メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen

投稿者 トピック
kei
  • 登録日: 2010-5-11
  • 居住地: sapporo
  • 投稿: 100
Re: 第26回サロマ湖100kmウルトラマラソン完走記//gen
genさん完走、そして自己べストおめでとうございます。
私は、初サロマチャレンジ98kmでタイムアップとなりました。その後、自力でゴールにはいきましたが、ゴールゲートはくぐれず、大きな忘れ物をしてきた気持ちでいっぱいです。
 やはり経験が、大事ですね。朝5時スタートのレースは、初めての経験で、サロマ直前に夏風邪を引いたこともあり、スタート直前にすごく寒く感じ、厚目の長そでトレーナーを着たことが敗因かと思います。そのため、走り出してから、いつも以上に汗をかき、竜宮台の折り返し付近から、その汗が冷えてきてお腹が下り、トイレに何度ならんだことか。並んでいる間のロス時間も大きく、70kmからは、関門との戦いの連続でした。特に80kmの関門は、きつかったです。80km手前スペシャルエイドはパスして、アミノサプリだけとって必死で走りました。まさか80kmの関門があんな上り坂の途中にあるとは知らず、時計を見ながら、半分あきらめかかってきた時に、カーブで見えなかったのですが、関門閉鎖まで後2分、もう少しというスタッフの声が聞こえ、最後の力を振り絞り関門閉鎖43秒前に通過、しばらくへたり込みました。その後、リスタートしても、脚のダメージ大きく走ったり歩いたりの繰り返し。その結果、90km関門もぎりぎりで関門閉鎖37秒前での通過でした。その後は、何とか、95kmくらいまでは、サロマンブルーの方に必死で着いていきましたが、脚がつりはじめ、ふくらはぎがぴくぴく状態で歩きとなりました。サロマンブルーの方も、右ひざを痛めてるようでしたが、ランネット調べると12時間59分台で完走していました。さすがです。
 来年は、今年の経験を生かし、サロマの忘れ物をぜひとも取り戻したいと思います。完走された、みなさんおめでとうございます。また完走できなかったみなさんも来年こそがんばりましょう。そして、レース中のマナー向上もみなさん一緒に考えていきましょう。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET