| メインメニュー frunデータベース サイト情報 サイト運営者 ユーザ登録数:1009名   | 
	| 投稿者 | トピック |  
	| なかつ | 投稿日時: 2011-9-1 10:39 |  
	| 
	
		
	   
		登録日: 2011-6-18居住地: 京都市投稿: 32 | 
	Re: 夢高原かっとび伊吹2011私も出走しました。おつかれさまでした。友人ランナーの家族とわが家でがやがやと
 スタート前までのんびりしてからスタート地点へ。
 今や1,000人以上の参加で人気大会の感じがしました。
 以前出走したのが7年前(3合目までのチャレンジコース)で
 頂上アタックは9年ぶりでした。
 50に近づいたことと今年の怪我と練習の少なさを考えて
 今回の目標は1:30を目指すこととしました。
 スタートして家族とハイタッチをしてからの道程は
 ただひたすら我慢でした。
 1合目までの舗装路はペースがわからず、集団に乗せて
 もらうような感じで耐えました。
 スキー場の直登はふくらはぎを酷使しないように注意しながら
 ひたすら歩きます。
 3合目までは周りが走ると自分も走り、歩くと歩くようにして
 集団から落ちないようにしました。
 3合目から上の伊吹山はけっこう急峻な山で6〜8合目は
 高所恐怖症の私には絶景に吸込まれそうでビビリながら
 歩きました。
 途中の全てのエイドで頭から水をかけてもらい、その度に
 息を吹き返すようでありがたかったです。
 どこがゴールかわからないいままゴールして1:30:19?のタイム
 には満足と安心感でいっぱいになりました。
 山頂からは8合目ドライブウェイ駐車場まで下山し、きれいな
 観光バスでスタート会場まで楽々と戻りました。帰りのバス車窓
 から見た伊吹はやっぱり急峻で、こんな登りをようやるなあと
 皆さんのガッツに感心します。
 来年は山坂道で練習を積んで、再挑戦したいです。
 会場で待たされる家族は結構ひまなんだろうなあ。
 でも子供たちを芝生広場で遊ばせながら女房たちは
 会場の生ビールを飲んでました。いいですよね。
 車での帰りに名物らしい伊吹野そばにいきましたが長蛇の列で
 あきらめて、彦根の王将でガッツリ食べました。餃子はうまい。
 ビールが恋しい帰路でした。
 |  
	| 
	
	
		 |  
 スレッド表示
 
 | ログイン |