メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 18thチャレンジ富士五湖 08/4/27【受付台】

投稿者 トピック
RAXS
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 三重県
  • 投稿: 1225
18thチャレンジ富士五湖 完走記【RAXS】
 もう2008年チャレンジ富士五湖から1週間も経ってしまいました。忘れない内に・・・。
 今年で3回目の参加です。名古屋(方面)から車2台で6の名遠征です。内2名は初ウルトラ30代の若者です。早速frun勧誘活動。毎度haraさんにお世話になって宿はいつもの健康センターです。関東frun組が酒盛りをしているのを聞きながら早めの就寝。

 翌朝、名古屋組の出発は一番後だった様です。天気は雨。これは全く選択肢に入っていませんでした。ただ、風は無く気温が暖かく感じました。会場に着くと少し小降りにな
ってきて一安心。

 50kと70kの荷物受付は体育館でした。いつもはトラック荷台なのでちょっと勝手が違う。RAXSは50kにロングスリーブと靴下の替えとグリコーゲンリキッド3本を預けました。70kは無し。

 取り敢えずの目標は「なるべく走る」「出来れば11時間台:11間59分以内」ですが何の根拠もありません。「希望」です。カウントダウンが始まり5時にスタート。ウエアはロングスリーブにfrunランシャツ、ロングタイツ、手袋、それに雨よけ防寒のナイロン袋です。頭にはfrunバンダナを巻いた。帽子より軽く爽やかだし(巻き方に寄るが)風にも強く、大変重宝しています。

●スタート〜 10km 0:59:53 (0:59:53) 5:59
 最初は下りなので速くならないように進みました。雨は殆ど気になりません。幻想的な霧の中を走ります。暖かいので、すぐに暑くなりビニール袋を脱ぎ腰に挟む。jinさんと併走です。

●10km 〜 20km 1:03:05 (2:02:58) 6:18
 山中湖に入り上空にほんの少し青空が見えますが、曇が多くて富士は見えません。道路の温度計表示は6度。体感的にはもっと暖かい気がします。

●20km 〜 30km 1:01:04 (3:04:02) 6:06
 山中湖を周回し河口湖に向かいます。jinさんが先行。消えていきます・・・。

●30km 〜 40km 1:10:14 (4:14:16) 7:01
 112k参加のあだち。さんに何故か追いつきました。少し早めだったので意外でした。本栖湖分が有るけれど追いかけられるのを覚悟しました。じゅんぺーさんにパスされたのはこのあたりだと思います。

●40km 〜 50km 1:05:15 (5:19:31) 6:31
 昨年はサブ4で通過したフルのポイントは4時間20分と押さえ目です。ウルトラのまるさんに久しぶりにお目に掛かる。富士登山競走も制した横浜のトライアスリートさんと暫し併走。Frun勧誘活動(笑)富士山が見えるようになってきました。今年の富士は去年より柔らかな表情でした。

●50km 〜 60km 1:29:26 (6:48:57) 8:57
 河口湖から西湖への上り坂はいつも堪えます。のぼり切ったらヘロヘロです。ずーっと先までランナーが走っているのを見渡せる西湖周回ロードは苦手です。富士山を探して気を紛らわしていました。うどんエイドでつい長めの休憩になりました。

●60km 〜 70km 1:23:15 (8:12:12) 8:20
 本栖湖駐車場でおやまさん、さくらやさんに会いました。じゅんぺーさんはfrunエイドで一杯飲んでいます。早々にナンバーにチェックを受けて折り返します。

●70km 〜 80km 1:22:11 (9:34:23) 8:13
 精進湖の南を回り長い昇りの3橋の途中でnaoさんにパスされました。快調そうでした。うどんエイドの先にじゅんペーさん発見!なんとか追いつき先行しました。車道からのfrun応援隊の声援に答えます。

●80km 〜 90km 1:31:01 (11:05:24) 9:06
 何とか85kmまでは走ってきましたがとうとう歩きが入ります。と、frunりっき号に遭遇。もう少し走っていれば良かった・・。でも、もう限界です、これ以降歩きが多くなりました。
 
●90km 〜100km 1:25:21 (12:30:45) 8:32
 90kmを過ぎたのでフラフラと走っているとfrun応援隊。コーラを頂く。元気をもらってもう少し走る。だが、最後の5kmは魔の坂道です。ふと前を見るとこれまで前後を走っていた女性に追いつきました。1人でトボトボ歩くのは辛いので声をかけたら色々と話をしてくれました。Frun勧誘活動も出来、結構走ることもできました。まさに救いの女神でした。最後のfrun応援ポイントで再度元気をもらいどうにかゴール出来ました。

 目標の11時間59分には30分及びませんでしたが、去年を11分上回るコースベストでした。メデタシ、メデタシ。frun応援隊(りっきさん、けーぜさん、ふうせんさん、ポーラ♪さん)の皆様、お世話になりました。


----------------
R@三重県員弁郡東員町−


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET