メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第14回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン08/5/18【受付台】

投稿者 トピック
あだち。
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 浜松
  • 投稿: 49
Re: 第14回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン08/5/18【受付台】
りっきさん、受付台ありがとうございます。
りっきさんの分まで(?)激走してきました。

今年の野辺山は、スタート時には
「14回の歴史上でも最高のコンディション」と、
坂本さんが言っていたにもかかわらず、
結果的には、寒さに悩まされた人も多かったみたいです。
早くにゴールした方の中には、熱中症で倒れた人もいて・・・。
高低差もさることながら、温度差も予想以上にあったのでしょうか。


私は、といえば、なんとか5回目の完走はできたのですが、
富士五湖のように「笑って」いる余裕はほとんどなし。
前半、タイムの貯金は無視して、体力の貯金を作ったつもりだったのに、
馬越峠の下りで使い果たしてしまい、92キロからは歩きがメインに。
あれだけ食べてるのに、まだエネルギーが足りないのか、と
向かい風にあらがいながら、まったく足が出なくなってしまったのでした。
ベスト更新どころか、20分前にやっとの思いでたどりついたゴールとなりました。まだまだですね〜。

ただ、74キロ地点の酒屋で(すぐ隣の公設エイドはまったくスルーして)
「お父さんビール!」といきなり注文したら、しっかり昨年も寄ったことを覚えていてくれて、
おばあちゃんも交えて、右手にビア缶、左手にお湯呑、店頭にのどかに腰掛て、しばしおしゃべり。
『こんな日』に、お孫さんが彼女を連れてきたという超身内な話題で楽しませていただきました。
おばあちゃんが卆寿を迎えるときに私もデカフォレスト!
「それまで毎年おじゃましますから、元気でね!」と、元気をたくさんもらいました。
(この酒屋では『こんな日』だからと、ビア缶10円引きのサービスをしてくれてましたよ)

馬越の上りでは、黙々と歩いているのに飽きて「やっほ〜」「ふぁいと〜」と叫んでたら、
あっちこっちから「やっほ〜」「がんばれ〜」と、こだまが返ってきて、救われましたっけ。

悔やまれるのは、90キロ地点に見つけた酒屋に寄らなかったこと。
あそこでガソリン入れていたら、もうちょっとがんばれたかな、などと言い訳しています。

それにしても、このコースを毎年走りきることの大変さ、
しみじみ感じました。
あらためて、あと5年、チャレンジしがいがあります。

りっきさんもぜひ、また体調を整えてご一緒しましょう!

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET