投稿者 |
トピック |
(1) 2 3 » |
りっき |
投稿日時: 2008-8-9 7:07 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-7
- 居住地: 横浜市
- 投稿: 2747
|
- 第15回奥武蔵ウルトラマラソン 08/08/10【受付台】
- 2008/08/10 第15回武蔵ウルトラマラソン(埼玉県毛呂山町、飯能市、越生町、
横瀬町、ときがわ町)の完走記・参加記・応援記などはこちらへどうぞ。 今年も、きっと苦しくも楽しいレースになるのでしょうねぇ。
完走記、応援記など、是非よろしくお願い致します。
|
|
バニー |
投稿日時: 2008-8-11 7:55 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- 第15回奥武蔵ウルトラマラソン ご報告
- りっきさん、受付台ありがとうございます。
2度目のウルトラ、初の奥武蔵を走ってまいりました。
結果は8時間18分。 年代別の7位と、そこだけみればなかなかにも思えますが、 一度途中まで試走していたので撃沈するのはわかっていたのですけど、 やっぱりキツかったです。 まだまだ坂道走る足じゃないのだと自覚しました。
それにしてもfrun三人組(勝手に命名)は速かったですね〜。
むぎさん、ゴールみられなくてごめんなさい。 途中でエールをいただいてありがとうございました。
ボランティアのみなさんや、エイドが充実していてよい大会でした。 ありがとうございました。
|
|
むぎ |
投稿日時: 2008-8-11 14:20 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 東京、時折秋田
- 投稿: 396
|
- 奥武蔵 ワイキキビーチに 縄文人
- ‘080819 奥武蔵ウルトラ完走記
『奥武蔵 ワイキキビーチに 縄文人』
一言で語ればこれ、縄文人の衣装を着込んだ縄文人さんがお嬢さんと水掛に励んでいたのでした。昨年の赤フンに続いて今年のサプライズ、「奥武蔵にカメラは必需品」と思っている・むぎは勿論持参のカメラに収めました。風貌・衣装・石斧と「芸が細かいねぇ」と言ったら「芸など無いよ」と返された。確かに・・「まんま」であった。 おっと、ワイキキビーチ名物のビキニお嬢さんは健在! 縄文人さんとの間に割り込んで記念撮影、自身の5回目完走に花を添えた一コマになりました。
肝心の走りと言えば、FRUN参加者8名中最下位(――;)。なんで皆あんなに速いんだろう?スタート前にFRUN以外の方から「FRUNって速い人ばかりですよね」と言われ、「私みたいなのんびり派も居ますよ」と返したが、やっぱり速い。折り返し地点の自称ワイキキビーチに別れを告げてからは誰とも会えず一人旅。それでも、後半毎年遭遇するウェディングドレスのランナーに泡ステーションで追い付き、乾杯スタイルでの記念撮影。撮影は今回が初めてで、飲んだ泡効果も手伝って元気が出る。
酔った勢いと言うほどでは無いが、厳しい登り以外は歩かず、酔いが醒めても何とかサブ10(77kmだけどね)を心の支えに前に進む。毎度の事ながら、堂々と歩ける登りが待ち遠うしく歩けない平坦・下りが疎ましい。高度が下がるに連れて次第に体感温も上昇、ゴールが近い事を感じる。
折り返し前から何となく首に窮屈感が出ていたが、いよいよ首が絞められている感じが強まっている。首に巻いているネッククーラー(最近売っている一般品)と首の隙間が無くなっている。どうやらエイド毎に水を被っていたので膨らみ過ぎた様だ。疲れで自由の利かない指先で何とか解き、結わえ直そうとするがヌルヌルしてやり辛い。吸水樹脂がパンパンに膨らんで、生地の隙間から滲み出ている様だ。ラン用で無いだけに、ここまでの長時間+水を被りながらの使用は想定外なのだろう。外したら太いソーセージみたいでだらりとは垂れず、そっとバランスを取ればなんとか立つ状態。何とも可笑しな姿だ。(以降、自粛)使用方法には注意が必要だ。
『首冷やす 道具で自分の 首絞める』
苦しさだけの終盤もこんな事が有って気が紛れ、気が付けば65k地点通過。サブ10確保に向かってペースを調整、最後の平坦部分も走り切り、なんとか9時間41分で完走と相成りました。私にとっては2k伸びたコースなのでまずまずの記録、道マラ完走再挑戦に向けての良いロング走になりました。
5回完走でのメダルを戴く時「10回完走に向けて頑張って下さい」と言われるも答えに躊躇、「あぁ、・・はい・・」と言うに留まってしまった。平坦部分がほとんど無いこのコースを何時まで元気に走れるのだろうか?「なぁに走れるさ」と思いつつも、正直思ってしまった。
その後帰り支度のマイペース73号さん、シャワー後に体育館で休んでいた麦太郎さんに挨拶して帰路に。心配していた渋滞も無く快調、ただし御尻付け根の筋肉(両足)に痛みが津波の様に襲い出し、走りより自宅までの運転が一番辛く長いものになってしまった。やはり奥武蔵は厳しかった、わたしには。 ---------------- むぎ
|
|
むぎ |
投稿日時: 2008-8-11 14:29 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 東京、時折秋田
- 投稿: 396
|
- お疲れ様でした。
- 初奥武蔵、如何でしたか?厳しいけど楽しかったでしょ。
それにしてもバニーさんも速かった。年代別で一桁だし。 パチ・パチ・パチ!
