メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
17.2016年おこしやすマラソンの部屋 : 大会のあり方について
投稿者 |
トピック |
キメラ |
投稿日時: 2007-10-24 10:41 |
- 運営スタッフ

- 登録日: 2007-3-6
- 居住地:
- 投稿: 409
|
- Re: 大会のあり方について
- ケイタローさん、皆さんこんにちは。キメラです。
「あり方」という点だけに絞ってここに書きます。事務局スタッフとしての反省は別トピで書きますね。
今年については、4月まで母体のNPO自体の発足に労力・時間を取られてしまった事は大きく、それがスタートの遅れに影響したのは事実でしょう。
NPOの事業としての大会ということで、予算面では理事会が責任を持たねばならず、今年は大会の大枠は理事会で決定した上で、協力してくださるスタッフに意見を聞く、というやり方でした。私も当初はそれがごく自然な流れだと思っていましたが、今は別のやり方も有ったのでは、とも思います。 NPOには縛られないところで論議して、それにNPOが乗っかるという順序でも問題はないはずです。
具体的にどうしたかった、あるいは今後どうすればいい、という事はちょっとまだ書けません。言い出しっぺが責任を取るという悪しき(良き?)慣習があるので迂闊に言い出せないこともありますが(笑)、まだ考えがまとまってない部分もあります。
今年もスタッフ数、参加者共に減って来ているのは事実です。 大きく軌道修正をしなければならない時期だとは思います。
この話題は、14番のNPO会議室の方がふさわしいかも知れませんね。
|
|
スレッド表示
|
ログイン
|