投稿者 |
トピック |
(1) 2 » |
ヤマシュウ |
投稿日時: 2008-10-2 20:45 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- お邪魔します。
ウルトラの大会でエイドステーションを毎年担当して、手前味噌で「お汁粉」何ぞを提供してきましたが、果たして88km地点のエイドステーションとしてふさわしいのか?また、今年は私がお世話に加われないことに加えて、調理員の定年退職に伴い調理するものがいないということもあって、「お汁粉」に変わるエネルギー源として何がふさわしいのか、ただ今思案中です。 安価で、しかも食しやすいものはないか、一度ウルトラを実際走られた方々に聞いてみようと思いここに書き込みさせていただきました。 もしよろしければ、ご教授いただけると幸いです。 ---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
くまぼう |
投稿日時: 2008-10-2 23:48 |
- 登録日: 2007-4-13
- 居住地: 東濃
- 投稿: 759
|
- Re: ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- 88キロというと、たいていは夕方、気温が下がってきた頃。
疲れて体の動きも鈍くなり、場合によっては身体も冷えてきたりしている頃。 そんなとき、暖かい汁物は助かります。 普段、好んでお汁粉は食べませんが、そんなときはありがたくいただきます。 例えば、お湯に味噌だけをといた、具のない味噌汁でも嬉しいです。
当日の天候や、その時の体調に左右されるのはおいといて、ふさわしくないものなんてあるんだろうか、と考えてしまいました。 高速ランナーのことはわかりませんが、関門時間を気にする人たちにとって、物理的・生理的なことよりも気持ち的・精神的に元気づけられることが一番かな、と。つまり、応援しようという気持ちがあればなんでもありじゃないかな、と思います。
|
|
ヤマシュウ |
投稿日時: 2008-10-4 7:22 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- Re: ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- ありがとうございます。
「暖かいもの」前年までは大会が9月だったので、暖める発想はなかったです。今回、大分国体の影響で10月になって日没の時刻も早まっているし、気温の方もそれなりに低いので考えてみます。ただ、80km走ってきて食べ物はもう胃が受け付けないと言われる方も多くみられるので暖かい飲み物がいいのかもしれませんね。 今回は時間帯によって対応を変えていかないといけない難しいエイド運営になりそうです。貴重なご意見ありがとうございました。 ---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
マイペース73号 |
投稿日時: 2008-10-4 22:52 |
- 登録日: 2008-5-5
- 居住地: 東京都杉並区
- 投稿: 14
|
- Re: ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- ヤマシュウさん始めまして
マイペース73号です。
9月14日の京丹後歴史街道に参加しましたが 94km地点でお汁粉が出まして勿論食しました。 おいしかった。本当に有り難かったです。 中に白玉粉の団子でも入っていれば・・・と勝手なことを創造 してしまいましたが。でも実際は小豆だけで正解だったと思います。94km走って来たランナーには団子はのどに詰まりそうで、食べにくいと思います。
そのほかにも何かありましたら聞いてください。
|
|
くまぼう |
投稿日時: 2008-10-5 7:21 |
- 登録日: 2007-4-13
- 居住地: 東濃
- 投稿: 759
|
- 終盤エイドのメニュー
- 記憶を呼び起こしてみました。いずれも1回ずつしかたどり着いていませんが、、、
くびき野では、90キロくらいかな。カニ汁があったように思います。好評で、毎回楽しみにしている人も多いようですが、私は固形物は食せず、汁だけいただきました。
野辺山の馬越峠頂上の簡易エイドは70キロくらいでしょうか。男子中学生が数人、「おい、それ、入れすぎだぞ!」「あっ、やっちゃったぁ!」 など、わいわい言いながら顆粒をお湯で融かすインスタントコーヒーを出していましたが、分量がむちゃくちゃ。そんな中学生の態度にイラつく人もいるかもしれませんが、私にはほほえましく思え、出されたコーヒーもむちゃくちゃ濃厚でしたが、元気にはなりました。
|
|
ヤマシュウ |
投稿日時: 2008-10-5 13:39 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- Re: ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- マイペース73号さん、はじめまして。
うちの担当するエイドステーションでは、白玉入りを出していました。確かに、もう受け付けないのでごめんなさいと言われたり、団子を残していかれたりするランナーもいらっしゃいました。 ご意見ありがとうございました。 ---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
ヤマシュウ |
投稿日時: 2008-10-5 13:43 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- Re: 終盤エイドのメニュー
- くまぼうさん、こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
ちょっとヒントをいただけたような気がします。ほっとドリンクを出せるように考えてみたいと思っています。
---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
あにぃ |
投稿日時: 2008-10-15 21:59 |
- 登録日: 2007-4-21
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 110
|
- Re: ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- やましゅうさん、遅くなりましたが先日走ってきたえちご・くびきのでのエイドの状況と感じたことを報告させていただきます。
まず、今回のレースですがスタート前から雨が降ったりやんだりで気温があまりあがらず、どちらかというと寒い中でのレースでした。
そんな中で、冷たいスポーツドリンクよりも温かい麦茶やほうじ茶等に自然と手が伸びていました。 また、85キロのエイドではオカユが出ていました。白ガユでしたが、塩分補給用に出されていた梅干しや漬物と一緒に美味しく食べ切れました。胃腸も疲れてきている後半のエイドに出される食べ物としてはベストだと思います。
後、エイドにあってうれしいものとしては、その土地の特産品や郷土料理等ですね。せっかく、普段行く機会の少ない土地へレースを兼ねて行っても、レースで疲れきってしまって(特にウルトラのレースでは )食べに行く元気が残ってなかったり、時間がなかったりで食べずに帰ってきてしまう場合が多いですから、レース中に食べられれば一石二鳥です(これって、単なるわがままですかね? )
以上、今回のレースで感じたことを書かせてもらいましたが、よかったら、参考にしてください。
|
|
ヤマシュウ |
投稿日時: 2008-10-16 4:32 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 大分県
- 投稿: 364
|
- Re: ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- こんにちは、あにぃさん
今回は(今後も)調理員がいませんので、食べ物形は出来合いのものしか対応ができません。ごめんなさい。
暖かい飲み物での対応を考えております。 ありがとうございました。 ---------------- ★☆ヤマシュウ☆☆ミ
|
|
キメラ |
投稿日時: 2008-10-16 13:28 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-6
- 居住地:
- 投稿: 409
|
- Re: ウルトランナーの皆さんにちょっと質問
- こんにちは。キメラです。
>安価で、しかも食しやすいものはないか、一度ウルトラを実際走られた方々に聞いてみようと思いここに書き込みさせていただきました。
手打ちうどんなど、どうでしょうか?(笑) おこしやすマラソン、リレーフォーライフの12時間ランでの提供経験有りますよ。
消化吸収も早く、暖もとれて宜しいのではないかと・・ 九州はチクゴイズミという、うどんに最適な国内麦の産地です。
作り手込みで参上いたしますが(笑)
|
|