ところで折り返し(ワイキキビーチ:自称)での水掛の人(男性)、見ましたか? バニーさんが入る前、FRUNで活躍された方です。 こう言う盛り上げは他の大会ではなかなか無いもの、想い出になります。 ---------------- むぎ
|
|
おやま |
投稿日時: 2008-8-11 16:44 |
- 登録日: 2007-4-14
- 居住地: 石川県白山市
- 投稿: 955
|
- ワイキキビーチでサプライズ
- りっきさん、受付台の設置ありがとうございます。
真夏のウルトラマラソンである奥武蔵ウルトラマラソンに初参加。エイドの食べ物がおいしいと聞いていたので、目標は完食完走としました。
奥武蔵ウルトラマラソン 77km 結果 手元の時計より 6時間56分10秒 10km 50’52 20km 48’07 30km 55’49 40km 59’58 50km 57’36 60km 54’09 70km 54’21 75km 26’28 (5km) 77km 08’47 (2km)
10km過ぎまではさくらやさん、なべさんと並走した。どんなペースで走ればいいかわからないので走力が同じである二人を追跡する。ところが12kmあたりのエイドでさくらやさんが「速すぎたァ」と...。そんな〜と思いながらも二人の前に出る。一度動き始めたペースは簡単には修正できずそのまま行くことになる。
目標は完食。ソーメン、冷や奴、じゃがいも、おかゆ、グレープフルーツ、すいか、などなどを食べる。エイドのおばさんが、グレープフルーツに塩をふるとおいしいかどうかで真剣に話し合っていたのが楽しかった。蒸かしパンが出ていたがのどにつまりそうな感じがしたのでパスした。後でバニーさんから、あのパンおいしかったと聞いて、来年食べにこなきゃと思う。
コースは涼しかった。スタート前にむぎさんから、「折り返しのビキニさんは気温30℃を超えないとでてこない」と聞いていたのでちょっと心配した(何が?)。
折り返し地点(通称ワイキキビーチ)到着。名物カキ氷を食べると目の奥から頭にかけてキーンと痛くなってしばしうずくまる。このキーン感覚は大人になって久しぶり。 カキ氷を食べながらみると今年の水かけ役はビキニさんと「原始人」さんらしい。 水をかけてもらおうとすると、原始人さん(以下、げ:)「frunのおやまさんですね」と声をかけられてびっくり仰天。 「私:えっ、何で...(ご存じなのですか)」 「げ:むぎさんによろしく」 「私:frunの方です...ね。ハンドルネームは...」 「げ:みたまんまです」 「私:あ〜縄文人さんですね。はじめまして〜」。 とてもうれしいサプライズでした。縄文人さんありがとうございます。
元気をもらって折り返して、すぐにさくらやさんとなべさんとエールを交換した。自分は下りが苦手なのでどこかで二人に抜かれるだろうと思った。その後Narachanさんはじめ、たくさんのfrunnerやすれ違う仲間とあいさつをした。むぎさんには「おりかえし30℃!」と声をかけてハイタッチした。
すれ違うランナーがいなくなると一人旅となった。前にはランナーは見えず、時々後ろからヒタヒタと足音が。自分の足音が他のランナーの足音に聞こえることも。さくらやさんとなべさんの見えないプレッシャーを感じつつ、振り向かないで下った。
コースのレイアウト(距離、高低差)が完全に頭から飛んでいて、エイド毎に先の状況を聞きながら走る。鎌北湖清流エイドでお汁粉を食べてから、「あと4.9km、下りのみ。」と聞いて6時間台をめざす。この4.9kmは22分でカバーした。 最後2kmの直線は長く、遠くにゴールの横断幕らしきものが見える。全力でがんばる。横断幕だと思っていたのは道路脇のくだもの直売の看板でがっかり。でもそこから本当のゴールが見えた。
とても楽しい大会でした。エイドのみなさん、一緒に走ったみなさんに感謝です。
おやま@石川
|
|
なべ |
投稿日時: 2008-8-11 23:40 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地:
- 投稿: 202
|
