メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第1回富士山マラソン 2012/11/25【受付台】

投稿者 トピック
XJR13クジラ
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 神奈川県横浜市
  • 投稿: 1042
富士山マラソン、走ってきました。
記念すべき第1回富士山マラソンを走ってきました。りっきサン、受付台の設置、ありがとうございます。

旧称「河口湖マラソン」にて運営に慣れていたはず事務局ですが、一部新聞でも報道されたように大混乱の大会でした。

まず、当日に着く公共機関が、7:15河口湖駅着の始発電車(4両編成、増便無し)1本しかない。フルマラソンのスタートは8:15、一周のスタートは8:00なので、間に合わない可能性がある。これは事務局も理解していたようで、「早朝バスツアー」や「富士急ハイランドの駐車場を利用した、パーク&シャトルバス」を薦めていました。でも早朝バスに乗れる人って、地理的に限られるじゃないですか。つまり必然的に【自家用車での来場】を促したことになるんですよね。

参加者数もフル:10,000人→16,000人、一周: 3,000人→ 7,000人と、計10,000人増やした結果、周辺道路は大渋滞。自家用車はおろか、ツアーバスにも間に合わない車両が続出し、数千人がスタートを切れませんでした。

クジラは知人宅に前泊し、前述の始発で会場へ向かうものの、この列車が大混雑で10分遅れで到着。荷物預け地点まで歩いて移動(15分)し、着替えて大混乱の荷物預けにさらに15分。マイナスの気温だったので、少しだけアップして移動するも、整列も大混乱でBゾーンまで辿り着けず、はるか後方のEゾーンにて号砲が鳴る。

スタートロスは4分30秒。9月に捻った右足首に不安があったので、最初から記録狙いはパス。シューズも3年落ちのスカイセンサーに、トレラン用のウールのソックス。しかし5Km地点まで行っても結構な混雑で、なかなか自分のペースを作れない。5時間のペースメーカーを抜くまでに、相当骨が折れました。

でも天気は快晴微風、雪景色の富士山と漣に揺れる河口湖や西湖、終わりかけの紅葉を愛でる。このコース、ビミョーなアップダウンが多く、且つ曲がりくねってます。バイク乗りのクジラは「in-in-inで回って次のカーブへ一直線」みたいな感じで進みます。

河口湖→西湖へは、結構な登り坂(でも三浦の霊園よりはマシかな)。フーフー言いながら登ります。「キッツーッ!」みたいな事を言うランナーには「みんな同じ(文句を言わずに)ファイト!!」と声を掛ける。そして手を振る子供たちには、近寄って必ずハイタッチ。応援にも、出来るだけ手を振って応えます。

終始抜き基調なので気持ち良く走れましたが、前半のウロチョロ走が脚に効いてしまい、ゴール直前の緩やかな登りで全くスピードアップ出来ない。後方から追い込んできたチョッパーに抜かれちゃいましたが、何とかA定食は死守しました。不安な右足首が最後までOKだったのが、唯一の収穫です。

エイドは程よく準備されており、なかなかにスムーズでした。配食も、種類は少ないですが良好。クジラ的には多かったですね。

サービスに【無料入浴やマッサージ】とありましたが、引換券なども無く、案内も見つけられませんでした。本当にあったのかな?

参加賞Tシャツは、ミズノのまぁまぁな物。でもTシャツは大量に余ってるからなぁ・・・

もう一つの参加賞=サングラスは、こちらもまぁまぁなSWAN製。着用してレースを完走しました。参加賞Tシャツランナーは結構居ましたが、参加賞サングラスランナーは少なかったです。でも諸般の事情でサングラス持ちなクジラ(釣り用,バイク用,自転車用,野球用,ラン用,車用…)。帰宅後は家族より「また同じような物を買ったの?」と若干の非難を受領。

序盤の距離調整の部分はイマイチですが、湖の外周は風光明媚で美しい。でも明らかなキャパ越え状況が改善されないと、ちょっと出る気になれませんね。

あと芸能人を呼び過ぎ!!。瀬古利彦、有森裕子、なでしこジャパンの佐々木監督、サンプラザ中野、デンジャラスのノッチ、アントキノ猪木・・・そしてスターターは先日芸能界を引退した菅原文太!!豪華絢爛な気はするけれど、スタート時に丁寧な紹介ができるハズも無く、逆に失礼な感じさえします。ゲストは簡素で構わないので、もっと参加料を下げて欲しい。特にサングラスは要らないね。Tシャツも不要。クジラ的にはタオルがベストかな。


ロス 4:28 Eゾーンからスタート、文太氏らに手を振る
〜5Km 25:35 狭いコースにウロチョロ走を余儀なくされる
〜10Km 23:02 かなりスムーズになってきた
〜15Km 23:08 富士山が素晴らしいね
〜20Km 23:17 身体が重いな
〜25Km 25:31 西湖への登りはキツイね
〜30Km 24:42 西湖周囲は細かなアップダウンが多い
〜35Km 23:54 河口湖へ戻って来たよ
〜40Km 23:17 あと少しは頑張ろう
〜Finish 10:34 ラストの登りは想定外でした

グロス 3時間27分28秒
ネット 3時間23分00秒

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET