メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第27回立川・昭島マラソン

投稿者 トピック
つもる
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 福岡市
  • 投稿: 692
第27回立川・昭島マラソン
立川市の昭和記念公園で3月9日に開催された大会に参加し、荒川の1週間前の足慣らしとしてハーフを走りましたので報告します。

受付場所は広い原っぱ。受付を済まし、一人でシートを広々と敷いてレース前のひと時。
抜けるような青空に白い雲が少し。場内放送では、「今日は気温が上がると気象庁が言っているので、水分補給を・・」とのアナウンスが繰り返し流れている。

ランシャツ・ランパンに着替え、スタート場所である隣接の航空自衛隊の滑走路へ。少し肌寒いくらいで快適。
併催の学生選手権大会に出場する、いかにも速そうな若者が多数、前列に陣取っている。

スタートして数分後、「頑張って」と声をかけながらGet'sさんがす〜と抜いていく。付いて行こうかと瞬間思うが、ちゃんと理性を働かせてやめる。この頃、先頭ははるか先に。さすがに速い。

距離   タイム ラップ
 5km   22:31 22:31 滑走路を2周し、外へ
10km   44:53 22:22 大通りもあったが、思いのほか応援が少ない
15km 1:07:07 22:14 13kmから公園内へ。updownが多く、登りではちょっとペースアップしてみる。
20km 1:29:48 22:41 抑えて走ってきたつもりなのに、疲れがでているようで、感覚よりもペースが遅い。
goal  1:34:58 ラストスパートのポーズも無しでゴール
一応、セカンドベスト

ゴール後は、売店で栄養補給。前日から仕込んだというおでんがかなりおいしかった。焼きそばはいまいち。
   
公園の梅園では、紅梅、白梅がきれいで、カメラを持って撮影している人が多数。しまったと思っても後の祭り・・・

今日の走りが、荒川で効果を発揮するのか、足を引っ張ることになるのか? 
1週間後が楽しみです。   つもる@高円寺(あと少し)

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET