メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【月間目標300kmの会】2011年11月の受付台

投稿者 トピック
バニー
  • 登録日: 2008-2-3
  • 居住地: 東京都
  • 投稿: 1288
【月間目標300kmの会】しばらくお休みします
mixiやfacebookでご一緒の方はご存知と思いますが、
春から調子の悪かった股関節を11月半ばに病院で診察いたしました。
MRIやら骨密度やらの検査のあと、専門の病院を紹介されて先週言ってまいりました。
診断は
「脆弱(ぜいじゃく)骨折」
とのことでした。
ふつーは骨が弱くなっているお年を召した方がなるようなもので、骨の血行が悪くなり崩れて(すり減る)いく病気です。

... で、おすすめ方針は人口関節。

う〜ん、股関節のエキスパートはやっぱりそこにくるか。
って感じなので、何言われても驚きませんでしたけどね。

ふつーの素材(って何で出来てるんだ?)で股関節作っても今はノーマルな生活してたら30年くらいは持つらしいのですが、マラソンしたら寿命は短くなるでしょうから、どうしても走りたいとなると鉄の股関節ってのもあるらしいです。

それだと強度はあるけど金属イオンとかでるので出産するなら子供への影響が心配されるとのことでした。
先生、私来年50ですからふつーに産んでもいろいろ心配かと思うんですがぁぁ。
(「あ、結婚してるの?」とも不思議そうに言われた。私をいくつだと思ってくれてたんだか…)

あとは、自分の股関節を使うだけ使って、どうしょうもなくなってから手術するって選択肢もあります。
癌とか進行しちゃうと手術の大変度が違ってくる病気じゃないから、どうするかは急がないからよく考えてね、のことでした。

とりあえず返事をするのは次回診察予定の2月。

痛くなきゃ走っててもいいよ、だそうです。(走れるもんなら走ってみろ的?)
でも、走ってても今の状態はよくならないと思うし、股関節専門の療法士さんにもお会いし(先出の病院とは別)今それほど痛みがないし、手術するのはもったいないといってくださっており、筋肉をほぐして血行をよくし、歩き方も改善すれば半年といったレベルで骨の状態は変わってくると言ってくれているので、なんとか改善してゆきたいとおもっています。

なのでしばらく走るのはお休みいたします。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET