メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

7.オフ会・練習会 : 【FRUN15周年記念行事】飛鳥古代ロマン歴史めぐりマラニックのお知らせ

投稿者 トピック
ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1253
飛鳥古代ロマン歴史めぐりマラニック【事前学習その5】
「蒸し米で祝う大化の改新」「蘇我の親子を蒸し殺し」なんて覚えませんでしたか?
「無事故」「虫殺し」「蒸しごはん」何でもいいんですが・・・

■645年6月12日におこった「大化改新」の舞台となったのが「飛鳥板蓋宮」(いたぶきのみや)。明日香郵便局を北に入ったところに伝承地があります。
この日、皇極天皇の眼前で中大兄皇子や中臣鎌足らが蘇我入鹿を刺殺。翌日、蘇我蝦夷は自ら邸宅に火を放ち自殺。こうして稲目・馬子・蝦夷・入鹿と4代にわたり政権を握っていた蘇我氏は滅亡しました。ショックで?皇極天皇は退位し、弟が即位して孝徳天皇となり難波宮(大阪市中央区)に移る。中大兄は皇太子、鎌足は内臣となり・・・新政権が発足。
現在は何もありませんが、日本古代史の大きな転機となった事件に思いをはせましょう。

しばらく走ると、小高い丘の竹藪の中に、またまた謎の石が・・・

■「酒船石」(さかふねいし)は、表面に皿状のいくつかのくぼみとそれを結ぶ溝が刻まれていて、酒を造る道具、あるいは薬などを造るための道具とも言われていますが諸説紛々。近くに水を引いたと見られる土管や石の樋も見つかっていることから庭園の施設とも言われていますが・・・要するに何も分からない、謎です。
平成4年(1992年)に酒船石の北の斜面で石垣が発見され、その後、大規模な発掘が行われ小判形石造物と亀形石造物が発見されました。亀形石造物は、甲羅部分がくりぬかれて、頭の部分の穴から流れ込んだ水が尻尾の穴から流れ出し、尻尾に栓をすることで水を溜めることもできます。
小判形石造物も同じく水が貯められるようになっており、排水口は亀の頭に繋がっている。何らかの祭祀が行われた遺構と推定されていますが・・・要するに何も分からない、謎です。
酒船石と亀形石造物と小判形石造物など周辺の遺構を含めて、現在は「酒船石遺跡」と呼ぶようです。酒船石は無料で見られます。
それにしても、明日香にはへんてこな石が多いですね。本当に。
謎、謎、謎・・・

このあたりでお昼ごはんにしましょうか。
亀こんにゃく、柿の葉寿司など。暑ければ・・・ふふふ、麦○でも。
(つづく)


----------------
ケイタロー(京都・桃山)


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET