メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
びわこっこ |
投稿日時: 2012-9-2 15:02 |
- 登録日: 2007-3-29
- 居住地: 滋賀県
- 投稿: 93
|
- 8/26 第15回立山登山マラニック完走記
- 立山マラニック参加のみなさん おつかれさまでした。
まりもさん受付台ありがとうございます。 大会がおわり一週間がたって落ち着いたので完走記をアップします。
今回の富山立山マラニックは炎天下の中の大会になった。 あとで聞くとあつさで完走率もわるかったとか
走る前から暑さ対策と脱水対策が必須と考え 暑さ対策はネッククーラーと脱水対策にはエイドの利用とその他の自販機 を活用するために小銭の用意した。 朝4時スタートのかけ声と同時スタート スタート直後は暑くもなく暗い砂利道を岩峅寺に向い走る。 今年は先頭集団が自重ぎみに走り集団できたやはり暑さで? しかし、舗装路になったときに動いた。 だが、自分は自分のペースと言い聞かし進む昨年より少し遅いぐらいで 岩峅寺エイドそこで給水をしっかりとり一路立山駅に向う ここから、アップダウンコース足の消耗が激しい また、日差しがでて暑さも感じつつ、自販機で飲料を確保しつつ 立山駅までたどり着くかなり汗をかき痙攣対策に岩塩補給する 立山駅から称名滝までの約7kmの坂道はかなりきつい坂路 途中、先行するなん人も歩いたり痙攣で立ち止まる人も しかし走りきった。足を使いきったため。 最難関の八郎坂ではほとんど足に力がはいらず 後から来る人をお見送りすることがほとんどで 約1時間かけて弘法にでた。エイドでレモンほか水を補給 あとは室堂までは歩いたり走ったりの繰り返し これまで7時間40分ぐらいで昨年より15分ほど遅いぐらいでった 室堂エイドでおかゆをいただき少し元気なり 10分後雄山にむかって突入 一の越までは残雪のあるところ通り抜け約30分で到着 一の越から山頂まではかなり登山客で登山道が大渋滞 抜くにも抜けず無理して石崩落させることが心配なので 時間をかけ8時間55分で登りきりゴールした。 今夏の大会は暑くきつかった。 そのあとは雄山から室堂まで下山し荷物を受け取り宿泊場所の雷鳥荘まで 30分ほど歩き到着す直ぐに温泉に入り疲れを癒した。 その後雷鳥荘の玄関先でて立山頂上を見上げ 自分でも良く走ったと思った。
びわこっこ/とやま
|
|
スレッド表示
-
8/26 第15回立山登山マラニック (まりも, 2012-8-27 11:22)
- »
8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (びわこっこ, 2012-9-2 15:02)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (XJR13クジラ, 2012-9-2 17:09)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (びわこっこ, 2012-9-5 23:00)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (まりも, 2012-9-3 8:33)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (びわこっこ, 2012-9-5 23:03)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (おやま, 2012-9-4 18:25)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (びわこっこ, 2012-9-5 23:07)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック完走記 (うずら, 2012-9-6 14:14)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック (うずら, 2012-9-6 14:46)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック未完走記 (シゲヤン, 2012-9-10 12:41)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック未完走記 (バニー, 2012-9-10 20:50)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック未完走記 (うずら, 2012-9-13 17:24)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック未完走記 (シゲヤン, 2012-9-13 17:48)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック未完走記 (おやま, 2012-9-15 12:53)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック (おやま, 2012-9-15 12:45)
-
Re: 8/26 第15回立山登山マラニック (うずら, 2012-9-21 7:50)
|
ログイン
|