- Re: 第15回奥武蔵ウルトラマラソン 08/08/10【受付台】
- 奥武蔵ウルトラマラソン参加のみなさんお疲れ様でした。
今年は曇り空模様で気温も下がり気味かとおもいきや、スタート7時30分には晴れ間がのぞいてやはり今年も暑くなりそうでした。 今年はおやまさん、さくら家さんと10キロ位までおしゃべりもしながら並走しましたが最初の長い下りで一気に二人に置いて行かれてしまいました。鎌北湖をすぎて本格的な登りになるとどうも足が重い。とはいえ登りなので無理のないペースでとおもいながらエイドでの飲み食い(^_^;)、を楽しみながら進みました。 登れば登るほど林道の木陰にいい風が吹いて気持ちよく走れました。霞んではいますが眺望の開けたところもちらほら見えます。 さて期待していた折り返しではワイキキビーチをみつけてホッとしましたがなにやら凄いのがかたわらに!本物の縄文人さんでした。腰砕けになりながら頭に水をかけてもらい折り返しました。なにやら足も軽くなったような気が。とはいえ長い下りが続き足のバネがきかなくなってペースはどんどんおちました。今年はずいぶん山ランしたつもりでしたがまだまだです。そして今年も無事ゴールすることができました。 今年で5回目の完走で記念の銅メダルをもらいました。今はちょうど北京五輪というのに関連して記憶に残りそうです。 タイムは7時間21分30秒でした。特に胃の不調もでないくらいにしっかり飲み食いできたことは大きな進歩で大満足です。 なべ@埼玉
|
|
なべ |
投稿日時: 2008-8-11 23:53 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地:
- 投稿: 202
|
- Re: 奥武蔵 ワイキキビーチに 縄文人
- むぎさん、5回目完走で銅メダルおめでとうございます!お互い同時に参加を始めて一度も休まず毎年毎年、ワンパターン(^_^;)
とはいえ夏休み気分で一日楽しめるこの大会、かわらずつづいて欲しいです。 また来年も走れるますよう無理せず行きましょう! なべ@埼玉
|
|
Narachan |
投稿日時: 2008-8-12 4:12 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 神奈川県
- 投稿: 44
|
- Re: 第15回奥武蔵ウルトラマラソン 08/08/10【受付台】
- 奥武蔵ウルトラマラソン参加の皆さんお疲れ様でした。
練習でも一度に55キロ以上走るのは初めてで、何処かで失速するのではないかという不安を抱え、少しセーブしながら、エイドでは給水、給食に努めて何とか完走できました。 でも、下りが辛くて辛くて、ブレーキをかけながら走ったので、 両足の親指の爪は死にました。 折り返し地点では、縄文人さんがいてビックリ(ビキニギャルは見かけず…)、初めてお会いしたおやまさん、バニーさん、麦太郎さん今後ともよろしくお願いします。 私の結果は、7時間45分25秒でした。 ---------------- Narachan@相模原 https://ameblo.jp/momotan0905/
|
|
バニー |
投稿日時: 2008-8-12 8:42 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- Re: 第15回奥武蔵ウルトラマラソン 08/08/10【受付台】
- Narachanさん、お疲れさまでした。
ビキニさんいらっしゃらなかったんですか! 私の時には縄文人さんもスタイル抜群のビキニさんもいらっしゃいましたよ。 残念! 今後ともよろしくお願い致します。
|
|
バニー |
投稿日時: 2008-8-12 8:46 |
- 登録日: 2008-2-3
- 居住地: 東京都
- 投稿: 1288
|
- Re: お疲れ様でした。
- はい、初奥武蔵楽しませていただきました。
Frunの方だと後でうかがいました。 ちょうど私が行ったときは、人気集中していて写真タイムのまっ最中でしたので、 行水できなかったのですが、知っていたら待ってでもお話したのに! いつかは私もバニーで貢献???
|
|