メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

5.大会準備室 : 第6回湘南国際マラソン

投稿者 トピック
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 第6回湘南国際マラソン
そうらんさん、地元神奈川の大会にようこそ。


僕はこの大会、ボランティアで参加します。
活動場所は20.5km地点、鵠沼海浜公園スケートパーク前の第6給水所です。
http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E139.28.14.1N35.18.50.1&ZM=11)
折り返した後の最初のエイドで、引地川の橋の上にあります。
往路では、ちょうどコース左端に消防署があって、その反対側です。

黄色いキャップをかぶった、リーダーとして活動しています。
そうらんさん、是非楽しんで走ってきてくださいね。

※出走時、とても混雑するから、時間に余裕を持ってスタート地点に行った方が良いですよ。
 遅れて行くと、いくらサブ3ランナーでも、前の方に行くのはほぼ不可能です。

 実は本日23日、ボランティアの事前打ち合わせがあって、
これから出かけます。

ところで、今回の湘南国際、
トイレ以外の排泄行為(立ち小便)は即失格ということが、競技ルールに明記されていて、
ボランティア説明会でもその点について、
「ランナーとトラブルにならぬ程度に徹底せよ。」との指示がありました。

しそうな気配のランナーを見たら警告、
それでもしたら、ナンバーカードを控え本部に連絡せよ…と。
当該ランナーには、完走通知でなく失格通知が行くとのことです。
なんでも、立ち小便撲滅を、河野太郎実行委員長が厳命しているとか…。
(その分仮設トイレも相当数増やすようです。)

東京マラソン時の新宿ガード下や、つくばの出走前、青梅のコース上などで、
並んでしている輩を見るたびに、同姓として常々情けなく思っていたので、
今回の措置、とても良いことだと思います。

別に、正義の味方ぶって、
ランナーを取り締まるスタンスで臨むつもりは全然ないのですが、
海外のマラソンでは全く見られないという見苦しい光景、
日本の大会も、早くそのようになってもらいたいし、
その先がけに、今度の湘南国際がなればいいなぁ…と思います。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET