メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 所沢三種・8耐 お疲れ様でした!

投稿者 トピック
yotchan1957
  • 登録日: 2008-2-23
  • 居住地: 千葉県我孫子市
  • 投稿: 359
Re: 所沢三種・8耐 お疲れ様でした!
バニーさん、10日はホントにお世話になりました。
スタッフの方々に支えられ、8時間を楽しむ(苦しむ)事ができました。 ^_^;

準優勝のH子さんを差し置いての完走記は気が引けますが、かといって後だと出しにくくなるので、先に張らせて頂きます。

<以下長文失礼>

所沢航空記念公園は遠い。5:06分の電車に乗らなければならず4時に起床。
週間予報では曇りのはずだったが、ドピーカンの晴天だ。
現地に着いたのは7時過ぎだが、既に日差しは高く気温も相当上がっている。

8時少し前にスタート位置に着くが、この時点で日差しがじりじりと肌を刺す。
目標ペースは6:30/キロであるが、少しでも気温の低い時間帯に距離を稼ぎたく、一周目のラップは19:12だった。(5:54/キロ) 去年は19分ジャストだったので、若干ペースが遅い。

大会本部からも暑いので毎周回水分補給をするようにとアナウンスがあり、周回ごとに給水と共に頭に水を掛けて走った。
エイドには、色々な飲み物と共に食塩が用意された。エイドの方も塩を摂るようにとランナーに声を掛けていた。

当初の計画では目標の半分である10周まではピットインせず、エイドでの給水のみの予定だったが、余りの暑さに8周目でピットインしてしまった。
ここで、クーラーボックスに保存してあるエネルギージェルとスポーツドリンクを補給し、コールドスプレーで脚や首筋を冷やす。

その後は2周ごとにピットインして、体の冷却と疲労の回復を図ったが、10周目の休憩を終えて走り出すと、脚全体が鈍い痛みに襲われた。コールドスプレーで冷やしたのがいけなかったのか、しばらく走ると痛みも多少軽減してきたので、まずはフル超の距離を目指そうと歩を進めた。

12周回目を終えて戻ってきた時には、足の裏全体が熱くなってきたので、裸足になりエイドにいって脚全体を水で冷やした。この時、エイドでおにぎりを食べたが、余り食欲はなくムリに押し込んだという感じだった。

14周回目を終えて戻ったときには、少しばかり空腹感があったので、エイドで蒸しパンとキウイを少々食べた。
その後、ピットで少しばかり横たわっていたが、一瞬眠り込んでしまったようだ。15分ほどの休憩で出たつもりが、実際には30分近く休んでいたようだ。

この頃になると、1周(3.246km)を無給水では走れなくなってきた。幸い公園なので、あちこちに水飲み場があり、中にはエイドの水より冷たい水が出てくる所もあった。

16周を終えてピットに戻ってきたときに、残り時間を見ると1時間15分位であった。この時点で去年の記録には届かないことが確実になってしまった。
最後はキロ8分位になってもいいからあと2周しようと決め、休憩もそこそこに出ていた。

最終周回は今年もカメラを携えて、苦しかったコースやこの時間帯になっても走っているランナーの写真を撮りながら走った。

走り終えたあとにエイドで頂いたカレーと白玉ぜんざいがおいしかった!

結果としては、去年より1周少ない18周、58.428kmに終わってしまったが、最後まで歩かずに8時間を耐え抜いたことに満足している。

最後に、カメラ持って走ったのに、バニーさん撮るの忘れてしまいました。ゴメンなさい。 <m(__)m>


----------------
・・・・・・手賀沼のほとりから・・・・・・
♪ よっちゃん (yotchan1957) ♪


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET