メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
のらきち |
投稿日時: 2012-1-15 20:27 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 東京都稲城市
- 投稿: 190
|
- Re: 第10回NEW新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン大会 12/01/15 【受付台】
- 新宿ハーフマラソンに参加しました。
久々の書き込みになります。昨年秋からの業爆で練習の質、量とも例年より格段に少なく、タイムが出るはずの冬なのに、年が明けてからの10キロ弱のペース走は2回ともキロ6分を切れず。それ以外のランもキロ7分というありさま。走るたびに体が重く感じていました。しかも直前の9日の練習では最後に転倒で右ひざを打ってすりむきました。
そんな中で迎えたこの大会。業爆はまだ続いていて出られない可能性もありましたが、自宅から1時間以内の近さと半日で終わるということで参加しました。 先ほどの練習内容なので、自己ワースト(2時間19分)を覚悟。制限時間内には戻ってこようという感じでスタートにつきました。
スタート後は案の定大混雑。想定外だったのが、競技場から一般道に出るときに止まったこと。その後は流れましたが、外苑東通りに出るとまた大渋滞。1車線しかなく、周りにあわせるしかありません。これでは相当タイムがかかるなと思いました。
ただ、走っているうちに意外と足が出ているのに気づきました。練習であまり長い距離を踏んでいないので、後半失速の可能性もあったので、走れるうちに走ろうという方針に切り替えました。
5キロを過ぎ、道が広くなるとペースがあがり、Garminのペース表示がキロ5分30秒を切っていることもよくありました。ということで、ペースは落とさずに続行しました。
靖国通りの曙橋をくぐるあたりで、けーぜさんの「ソラカラちゃん」を発見。追いつけるかどうが不安でしたが、生「ソラカラちゃん」をやっと見られました。でもあまり沿道の人はしらなかったそうです。
その後は基本的に順調でした。2周目になるとひともばらけて渋滞も減りました。しいていうと、交差点の手前は車線が狭くなるので詰まるぐらいです。途中歩行者の横断で7回ほどひっかかり、2度止まり、2度大きなペースダウンをしましたが、全体のペースを落とすものではありませんでした。
15キロを過ぎ、新宿トンネルを出るあたりになるとさすがにペースが落ちているのはわかりましたが、大きくおちずにすみました。2周目で何度かGarminでのペースがキロ5分10秒台を示していたので、久々のサブ2も考えましたが、前半のロスが大きすぎました。
結局2時間5分43秒でゴール。ネットタイムは2時間2分21秒でした。
スタート スタート地点 0:03:22 5kp 0:31:34 (0:34:57) 10kp 0:28:59 (1:03:56) 15kp 0:27:05 (1:31:01) 20kp 0:28:53 (1:59:55) Finish 0:05:49 (2:05:44)
スタートから10キロ地点までが、1時間0分33秒。11キロから20キロまでが55分58秒のネガティブ・スプリットでした。5キロまでの混雑と1週目は起伏が多かったということもありますが、でもハーフでは自身初です。
予想以上に、起伏のあるコースで、渋滞必至の場所も多いですが、走っていて気持ちのいいコースでした。予想以上に走れたということもありますが、たぶん寒かったのが良かったと思います。半そでTシャツにランパンに手袋。アームウォーマー無し。待っているときは寒かったけど、走ったら気になりませんでした。
ゴール後は持ち帰りの仕事もあるのですぐ帰宅しました。
これで、何とか東京マラソンに向けて先が見えてきました。2月から練習の時間を取れるようになるので一か月弱でどこまで調子を上げられるかが課題です。
|
|
スレッド表示
|
ログイン
|