| メインメニュー frunデータベース サイト情報 サイト運営者 ユーザ登録数:1009名   | 
	| 投稿者 | トピック |  
	| XJR13クジラ | 投稿日時: 2011-7-23 13:34 |  
	| 
	
		
	   
		登録日: 2007-3-28居住地: 神奈川県横浜市投稿: 1042 | 
	クジラ鯨飲っす!!【長文】第64回富士登山な皆さん、お疲れ様でした。まりもサン、受付台の設置、ありがとうございます。
 モタモタと進む台風6号のせいで、一時は開催も危ぶまれましたが、蓋を開ければ快晴微風気温低めの絶好のコンディション。足掛け4年目のこの大会で、やっとこさ頂上ビールを飲み干してきました。1本目は自分の為、2本目も自分の為・・・じゃなくて、きっと参加していたであろう やまちゃんの分。五臓六腑に染み渡りましたよ。
 
 「富士登山の完走には、現地練習が一番有効」多数の方から言われるこの台詞ですが、山練習はソロ行程が主、現地まではバイク移動のクジラにとって、富士山は遠いんですよ。なので対策は丹沢練習がメインです。
 
 山道練習として「大倉→塔の岳→蛭が岳→檜洞丸→ユーシン→鍋割山→大倉」の約10時間行程。上り坂練習として「大山駐車場→下社→蓑毛→県道70号でヤビツ越え→更に下って地獄沢橋から入山し、→大山北尾根→大山→大山駐車場」の約6時間行程。これらを週末毎に2回ずつこなし、本番に備えました。
 
 本番前は4日間は、台風6号のせいで外に出れず。このままではマズイと思い、2日前に区のスポーツセンターに出掛け、ここのランマシーンを「Hill」の最高レベルに合わせて、急遽の仕上げです。
 
 今回は運よく民泊(富士吉田市役所から徒歩10分)に当たったので、木曜日の通常勤務の跡に現地へ移動。21:00過ぎの遅い到着でも快く受け入れて頂き、とても快適でした。
 
 会場で当日受付を済ませ、一旦、宿に戻ってナンバーなどを準備。そのままアップを兼ねて小走りで再度会場へ。あとはストレッチだけでBブロックに並びます。アップ不足は明白なので、スタート直後の渋滞中はモチロン、以降も「流れに任せっぱなし」作戦です。
 精神的にキツクなるので、コースの先や時計を見ず、俯いたままの【修行走】で進みます。
 
 馬返し:1時間3分52秒
 
 想定よりも少し遅れていましたが、スタートロスも1分あったし、以降の「なすがまま」の割にはイイ感じと解釈し、給水の後再スタート。以降の山道では「足の置き場所に注意し、段差を最小限にする」「負荷を両脚に分散する」に注意して脚を進めます。「抜く事に拘って段差を踏み越える」のはご法度。
 
 五合目:2時間3分47秒
 
 直前の上り道は狭く渋滞していたのですが、1時間を切って到着することができました。ここでバナナ、菓子パン、レモン、飴などをガッツリと補給。給水もして再スタート。ここからは呼吸にも注意。吐く方を意識的に強くして、高山病対策とします。
 
 8合目手前の曲がりで応援していた方から、チョコレートウェハースを戴く。チョコ好き・ビスケット好きのクジラには、タマラナイ補給です。お礼を言い、頬張って味わったのはイイのですが、この間、数秒ですが無呼吸状態。グゥラァ〜ンと視界が歪みかけ、危うく卒倒しそうになりました。アブねぇアブねぇ。
 
 8合目:3時間45分56秒
 
 ここからは未体験ゾーン。見上げる先には、葛篭折れの山道を行くランナーの背中、白い鳥居、青空にそびえる山頂です。岩場で踏ん張ると攣りそうになるので、歩幅や足の置き場所により注意し、鎖や岩のホールドがあれば、積極的に活用します。
 
 9合目で4時間5分前後。「よっぽどトンチキな事がなければ、完走は間違いない」と確信する。苦しいレースも残す所ホンノ少し。最後の岩場での痙攣を気合で押さえ込み、万歳でゴールしました。
 
 FINISH:4時間20分04秒 869位(約1240人中)
 
 ゴール後は神社を拝み、預けたあったビールを払い下げ、2本を一気飲みです。染みましたね、マジで。お鉢巡りにも行きかけましたが、上りで全く脚が出ない。下山行程も残っているので、大人しく戻りました。
 
 市役所から宿へ戻る道中でビールとツマミを購入。シャワーを浴びて荷物をまとめ、電車の時間まで呑みタイム。以降、乗り換えの待ち時間毎にツマミとビールを購入し、酔いどれ帰宅道中となりました。
 
 余談1 レースはランパン・ランシャツで快適でした。日焼けには注意していたのですが、昨夜から肩甲骨周りが(=一人では手が届かない場所)ヒリヒリと痛いです。特に左側。オッサンは日焼けしちゃダメなのになぁ・・・
 
 余談2 先ほどリハビリランしてきました。夏の日中なのに、涼しくて実に快適。で、下りや平地はユッタリと走れましたが、上りは別人のようなトコトコ走り。オッサンは翌日には痛くならないので、明日以降の筋肉痛が恐ろしいです。
 
 長文散文失礼しました
 
 |  
	| 
	
	
		 |  
 スレッド表示
	    第64回 富士登山競走【報告台】 (まりも, 2011-7-22 21:44)   »  クジラ鯨飲っす!!【長文】 (XJR13クジラ, 2011-7-23 13:34)        Re:クジラ鯨飲っす!!【長文】 (麦太郎, 2011-7-23 16:13)          頂上ビールは旨かったです。 (XJR13クジラ, 2011-7-24 14:12)        Re: クジラ鯨飲っす!!【長文】 (なみこ, 2011-7-24 22:34)          頂上ビールは、よく効きます (XJR13クジラ, 2011-7-26 22:39)        Re: クジラ鯨飲っす!!【長文】 (なべ, 2011-7-24 22:46)          なべサン、コメントありがとうございます。 (XJR13クジラ, 2011-7-26 22:44)        Re: クジラ鯨飲っす!!【長文】 (おやま, 2011-7-24 23:01)          預け物 (XJR13クジラ, 2011-7-26 22:47)        Re: クジラ鯨飲っす!!【長文】 (nao, 2011-7-24 23:47)        Re: クジラ鯨飲っす!!【長文】 (そうらん, 2011-7-26 23:04)          再来年は頂上でお会いしましょう (XJR13クジラ, 2011-7-26 23:11)      Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (びわこっこ, 2011-7-23 19:13)        完走、おめでとうございます (XJR13クジラ, 2011-7-24 14:07)          Re: 完走、おめでとうございます (びわこっこ, 2011-7-24 17:38)        Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (なべ, 2011-7-24 22:58)          Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (びわこっこ, 2011-7-25 21:33)        Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (おやま, 2011-7-24 23:03)          Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (びわこっこ, 2011-7-25 21:38)        Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (そうらん, 2011-7-26 23:09)          Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (びわこっこ, 2011-7-28 23:56)      Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (nao, 2011-7-25 0:29)        Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (びわこっこ, 2011-7-25 21:49)          Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (nao, 2011-7-26 23:44)        ナイス!ラン!! (XJR13クジラ, 2011-7-26 22:36)          Re: ナイス!ラン!! (nao, 2011-7-26 23:55)        Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (そうらん, 2011-7-26 23:17)          Re: 第64回 富士登山競走【報告台】 (nao, 2011-7-26 23:48)      64回 富士登山、みんな完走おめでとうございます。 (りっき, 2011-7-27 4:01) 
 
 | ログイン |