メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 「高橋尚子杯ぎふ清流マラソン」を走りました

投稿者 トピック
じん
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 愛知県
  • 投稿: 260
Re: 「高橋尚子杯ぎふ清流マラソン」を走りました
じんです。第1回大会の感想など。

名古屋駅。 すぐにそれと分かる人でいっぱい。

岐阜駅。 人の流れについていくと自然と会場行きのシャトルバス乗り場へ。

会場。 適当な場所に腰を下ろし、シャツと靴を替える。前日受付のためゼッケンとチップは既に装着済。極楽人さんと会って、荷物預けて、スタート地点へ並ぶ。スタートは一応走力別になっていて、自分はAゾーン。(ゼッケンにも表示されている)見た限りではBとかCとかの人が紛れ込んでることはなかった。Qちゃんの挨拶(引退後初めてマジ走りをするそうな)Qちゃんによる招待選手紹介など。

レース。 すぐに広い道路に出るし、周囲も同じようなペースの人なので走り難いことはなかった。しかし身体が重く、暑くなってきているので最初から給水に手を伸ばす。岐阜駅前で折り返して、古い街並みの川原町から長良川沿いへ。ここは3月にぐりとぐらさん主催の練習会で走ったコース。あの時は歩道を走ったが、今日は車道の真ん中を走る。たくさんの人が応援してくれる。私設エイドもある。景色も良い。でもペース上がらず。最後のスパートもできずにゴール。決して手を抜いたつもりはないのですが、タイム的には満足いくものではありませんでした。やっぱ疲れかなぁ。

ゴール後。 極楽人さんとケイタローさんとで近くの中華料理屋へ。ボリュームが多くて食べきれませんでした。

大会の感想。 やはり前日受付がちょっと大変。あと、動線を考えてのことでしょうが荷物預かり所とかゴール後とか、やたら歩かされました。もう少しなんとかしてほしいなぁ。大会自体は運営もしっかりしてるし、コースも良いし、応援もたくさんあるし、で、非常に良い大会でした。

記録。ハーフ 1時間37分37秒 一般男子494位


じん@ひょっとして自分は暑さに弱いのかも!

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET