メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第17回福知山マラソン(2007/11/23 京都府福知山市)

投稿者 トピック
hata_bon
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 兵庫県加古川市
  • 投稿: 63
Re: 第17回福知山マラソン(2007/11/23 京都府福知山市)
ふうせんネコさん、受付台有難うございます。
いろいろランに集中出来ない事柄もあるのだが、絶好のマラソン日和の中、無事に福知山を完走してきた。

地元Kさんの車に同乗させて貰った。
渋滞も無くスムーズに進み8時過ぎに駐車場に到着。15分ほど歩いて会場受付へ。Kさんと一緒にFRUNの集合場所に行き、いぐちさん・はた君などと挨拶。やはり仲間が居るのは心強い。

今シーズン初レースなので気合を入れるため真っ赤なランパン・ランシャツ・手袋で臨んだ。

スタート地点にははた君と一緒に行った。時計をセットしようとボタンを押すが反応無し。あちゃ、ここで故障はダメダメと焦りながらも電池蓋を開けて電池を再セットし事なきを得た。
同じブロックにあっきさんが同じウェアで居た。あっきさんと短い会話を交わしたりはた君と健闘をたたえたりしながら号砲を待った。昨年は一番後ろのブロックで号砲も聞こえなかったが、今年ははっきり聞こえた。
新設された10kmと同時スタートなので、いきなり渋滞となる。

10kmと分かれてからはマイペース走行となり、センターラインを8歩で刻んでいく。5キロ毎にラップを取るのだがいつもと表示が違う時計に気が付く。トータルタイムが小さくて見えないのだ。ランに集中する為、表示の変更は諦め5kmを23分前後でクリアしていくように努めた。15キロ手前ではた君に追いつき20キロまではほぼ併走。20キロ過ぎで振り切り快調に22分台でクリアしていく。30キロからはさすがに疲れてきてペースが落ちるがエイドのうずらさんとか応援のもりもりさんから力を貰い粘れるだけ粘ってみる。
38キロ過ぎで右足が攣る寸前になり、水を掛けたり・かかとを強くたたきつけたりと何とかごまかしながらゴールを目指す。福知山名物最後の上り坂は、歩いているのか走っているのか分からないような状態でロヘロになりながらもゴールラインを無事に越せた。

折り返してから数名の方から「FRUN頑張れ」とエールを貰ったが、前だけを見ていたので手を振る余裕も余り無かった。腹具合がいまいちだったのでエイドではスポドリを一口だけ飲み、後半は水で顔・足などを冷やした。


途中タイムは自己計測
    [時 計]    [Lap]
 0     2’00”
 5    26’48”  24’48”
10    49’54”  23’06”
15  1:12’     22’48”
20  1:35’     22’37”
25  1:57’     22’20”
30  2:20’     22’55”
35  2:44’     23’33”
40  3:08’     24’28”
Goal 3:20’54”  12’14” (ネットタイム 3:18’53”)

レース前に195分±5分と設定していたので、ほぼ範囲には入ったのだがプラス方向であるので喜びもいまいち。でも20秒ほど自己ベストを更新できたので良しとしておこう。

ラン後は、無料お汁粉を2杯頂きH君の車に同乗させて貰い早々と帰路についた。次の加古川出走は確定出来ないのだが、出走できればプラス方向にならないようにしたいものだ。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET