メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

17.2016年おこしやすマラソンの部屋 : 【おこしやす】お疲れ様でした。

投稿者 トピック
くー
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 178
Re: エイド他反省点
キメラさん、まりもさんをはじめとして、スタッフ&ボラのみなさま
走られたみなさま、お疲れさまでした。無事に終わり何よりです。(^^)
これが一番ですものね。

さて、突っ込まれる前に自分から先に反省をば。(苦笑)
エイドボラとして今のところでの気付いた点やら反省点やら。
(別スレッドにした方がいいのかなと思いつつ)

◆コップについて
結局、キメラさんの新品は使わずにすみました。
しかし、持ち込んだコップもだいぶ劣化が進んで?半分くらいに減りました。
来年は新品でお願いした方がよさそうです。
「できるだけお一人一個でお願いします」とアピールして、100均の紙コップを
使ってもよいかもと思ったりもしました。(プラコップも予備に少し用意して)
忙しい時は洗うのも手間ですから。

◆備品について
置き水用バケツと運び用の入れ物以外で、やかん二つは必須のようです。
(バケツで代替えする場合は、ひしゃくも二つ。今年は100均の鍋使いましたが、
舟形にはバケツ一つだったのでひしゃくも一つしか持っていかなかった。やかんに
水を入れるのに余分が一つあるとよかったです)
スポドリを作る場合、もう一つ余分に入れ物があると慌てなくていいです。
今回、大文字の方にはこれを用意してなかったですね。すみません。ご不便
おかけしたかも。

◆自分の反省点
頭をほっといて(汗)備品メモを書いていたにも拘わらず、それを見て用意
できてなかったこと、テーブルをきちんと確かめずに運んでしまったことが
大きな反省です。幸い時間もたっぷりあったので取りに戻ったら、素早く
用意されていてありがたかったです。ご迷惑をおかけしました。

●前日準備の時にも話が出てましたが、
毎年使う物は、どこに保管してるのか(誰のとこにあるのか)
はっきりしといた方がいいですね。

最後になりましたが、キメラさん&関麺のみなさんには、今年も美味しいおうどん
ご馳走さまでした。初めてのごまだれも美味しく頂けました。(^^)v

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET