メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第18回かすみがうらマラソン大会

投稿者 トピック
のらきち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 東京都稲城市
  • 投稿: 190
Re: 第18回かすみがうらマラソン大会
とっちゃんさん、かすみがうらマラソン参加の皆さん、お疲れ様でした。早くも1週間経ちましたね。遅くなりましたが完走記を書きます。

高血圧の問題があり、現在受診中。来月始めに結果が出ますが、「激しい運動は避けたほうがいい」といわれているので無理しないペースで走ることにしました。ペースはキロ6分に設定(去年までのフルのスピード)。そのまま行けば1時間36分36秒プラススタートロス、になるはずです。
 スタートは2時間以上のグループの少し前ぐらいを予定していましたが、とっちゃんがやってきてもう少し前から走ることに。前の方が渋滞で抜く苦労が少なくて済むだろうと思いいっしょにスタート。ほどなくサブ1.5をめざすとっちゃんは先に行きました。こちらは無理して抜くのはやめようと決めていました。予定より前からスタートしましたが、最後方スタートの去年とほぼ同じぐらいの込み様。しかも抜きにくさも去年同様。今年全種目合計で2万人になったのを実感しました。
 最初のうちは、抜くスペースが出来たら抜いて、また回りにあわせるという走りをしていました。どのくらいのペースか確かめるために、3キロから4キロを測ると、何とキロ6分をかなりオーバーしていました。5キロ通過ではネットで32分の手前。これではいくらなんでも遅すぎるということで、積極的に抜くことに。それでも5キロから6キロは6分以上。ここ1月以上速いスピードの練習をしていないので、体がそれに慣れてしまったか?6キロからは徐々にアップ。5〜10キロは29分に近い28分台となりました。
 この調子で28分台で押すぞ、という意気込みで10キロを通過しましたが、このあたりは道が狭く、しかもランナーが増えた今年は下り坂でもすぐ前のランナーにふさがれスピードアップも出来ず、最後の急坂はブレーキをかけながらの走りになりました。途中の学校の脇の一番細い部分は歩きに近いぐらいの渋滞。下り基調でタイムを稼ぎたいところだったがなかなかあがりません。
 最後の管色降りたところで有森さんに追いつきました。有森さんに追いついたのは初めてかもしれません。その後はフラットなコースですが、キロ6分のスピードを維持するのが精一杯。とてもスタートから5キロまでのロスを取り替えそうもありません。ちょっとあげてみたら胃が痛くなりました。そういえば前日寝る前に胃が痛くなり薬を飲んだのを思い出しました。このままのペースでいくことに決めました。もともと無理してスピードを上げる予定ではなかったのですから。
 残り3キロは追い風にも恵まれゴール。グロスで1時間39分54秒とぎりぎり1時間40分を切りました。ネットでは1時間36分16秒。16.1キロなので何とかキロ6分を少し切ることができました。

スタート 0.0 0:00:00
スタート地点 0.0 0:03:42 0:03:42
5kp 5.0 0:34:59 0:31:47
10kp 10.0 1:03:57 0:28:57
15kp 15.0 1:33:42 0:29:44
Finish 16.1 1:39:46 0:06:04

 ゴール後はとっちゃん宅でシャワーとご馳走をいただきました。今年もこづゆ、おいなりさん、おいしかったです。ありがとうございます。

 その後FRUNのエイドの38キロ手前まで徒歩で向かいました。FRUNのランナーを迎えながら写真を撮る楽しみもあり、徒歩で行きました。ランに応援にとても充実した一日でした。

撮った写真は画像談話室で公開しようと考えています。


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET