メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第27回フロストバイトロードレース(2008/1/20 東京都福生市)

投稿者 トピック
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第27回フロストバイトロードレース(2008/1/20 東京都福生市)
ふうせんネコさん、報告台設置ありがとうございます。
スゴイ亀になってしまいましたが、完走記をやっと書きました。ブログの抜粋なんだけど、ご勘弁。


 家を出たのは6時前、最寄り駅の牛浜到着は8時。さすがに我が家からは遠いです。frun仲間のふうせんネコさん達と合流して、徒歩で横田基地へ入ります。相模原の補給廠と異なり入場はスムーズ、人が多くてニギニギとした感じでした。
着替えの場所を定めたら、早速あたりを探検、僕はこういうニギニギとした雰囲気が大好きです。駐留の米軍ファミリーが出店をたくさん出していて、良い雰囲気。早速、ハンバーガーをひとつ買って、ほおばりながら探検を続けました。このバーガー、日本でメニするようなマックのバーガーと違い、BBQで焼いた肉をパンに挟んだだけの簡素なもの。あっちはみんなそうなんでしょうか?

次に見つけたのはテニスコートの脇に、なにやら長い行列が…。聞けば、バナナを無料で配っているとのことで、早速並んでバナナをGET。なんだか既にモト取った気分です。

この大会の特徴は、他では珍しい参加賞のトレーナー。レース後に配布と聞いていたけど既に配っていたので早速これもGET。
今年のデザインは、ちょっとダークな赤色で、背中に全面プリント、結構気に入ってしまいました。サイズもMサイズでピッタリ、これならば十分使い物になりそうです。

10:30スタートのレースまで、まだまだ時間があったので、再び基地内を回っていたら、今度は違うお店でホットドッグを売っています。「うーん、さっきハンバーガーを食べたばかりだし、どうしようかなぁ〜。」と悩んだけれども、やっぱりこういう雰囲気、弱いのよね。もひとつ買って食べてしまいました。(^ ^ゞ


さてさて、そうこうするうちにスタート時刻、並んでいたら何の前触れもなく号砲がドン!
あわてて走りだすことに…。
今回は、翌週の勝田全国マラソンの最終調整の位置づけ、がつがつ走らず適当に流すつもりでした。でも、いくら流すだけにしても、スタート前にハンバーガーとホットドッグは重かった。
腹痛というほどじゃないけど、パンがおなかの中で暴れている感じ。これでは一生懸命走ったとしても、きっと結果は同じだったでしょうね。
それにしても、さすがに横田基地は広いです。相模原の補給廠はコースを2周くらい走ってハーフの距離を作っていたけど、こちらは1周で21kmが楽々とれる感じ。走りながら横目に見た、米軍の輸送機がなんともかっこよく見えました。

仲間の話では、ここのコースはいつも距離がアバウトとか。
今回も、20kmの標識から先がなんとも長かったこと…。絶対に1,500mくらいあったと思います。ま、それもまたフロストバイトの楽しさなんでしょうけどね。
結局、タイムは手元時計で1時間44分40秒ほどでした。勝田に向けて、よい調整になったと思います。

ゴールの後は、これまたこのレースの目玉のひとつ。オレンジのサービスです。走った後のほてった身体にオレンジの甘酸っぱい香りとジューシーな果肉、おいしくておいしくて、4つも頂いてしまいました。後にゴールした人スミマセン。
山のようにあったオレンジも、あっというまに完売御礼、みんなそれだけ楽しみにしているということなんでしょう。

アフターレースはみんなで立川の中華料理屋さん、「花蓮」で打ち上げ。女性陣のお喋りにたじたじになりながらも、楽しいひとときを過ごしました。
レースの方も楽しかったし、なんと言っても参加賞のトレーナー。来年も是非参加してみたい大会になりました。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET