駅から徒歩6分。 銭湯が値上げして450円だから、駅前の東京体育館が便利かと。 営業は15時半から。 → http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=2&tno=13021
|
|
こうめ |
投稿日時: 2008-11-4 7:36 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 北海道の田舎町
- 投稿: 1878
|
- Re: お風呂情報
- けーぜさん、お風呂情報ありがとう。
私は、前2回ともけーぜさんお勧めの東京体育館のお風呂利用しています。走ったランナーは、ほとんどいない(数名?)ので、ゆっくり入れます。何より冷えた体を温められるのがうれしいです。 おととしのあの冷たい雨のレースの後は、全身が固まってしまって、お風呂に入ってようやく動くようになった感じです。同じ時間に入っていた大会出場の女性と、ようやく生き返りましたねと言い合いました。
|
|
しぶまま |
投稿日時: 2008-11-4 9:20 |
- 登録日: 2007-12-27
- 居住地: 千葉県
- 投稿: 761
|
- Re: お風呂情報
- けーぜさん、お風呂情報ありがとうございます。
こうめさんより先に入ってしまいましょう(苦笑)。 今もってかかとの痛みはひかず、 一昨日「遠赤外線」ならぬ 「近赤外線」(レーザー)治療なるものを受けましたが、 正直、変わりません(泣)。 でも、東京で一人暮らしをしている母が 鮫洲手前の交差点に来るため、 なんとしても平和島で折り返し、 鮫洲までは戻って来ないとね、心配させるから・・・ 今日もこれからプールです。 「おまえは土佐礼子かぁ」と自問しつつ あと2週間、最善は尽くします。
|
|